"スワローズ内山壮真" の検索結果 2618 件

  1. '23 スローガン発表

    '23 スローガン発表

    老体に鞭打ってというか。家庭事情もあって日帰り出張。またしても朝てか。真っ暗AM4:00起床に出発。今ちょっと前に帰宅したハードさ。う~ん、体力低下しとるなぁって。感じながらの帰京中新幹線車内。燕ニュースをヘロヘロモードで物色。見つけまして候なり。2023年のチーム・スローガン..出ましたねぇ、やっと出た。それがどうした?って。そりゃ燕ファン以外にはね。全く興味がない方が大半の世界。ま、取り...

  2. 次は、2・18豊中・森友集会!

    次は、2・18豊中・森友集会!

    昨日は、大阪弁護士会主催「情報公開が世の中を変える〜森友問題から考える情報公開請求〜」に多くの熱心な方にご参加頂きました。情報公開は、民主主義の基本です。そして「情報公開」「個人情報保護」「公文書管理」は3点セットです。まだまだ不備があり、より良いものとしていきたいものですが、このシンポジウムがそのきっかけになればと思います。また、森友問題を取り上げて頂いたのは、最初に木村真議員の代理人とし...

  3. ジャズライブKOBE 「小曽根兄弟神戸で共演!」

    ジャズライブKOBE 「小曽根兄弟神戸で共演!」

    不定期なってしまったが、今回、兵庫県内向けNHK総合1月27日(金) の「ジャズライブKOBE」は、「小曽根兄弟神戸で共演!」というタイトルで、サックス奏者、「小曽根 啓(おぞね・ひろし)」と実兄でピアニストの「小曽根 真」との共演である。「小曽根 啓」のファーストアルバム発表を機に、ジャズライブKOBEで兄弟の共演が実現ということで、「関西ジャズ界の父」とも呼ばれた、父「小曽根 実」との思...

  4. 南旅六十四日目伊万里市平戸市

    南旅六十四日目伊万里市平戸市

    今朝は山間なのにマイナス一度早朝の窯元巡りを🎵「鍋島藩窯橋」本当に魅力有る橋誰一人歩いてる人は居ない窯元通り知り合いの窯元で蕎麦猪口ひとつゲット❗一時間散策して冷え切った身体車に戻って暖房して暖まりながら走り出す🎵今日の目的地は平戸観光「北松やまびこロード」途中で雪道に前にも後ろにも車は無い~最高❗途中で路面には雪は無くなる素敵な景色が眼に止ま...

  5. 世界一の燕と貴女

    世界一の燕と貴女

    完全な所感なるも..暑い暑いって何度か言われると。黙っとけ、余計に暑いわって。..イラっときた頃もあったけど。寒い寒いって言われると。これが不思議に暖かくなる。人間なんてラララの世界かしら。野球はWBC侍ジャパンモードに。上がってきてますね、暇だしさ。日刊スポーツより。【ヤクルト】WBC3度出場の青木宣親「十分優勝を狙える」日本代表に太鼓判、エールを送るWBCに3度(06、09、17年)出場...

  6. 野球ファンが一丸になるイベント

    野球ファンが一丸になるイベント

    結局ですよ..数週間前にメディア報道されたメンバー。ドンピシャの100%だったのねって。大したもんだわって一応称賛しとく。そう..誰かが漏らしただけのこと。栗山監督もねぇ、そういう事ならさ。メディアにリークされる前にね。貴殿自ら発表が懸命だったっしょ。その方が士気が高まったはずだわさ。選出メンバーは既に書いたんで。選ばれなかった選手を調べてみた。11月の強化試合メンバー。素晴らしい選手たちが...

  7. 8回と9回は違う?

    8回と9回は違う?

    ウチのOBである宮本慎也クンとか..タイトル件について言及してる。議題は過去2年間のクローザー。マクガフの後釜は誰がって所。8回に投げるか9回か。当然、9回は最終回。相手の圧力も投手の意識も別物。当り前だわね。慎也は助っ人に任せるべきだと。真中も同様のコメントを出してた。私は違う意見だわね。そんな考えしてたら進化しない。地位を授けて見守る事は必要。もう1点の論点があるとすれば。清水が石山が田...

  8. 今季スワローズ展望

    今季スワローズ展望

    どんな組織でも同じだけど..ベテラン・中堅・若手。それぞれのスキル&キャリアが。交じり合って活性化すること。これ、重要ですわね。特にプロ野球界では若手。明確な実力勝負の世界だけに。若手の台頭ってのは極めて重要。言わずもがなの”刺激剤”にもなる。2023年のスワローズ展望。そう..若手中心とした新たな戦力創生。ここに尽きるといっても過言にあらず。注目&期待選手。キャンプメンバーから探ってみまし...

  9. イノセントデイズ

    イノセントデイズ

    早見さんの作品だから、きっと面白いだろうとは思ってた。金曜の夜から読み始めて、土曜日は早朝4時から通院のオットを送りだし家事をしてスーパーへ行き帰宅してから没頭した。いやでも、こんなにのめりこむとは。読み始めてから途中まではちょっと絶望的な気分に・・・でも、救いはあるはずだ・・・読み終えてからもしばらくボーっとしていました。たぶん、数日は、ぼーっとしてそう(笑いい本に出会えるって、幸せなこと...

  10. 懐かしの監督【高田繁さん】

    懐かしの監督【高田繁さん】

    昭和のオヤジだからなんすけど..最近の天気予報ってホント当たるわ。”予告”通りの寒波、風がビュービュー。寒かったったすねぇ、はい。こんな日は現実逃避型になる私。時代劇みたりハワイ動画みたりして。てな中で..スワローズ過去振り返り。こちらもしたくなるのでございます。高田繁監督。この監督は個人的に思い出深い。古田監督の後、急遽の就任。頑張ってくれた監督だった。なぜって先ずは古田の後任。2軍監督昇...

61 - 70 / 総件数:2618 件