"議会にあからさまに嘘" の検索結果 1059 件

  1. №259旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その9 ≪令和4年11月21日≫

    №259旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その9 ≪令和4年11月21日≫

    前№258は、カ)プロポーザルの公正な競争を妨げ、公正・公平を害すべき行為、キ)もと道南青年の家(旧ロシア領事館)に係る市有財産売買契約、を記しました。いずれも「協議メモ」に端を発した事実が明らかになっており、特定の事業者を遇するという地方自治体として絶対に行ってはならないことが、臆面もなく進められています。加えて売買契約締結に当たって、職員が契約相手方の名古屋市まで足を運んだというあり得な...

  2. 令和4年12月議会③ー 議案書の配布 ー

    令和4年12月議会③ー 議案書の配布 ー

    11月18日(金)に議案書が配布されました。議案書一冊(約140ページぐらい)、議案の説明資料①(59ページ)、一般会計補正予算の概要説明資料(4ページ)です。補足の説明資料を求める場合は、締め切りが11月25日(金)午後3時です。私が所属する総務文教委員会には、新たに陳情4件が提出されました。全て洋上風力発電がらみですが、「趣旨」として、1件は「住民・漁業者への説明会開催を事業者及び市当局...

  3. 気軽にちょいボラや仲間づくりをしませんか?#政治ボランティア#セクマイ#LGBT #SOGI #障害福祉

    気軽にちょいボラや仲間づくりをしませんか?#政治ボランティア#セクマイ#LGBT #SOGI #障害福祉

    気軽にちょいボラしませんか? 11.27(日) 14:00~17:00 ボランティア説明・登録などを行います!来春に向けてのボランティア説明・登録会を行います。普段意識しない政治について考えてみたい!普段、議員ってどんなことをしているの?できることからボランティアをしてみたい!一緒に活動する仲間を作りたい!こんな中野区にしたいという思いがある!石坂わたるを応援したい! そう思ってくださった皆...

  4. №258旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その8 ≪令和4年11月20日≫

    №258旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その8 ≪令和4年11月20日≫

    前№257では、オ)2回目のプロポーザル募集要項の募集期間と参加事業者、最適提案者の決定、を述べました。実施スケジュールには、公募型プロポーザルの募集要項等配布は「令和2年10月14日~11月19日」と記されています。№251の4ページに記したが、平成31年4月26日、翌月の5月22日および8月22日の3回にわたり、旧ロシア領事館の活用を希望する㈱ソヴリンが企画部職員との面談・協議に訪れ、そ...

  5. №257旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その7 ≪令和4年11月19日≫

    №257旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その7 ≪令和4年11月19日≫

    前№256では、市民運動の激化、普通財産売払事務取扱要綱に反する20年間の再売買予約、を記載しました。令和2年2月20日付の「旧ロシア領事館売却へ」との北海道新聞の報道は、旧ロシア領事館の利活用に関心を抱いている市民の方々には寝耳に水だったのでした。報道後の2月25日、函館市の歴史的風土を守る会から「旧ロシア領事館の保存・活用に関する要望書」が提出されたが、市の対応に納得できない市民団体から...

  6. 有閑高齢者を取り締まれ京都市

    有閑高齢者を取り締まれ京都市

    第8波と言われながら平日街中は有閑高齢者が一杯...前にも書いたが食事やバス車内で大声で喋ってるのは高齢者女性です。あれ、なんとかしませんか?京都市担当者ホントなにも言わず看過するけど仕事してよ!と言いたくなります。医療介護のひっ迫が起こるのはこうした看過して緩んでいくことが一要因でしょう。現状の入院病床率も高くなる中その内訳はどうなのでしょう?高齢者が多いようなら完全に、市政メッセージの出...

  7. №255旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その5 ≪令和4年11月16日≫

    №255旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その5 ≪令和4年11月16日≫

    前№254は、「予算案に賛成した私の考え方と公開された公文書でわかったこと」令和元年9月3日の市長協議(「協議メモ」)と題し、掲載しました。その中で、プロポーザル募集要項が公表される約1年前からルール違反のフライングスタートが行われていたことがわかりました。市は、「㈱ソヴリン以外の事業者にもプロポーザルへの参加の可能性を確認しており、㈱ソヴリンに対し特別な対応を図ったものではない」と強弁して...

  8. アニメ記事更新です

    アニメ記事更新です

    『からだにいいこと』さんに連載中の『キュン死!に一生アニメ』の第7回が更新されました。今回取り上げさせていただいたのは『四月は君の嘘』です。物語はいいし、作画はきれいだし、キャラの心情も丁寧に掬い上げているしで、本当にいい作品です♪

  9. №254旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その4 ≪令和4年11月15日≫

    №254旧ロシア領事館に係る住民訴訟に至った経緯その4 ≪令和4年11月15日≫

    前№253は、令和元年9月3日の市長協議(「協議メモ」)と題し、掲載しました。情報公開制度によって取得した公文書で分かったことですが、正直びっくりしました。こんなことが協議されていたのか、と。小なりとはいえ私も自治体の長を担っていた経験を持っていただけに、この協議メモの意味するところ、事の重大さは十分認識しました。それが事も無げもなく行われ、どなたも気がついていないということに異常さを覚えま...

  10. 令和4年12月議会②ー 一般質問の取材「あとは本会議場で」 ー

    令和4年12月議会②ー 一般質問の取材「あとは本会議場で」 ー

    先日、提出した一般質問の通告書について、本日、午前9時から取材を受けました。令和4年12月議会①ー 一般質問「発言通告書」を提出 ― : 南さつま市議会議員上村研一 (exblog.jp)取材とは、以前にも書いたように、本来、質問者’(議員)が何を質問しようといるのか・・・、(行政が)聞き出す場です。と、言いながらも、ついつい行政側も見解を、はさみたくなる箇所がある・・・ようです。それは、そ...

51 - 60 / 総件数:1059 件