"笑顔" の検索結果 933 件

  1. 昨日は。。。

    昨日は。。。

    昨日は長男と散歩して桜を見ておやつを食べて楽しい時間を過ごしました☺︎🍀

  2. 笑顔あふれる!ちくしんの春!

    笑顔あふれる!ちくしんの春!

    こんにちは!甘田です。いよいよ始まりました!!ちくしん 2022春期講習 塾生は新学年に繰り上がり、ちくしんの新年度がスタート!この春から頑張ろうと張り切る在塾生たちまっさらな気持ちの新規生たちみんなの前向きな雰囲気が塾の中に広がりどの教室もキラキラしてます!マナビバ作文の課題が「春を見つけたよ」だったので塾のウラまでお花見に新小4素直な子たちばかり純粋な言葉にハッとさせられることも。新小5...

  3. 天王山に登りました、娘とともに

    天王山に登りました、娘とともに

    わたしはできるだけ娘と自然のなかへ、ちいさい旅にでかけようと思っています家の裏手には天王山という登るのにちょうどよいお山があります。道すがら、みたことのないものを探すことがわたしの愉しみのひとつです。みたことがあるのかもしれないけれど、なぜそうなったのか、とか、どのような成分なのか、とか考えてみるととても新鮮にみえてきます。岩にミントグリーンのなにかがはびこっている、これはいったいなんでしょ...

  4. 春になったからまた会うことができた。#0120220325

    春になったからまた会うことができた。#0120220325

    α7c&SWH久しぶりですね!って声を掛け合う。今日はそんな日だった。

  5. 原っぱ大学~鶏をさばいていただく~に参加しました

    原っぱ大学~鶏をさばいていただく~に参加しました

    原っぱ大学の大阪府茨木市彩都で開催された「鶏をさばいていただく」、友人家族と、わたしと娘で参加してまいりました。わたしも娘も生きている鶏の命を絶って、その場で鶏肉を食するのは初めて。スタッフの方の腕に抱かれたふわふわの黄金色したにわとりがいっぴきやってきました。こどもたちは「わ~かわいい~!」「さわらせて~」とかけよっていきます。そしてプロの方がすばやく命を絶ち、羽をとります。羽はみんなでと...

  6. 了解しました!

    了解しました!

    私がガーデニングの本を読んでおりますと・・・お花の妖精が現れて「今年は大雪で雪解けがいつもの年より遅れています。クロッカスの開花時期も遅れますよ」と私に知らせてくれました。「了解しました!」笑顔で答えます。

  7. 近ごろのこと。。。願い☺︎♡

    近ごろのこと。。。願い☺︎♡

    🌸昨年見た桜。。。痛みの範囲が広がっているみたいくしゃみや咳寝返りが辛い今年の桜もまだ見ていないのに来年の桜見られるかなネガティブな私が起きて来そうになった(_)これくらいのことで。。。今日を楽しまないと今年の桜を見たい🌸一人でも多くの人に『ひとひらの願い』を↓https://uminooto59.exblog.jp/240778823/見てい...

  8. 好きなことを仕事にできる子の育て方、youtubeを拝聴しました

    好きなことを仕事にできる子の育て方、youtubeを拝聴しました

    娘は絵を描くのが好きで、わたしはそれをスクラップブックに貼り付けて集めています(もう8冊目!)昨晩、「探究学舎」の「やっちゃん」こと宝槻泰伸代表と、「花まる学習会」の高濱正伸代表による対談オンラインイベント「好きなことを仕事にできる子の育て方」を拝聴いたしました。親であれば最も気になるお題のひとつではないでしょうか!やっちゃんと高濱先生、ふたりとも人間的な魅力がものすごいです。顔に、笑顔に出...

  9. 満面の笑み♪

    満面の笑み♪

    3月3日、ひな祭りふくまるハウス館内にひな祭りの音楽を流しながら、桃の節句を皆さんと楽しみました写真が少なくて申し訳ないのですが・・・とっておきの1枚が、昼食時のこの写真です!!!文字通り、”満面の笑み”ですふくまるハウスの入居者様は、女性と男性の比率がほぼ半々となっています。女性同士で井戸端会議のようにお話をされたり、男性同士で豪快に笑ったり、女性男性が入り混じってパーティーを開いたり偏り...

  10. 「ハーブ魔女になりたい」修行は続いてます/魔法のハート缶

    「ハーブ魔女になりたい」修行は続いてます/魔法のハート缶

    私は、真剣に今も「ハーブ魔女」になりたい。と思ってますそれも、ホワイトウィッチ白い魔女白い魔女の伝説は、ず~と大人になってから知ったのだけどこの白魔女の人形に出会った時、「私だ」と直感したのを覚えています自分のため、家族のため、大切な誰かのため目の見えない苦しみは、日常の中にたくさんある。苦にならなければいいけど苦になるのだったら和らげてあげたい。と真剣に思う自分の幼少期を思い出してみると...

51 - 60 / 総件数:933 件