"Windows11" の検索結果 7273 件

  1. ジョギングする貝雛のひな祭り

    ジョギングする貝雛のひな祭り

    今日は楽しい貝ひな祭り♪3月3日はひな祭り

  2. 冬の陽射し- 2023年冬・東武日光線 -

    冬の陽射し- 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは土曜日の東武日光線の続き。日光だいや川公園の木立を抜けて日光郊外の住宅地に姿を見せた汽車、冬の陽射しに白煙が光ります。2023/2/25上今市→東武日光SL大樹ふたら71号C11325+ヨ8000+14系客車+DE101109(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が...

  3. データ失うことなくWindows10インストールを修復する方法

    データ失うことなくWindows10インストールを修復する方法

    Windows 10 PCに関係する問題に遭遇したことがありますか? Windows 10のインストールを修復する必要があり、アプリや重要なデータを失わないようにする必要があります。プログラムやファイルを失うことなくWindows10 インストール 修復する方法は次のとおりです。Windows 10 を修復すると、プログラムやデータは失われますか?いいえ、Windows 10 のインストール...

  4. 二階建てレストラン

    二階建てレストラン

    おはようございますみかんを消費するために二階建てレストランに改築しました鳥は止まり木が好きなので菜箸を架けてその上にみかんを並べてみました。メジロ君たちは早速朝ごはんに来ましたがなぜ逃げる!そのわけはヒヨドリくん来襲でまた仕切り直しのメジロ君♪つれづれなるままにinstamag で遊ぶ、、.

  5. 日光だいや川公園に白煙膨らむ- 2023年冬・東武日光線 -

    日光だいや川公園に白煙膨らむ- 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは土曜日の東武日光線の続き。上今市駅を通過して杉並木を燻した汽車は日光だいや川公園の木立の中を走ります。木々に囲まれた公園の中、木々に風を遮られて白煙がもこもこもこっと膨らみました~2023/2/25上今市→東武日光SL大樹ふたら71号C11325+ヨ8000+14系客車+DE101109(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車...

  6. 北風に押し倒されそうな煙- 2023年冬・東武日光線 -

    北風に押し倒されそうな煙- 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは土曜日の東武日光線。上今市駅を通過した汽車は芥子粒サイズ、画面右下の濃い緑の杉の森、杉並木公園に沿って走っています。煙は北風に押し倒されて森に倒れ込んでいきます。2023/2/25上今市→東武日光SL大樹ふたら71号C11325+ヨ8000+14系客車+DE101109(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)金曜日は曇り~雨。土曜日の朝の東京はきれいな冬晴れだったけど日光は山...

  7. 東武日光駅は大谷川のすぐそば- 2023年冬・東武日光線 -

    東武日光駅は大谷川のすぐそば- 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは昨日、土曜日は日光で汽車撮り。ふだん、土日は鬼怒川線、平日だけ日光で運転される東武のSLふたら、久しぶりに土曜日に日光へ入ったので撮りにいってきました。東武日光駅の後ろはすぐ大谷川。ぐるっとカーブを回った汽車は東武日光駅に到着です。2023/2/25東武日光SL大樹ふたら71号C11325+ヨ8000+14系客車+DE101109(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボ...

  8. 富士見橋

    富士見橋

    谷原の庚申塔と一山稲荷神社を後に、練馬区道11-113号を西へ。途中、石神井川にかかる橋が富士見橋。たもとに東高野みち散歩の道標が立っています。2018年7月撮影。よくよく見ると、練馬高野台駅が新駅予定地と記されています。そうすると、これを建てたのは1994年12月より前なんだ。2020年1月、遊歩道の補修工事で撤去されました。もはや道標の痕跡すらありません。2020年5月撮影。下薬師堂橋か...

  9. 釧路川を渡る汽車を覆う煙- 2023年冬・釧網線 -

    釧路川を渡る汽車を覆う煙- 2023年冬・釧網線 -

    こんばんは先々週末、道東遠征2日目。朝、7時ころに気動車撮りしていた頃は曇り空だった日曜日、汽車の時間が近づくと天気予報通りに降り始めた雪に往路の汽車はホワイトアウト寸前…復路をどこで撮るか…どさどさ降り続ける雪の中で考えて悩んで…そんな天候でも高いところ、汽車から遠いところへ上がったちょっとシニアな3人組。上った時は霞んでいた釧路川橋梁、復路も汽車の時間が近づくと天気予報通り!!!!今度は...

  10. こぶし橋

    こぶし橋

    谷原三之橋の下流の橋。路線番号は練馬自歩通路11-291号線。2019年12月撮影。自動車が通れる幅がありますが、ご覧の通り自動車は進入できない歩道橋です。2023年1月撮影。親柱の前面、橋名板の下に完成年月があります。1997年(平成9年)3月竣功。2021年4月撮影。橋歴板は向かいの親柱の下。2021年5月撮影。平成4年の航空写真で幅の狭い先代の歩道橋を確認できますが、竣功年はわかりませ...

51 - 60 / 総件数:7273 件