"スズメ蜂" の検索結果 2457 件

  1. 年始早々縁起でもない

    年始早々縁起でもない

    元日の日にかみさんの姪っ子が家族とともに新年の挨拶に訪ねてきたおじちゃ~ん!おめでとうございま~~すといつものように元気に玄関から入ってきたそして二言目に驚きの報告が待っていた「おじちゃん スズメが車の上で死んでるで」なんやそれ・・・表の駐車場に出てみれば確かに雀が一羽ボンネットのワイパーのところで死んでいた見たところ傷もないし猛禽類に襲われたようではないこれ鳥インフルちゃうか・・・と家じゅ...

  2. 三ツ寺公園で常連の鳥さんを

    三ツ寺公園で常連の鳥さんを

    昨日 ( 01/03 ) は、目が覚めてまだ日が昇ってくる前に外の温度計を見たら-1℃だった。体感よりは意外に冷え込んでいなかったのだ。それに気を良くして元気が出るとは、凡そ全ては「気のせい」が影響するみたいだから、気の持ちようで前向きにもなれそうだ。でも、昔の大日本帝国の軍隊みたいに精神論だけじゃ物量作戦でごり押ししてくる米軍には良いようにコテンパンにボコられるのも事実ではあるから、精神論...

  3. 湯川のほとりにマヒワが群れで

    湯川のほとりにマヒワが群れで

    令和5年の元旦は、娘夫婦が孫二人を連れて年賀の挨拶にやって来ました。息子も年末から戻って来ていましたから、久し振りに家族7人が揃ってお正月を言祝ぐことができました。二人の孫が元気に動き回ってくれますから、賑やかなことはこの上もありません。上の孫娘は小学校一年生になりましたが、成長するのは早いもので、一人前に自己主張もするようになり、言動はとても大人びてきてました。今年からお年玉を出してあげる...

  4. 明けましてヒレンジャクです。

    明けましてヒレンジャクです。

    明けましておめでとうございます。令和5年の1年間が、幸福で健康的に生活できる年になることを、心からお祈り申し上げます。新型コロナウイルスは第8波の感染が続いていて、依然として先行きが見通せません。心安まらないところはありますが、そんなことに臆せず、どんどんフィールドに飛び出して行って、自然の仲間達との出会いを楽しんできたいと思います。都内の天気は昨年末から晴れマークが続いて、新年も晴れマーク...

  5. 樹肌に溶け込むキバシリがいた

    樹肌に溶け込むキバシリがいた

    早いもので12月30日となってしまいました。令和4年も残すところあと僅かとなってしまい、この書き込みが今年最後になります。今年一年を振り返ってみると、コロナ禍の終息は依然として見えませんが、以前のようにステイホームに縛られることなく、外出制限もそんなに厳しくはありませんでした。お天気に左右されるところはあったものの、ほぼ予定どおりに遠出探鳥や山登りに出掛けることが出来ましたから、私なりには楽...

  6. 公園の鳥たち

    公園の鳥たち

    先日セキレイの仲間3種について2回の記事で紹介したが、その公園に2日連続で出かけた。今回はその同じ公園で撮影した鳥たち。キセキレイ木に留まることもあるのだな。メジロスズメ場所によると人馴れしていることもあるが、この公園のスズメはなかなか近づけない。ルリビタキ雄公園内に数羽いるようだ。ジョウビタキ雌まだあまり人馴れしていないのかな。アオサギダイサギ小魚を捕らえた。最後は小飛した時に連写した中の2枚。

  7. ズミの林にツグミの群れが

    ズミの林にツグミの群れが

    12月第4週の週末は、クリスマスと重なりましたが、26日(月)がカミさんの通院日になっていたので仕事を休みにして、今年最後の三連休となりました。遠出探鳥に出かけることも考えていましたが、年賀状の準備をしていないことに気が付いた時には慌ててしまいました。ちょっと油断していましたから反省です。全ての予定をキャンセルして、年賀状作りに全力投球することにしました。毎年やり取りを続けていた人達の数も次...

  8. 押し迫ってやっとこさ

    押し迫ってやっとこさ

    スズメ人に慣れているのかかなり近くに寄っても逃げませんでした散歩する人もたくさんいるからかなカメラを向けても逃げることなく・・いいモデルさんになってくれました(*^^*)やっとこさ年賀状を買ってきましたこんなにも年末が近づいているのに毎年こんな感じです慌てない慌てない

  9. 雪原のスズメたち

    雪原のスズメたち

    本日の第2弾です。公園脇の田んぼの中にスズメの群れが飛んでいました。雪原に降り立ち再び草原へ一斉に向かいます。何度も何度も・・・繰り返していました。⛄

  10. 昼食時にウソが出た

    昼食時にウソが出た

    今年もまた、日本海側では大雪により、何百台もの車両が道路上でスタックして、立ち往生が発生していました。いずれ関東地方でも雪が降ることでしょうから、我が愛車も冬用のスタッドレスタイヤに付け替えなくてはなりません。以前は近くのタイヤ館を利用して、タイヤを預かってもらい、季節ごとに付け替えをお願いしていました。しかし付け替えのためには、車を運転してお店に行かなければならず、貴重な休日が一日潰れてし...

61 - 70 / 総件数:2457 件