"月光" の検索結果 6751 件

  1. 2018年6月13日間瀬湖

    2018年6月13日間瀬湖

    久しぶりの釣行です。朝食に吉野家によると、ツバメのひなが迎えてくれました。さらに道路が倒木でふさがれて通れず、遠回りして現地着が7時。田中園ボート乗り場で常連の人に様子を聞くと、「おとといの雨で昨日は普段の釣果半分」と下降気味。しかし、「物は試しにやってみな」とのアドバイスでボート桟橋横にエントリー。対岸の緑が超まぶしい。月光柔11尺タナ1本の両ダンゴ10投ほどで動きだしましたが食いアタリが...

  2. 子供のピアノ上達法

    子供のピアノ上達法

    学校から帰ってくると子供達はママと遊びたがりますので休憩をかねてちょこっと事務所を抜け出してLET'S ENJOY卓球タイムグランドピアノの横の。。。。卓球台↓↓↓ピアノのじゃかじゃか音とピンポン玉のパッコパッコパッコパッコとワンコの鳴き声がいつも響いている賑やかな島田家でございますこの卓球台をお目当に近所の小学生も集まります。 どうやらここを「公民館」と間違えているようで特に雨の...

  3. 月光忘語録

    月光忘語録

    福島泰樹『月光忘語録』(砂子屋書房、二〇〇四年一二月一四日、装訂=間村俊一)。この本は出版時に間村さんから一冊もらった。というのは、このカバーおよび扉に配されている豆皿は小生が間村さんにプレゼントしたものだから。タテヨコそれぞれ四センチくらいの、ほんとに小ぶりな皿なのだが、カバーいっぱいに大きく印刷されているのを見ると、また別物のようである。上の一冊は最近古本で見つけた。カバーが汚れているの...

  4. 岡山『256(ニゴロ)』

    岡山『256(ニゴロ)』

    昨日からソロでのツアー。小田原駅にて先日の『洞』ライブの時のオレの忘れ物、懐中時計(これを目安にライブをやるのです)を愛弟子、矢沢ウエイチから受け取り(できた弟子だ・笑)新幹線に乗り、岡山へ。いい天気。岡山駅にて『青木光男劇場』の青木さんにお迎えいただき、昨年秋以来の『256(ニゴロ)』へ。今回の青木さん企画は青木さんとオレと、オレは初対面の岡山のなつえちゃんの出演。加えて米子の月光ワタルが...

  5. 月光

    月光

    Nikon D810A+tamron 15-30 f/2.8 磐梯山に寄り添うような月火星や土星と一緒に・・・***************twitter やってます。@stargazerimarinブログ更新のお知らせがメインになると思います。よろしくお願いします♪

  6. キアゲハ

    キアゲハ

    久しぶりに、キアゲハを撮ってみました、と。どうせなら、もっと綺麗な花にとまってくれよと、蝶に注文を付けるのは間違い。周辺には、傷んだ花しかなかったから。*******ニコル・ペッシェ(Nicole Pesce)/ Happy birthday song 「お誕生日おめでとうの歌」を音楽家別にアレンジ。ベートーベン風、ショパン風、ブラームス風、バッハ風、モーツァルト風。最後にもう一度モーツァル...

  7. 柳津月光寺の桜

    柳津月光寺の桜

    「えー。」と僕は声が出た。同じ会津柳津で桜の咲き方違い、もう数日と予想していたのがもう満開桜があったから。お天気といい、咲き具合と申し分なかったが僕の気持ちは、突然の満開に戸惑った。僕のそんな戸惑いを見てなのか「早く撮らねえと散るぞ~」云わんばかりの花びらが舞った。さっきまで数人いたのに、「撮った、撮った?」と云わんばかりにまわりを見ると誰もいなかった。僕だけの桜吹雪だった。

  8. 2018/6/6-11(外国の写真集、懸樋(亜欧堂田善)と森山うなぎ店関連追記)泥絵にまみれてとくに何もなき日々の記録に水道橋写真(地図追加、広景の戯画と元ネタ北斎漫画)、御嶽社

    2018/6/6-11(外国の写真集、懸樋(亜欧堂田善)と森山うなぎ店関連追記)泥絵にまみれてとくに何もなき日々の記録に水道橋写真(地図追加、広景の戯画と元ネタ北斎漫画)、御嶽社

    6/5tueそうだ、京都へ行こう 工事中(2020現在)https://pic.twitter.com/ToLPe6CnJTposted at 00:37:45金閣寺はかなり弱ってて、下層階のぐるりに屋根支えの柱がやたら立てられるようになります(既に回廊や茶屋はありませんが人が入ってますね、昭和には人は入れませんでしたが建物に触れることが出来、それが最終的に火をつけられる隙となったもよう)。...

  9. 今年もホンコンエンシス月光が咲いたよ☺

    今年もホンコンエンシス月光が咲いたよ☺

    2018年6月13日こんにちは、隊長です雨はそんなに降りませんが、なんとなくくもりベースで梅雨らしい日々が続いています 隊長、ここのところ、本当に忙しく、昨日は上野の東京芸大に行って来ました。自由が丘の名前の由来となった、芸術や文化を再び街に取り戻す為に、必死に奔走しています 梅雨空の下、はるばる上野の地に降り立ち、上野公園をうろうろしました。ちょうど昨日は、上野動物園の大スター、ジャイアン...

  10. 初夏の夜・・・

    初夏の夜・・・

    昨夜は家の雑事に追われ、愛犬を連れ戸外に出たのは23時頃。それでも私との散歩を楽しみに待ってくれていた様子。そそくさと玄関から飛び出しました。バイパスを経由し北から南に向かう上り坂でさそり座の雄姿が視界に飛び込んできました。春は気流が不安定で天体観測には不適とされる日も多いのですが、昨夜は月光も邪魔せず、この時期にしては良好なコンディションでした。縦三ツ星の頭部、赤く瞬くアンタレス、そして雄...

6711 - 6720 / 総件数:6751 件