"御射鹿池" の検索結果 6654 件

  1. 奈良公園 興福寺-猿沢池

    奈良公園 興福寺-猿沢池

    興福寺は数ある寺院の中でも一番好きな寺院。公園道からいきなり視界が広がり、いきなり眼前に巨大木造建造物が現れる迫力は筆舌に尽くし難い感動。 しかしながら威圧感が一切なく、素朴な雰囲気なんです。五重塔中金堂隣接する猿沢池の水面が青空を映し綺麗でした。

  2. 大寒波の日飛火野1

    大寒波の日飛火野1

    飛火野へ。足跡はいっぱいだけど、カメラマンたちはいなくなっていました。春日大社へとっても美人さんな鹿でした。写友の看護師さん、手首を骨折されて手術の日の様子、昔の病院の様子を書かれてるんだけど、さすが!手に取るようにわかります。いっぱい、うなずきながら読みました。昔の病院は大人数でトイレも遠くてねーワンフロアに一か所。寒くてねー暗くてねー今の病室は、ホント天国。あんまりお世話にはなりたくない...

  3. 美容院と定点観測&ダルメシアン♪

    美容院と定点観測&ダルメシアン♪

    今日は美容院の予約で2時少し前に岡野町へ。いつもの定点観測、家系ラーメンの吉村家。今までにない程の行列にビックリ!!どうしたんだ⁈美容院の店長に聞くと、昨日もそうだったと。交差点を挟んで斜め前に古くからあるラーメン店は店を閉めた模様。横浜駅相鉄線の改札から岡野町の交差点に着くまでの両側にはラーメン店や居酒屋がしのぎを削っている。その途中にあるマクドナルドもいつも若い人の行列だ。わが地元鶴見駅...

  4. みちのく白鳥たち27

    みちのく白鳥たち27

    日時場所:2月 盛岡市camera :nikon D500 lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-14esoftware:nikon capture nx-d

  5. みちのく白鳥たち27

    みちのく白鳥たち27

    日時場所:2月 盛岡市camera :nikon D500 lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-14esoftware:nikon capture nx-d

  6. スナップ 60「冬の鹿寄せ」

    スナップ 60「冬の鹿寄せ」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「冬の鹿寄せ」春日大社境内・飛火野● 行楽シーズンが終わり、観光客が少ない冬の行事としても定着しつつある「鹿寄せ」「鹿寄せ」は明治25年に始まった観光行事で、奈良の鹿愛護会のメンバーがホルンを吹き、その音色に誘われて森の中から一斉に鹿達がご褒美の...

  7. マスクで二役

    マスクで二役

    2/24金曜日昨日の祝日。我が家は飛石休日だったので珍しいデイキャンプをしました🏕それならば。。別のキャンプ場で知り合ったマツさんが働いているキャンプ場へ💨できたばかりのキャンプ場で知名度も低く、昨日も貸切でした🙌私達はこれからちょくちょくお世話になりたい♡と思っているので貸切状態だった昨日、あちこちじっくり探検しました...

  8. 予約していた本♪

    予約していた本♪

    『逝きし世の面影』渡辺京二 著『バテレンの世紀』、『逝きし世の面影』、『黒船前夜』この3冊で江戸時代論3部作だそうだ。読むのが追い付かない。

  9. みちのく白鳥たち26

    みちのく白鳥たち26

    日時場所:2月20日盛岡市camera :nikon Z6Ⅱ lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-2011software:nikon capture nx-d

  10. スナップ 59「朝陽を待つ」

    スナップ 59「朝陽を待つ」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「朝陽を待つ」春日大社境内・飛火野● 早朝の春日大社境内・飛火野での出逢い。陽が昇る前、東の空が明らめ始め、一頭の鹿がいい場所に佇んで陽が今にも昇るのを待っていた。明るくなった空に露出を合わせ、周りをシルエットにして良い雰囲気を出してみました。

61 - 70 / 総件数:6654 件