"育苗" の検索結果 70 件

  1. ピンクのビオラ

    ピンクのビオラ

    ピンク色のパンジービオラがあるそうだ。ホントに?(@_@)このブログの端っこに表示されるようになって数週間、悩んだ末、買ってしまいました。まんまと引っ掛かってる?(^_^;)一応、「全然違う色だった!」という体験談も読み、覚悟の上で。

  2. 虹色スミレの芽

    虹色スミレの芽

    先月種まいた虹色スミレの現在。まあまぁ順調に本葉を出してるのもあります。まったく芽が出なかったセルもあるけど(-_-;)4つくらい芽が出てるセルもある。種まき技術の無さが露呈してる感じ(^_^;)天候も不順だったけど。この種をまいた日(9/13)は、涼しかったらしい。その後、また暑くなり(10/2)、今朝(10/17)は、むしろ寒いくらい。朝10時に水やりしようとしたけど、涼しすぎて水やり不...

  3. パンジーの芽

    パンジーの芽

    虹色スミレに、ちっちゃーい芽が出てきました(^^)一方、今春、種をとったパンジーは、芽どころかカビが…(T_T)種取りの難しさを痛感。取るのが早すぎたのか?管理が悪かったのか?単に、気温の乱高下で発芽できなかったのか?

  4. ハンギングバスケットの解体

    ハンギングバスケットの解体

    夏用に作ったトレニアのハンギングバスケット、モリモリどころかテンデバラバラに延び放題になってきたので、解体して、それぞれの苗に分けました。もちろん、ピレアも。ニチニチソウも。できれば、冬越しさせて、来年の夏にまた使いたい。バスケットは、洗って乾かして。冬用のハンギングバスケットを作れたら…。

  5. 虹色スミレの種まき

    虹色スミレの種まき

    虹色スミレ、って何~?(*^^*)種まいてみました。先日のパンジーの芽、まだ出てきてないし。リスク分散で。

  6. サフィニアたち差し芽

    サフィニアたち差し芽

    切り戻したサフィニアたちを、差し芽にチャレンジ。↑奥の列から横に。白いミリオンベル(バニラ4升)。赤いミリオンベル(アップル4升)。紫色ミリオンベル(ブルーベリー4升)。赤いサフィニアフリル(いちご3升)。↑白いサフィニアフリル(みるく4升)。スーパーチュニア(ビスタ・ミニピンクスター4升)。次の列も、スーパーチュニア(ビスタ・ミニピンクスター3升)。白いサフィニア(みるく3升)。藤色サフィ...

  7. パンジーの種まき

    パンジーの種まき

    春にとっておいたパンジーの種を、まいてみた。普通の培養土だし、じょうろで水やりしたし、冷蔵処理もしてないけど、芽出るか?…色も薄い茶色だし…。

  8. サフィニアたち、切り戻し

    サフィニアたち、切り戻し

    無事(?)お披露目が終わり、家に出戻ってきたサフィニアたち。一鉢増えました。次は2か月後くらいのお披露目です。それまでに、切り戻しして、葉や株の痛みを回復させて、花を増やさねば。というわけで、切り戻し。右側のプランター、ビフォー↓アフター↓これ↑は、サフィニアフリルとミリオンベルのプランター。左から、真ん中のプランター、ビフォー↓アフター↓これ↑は、サフィニアとミリオンベルの前からあるプラン...

  9. 苗がだんだんと、苗らしく育ってきた。

    苗がだんだんと、苗らしく育ってきた。

    種を撒いてから14日目。苗らしくなってきた。最初は、とっても細い。ひょろひょろとして頼りない姿。でも、これが強いのです。見た目では分からないことがたくさんあるね。こしいぶきは、早稲の品種なのですが、苗を育てていると、どうも成長が遅い感じがします。意外と病気にも弱くて、この品種を強く育てたいために、露地育苗を始めました。がんばって、元気に育って下さいよ。コシヒカリのほうが、成長が早い。といって...

  10. 待ちきれず

    待ちきれず

    最高気温が20℃に届きそうになってきたしさすがにもう霜は降りないだろうと踏んでトマトの定植を始めました。とはいえまだ朝晩寒い日もあるので小さな支柱でトンネルの中に。この支柱旧畑に山ほどあったもので竹を割って作ったものみたい。地主さんの先代のお爺ちゃんが作ったのかな?どうせ捨てられるのでしょうからありがたく使わせて頂くことにしました。トンネルは最初は一重でしたが何となく心配になって二重にしてき...

51 - 60 / 総件数:70 件