"次郎リスペクト" の検索結果 698 件

  1. うたた夢まぼろしのごとく

    うたた夢まぼろしのごとく

    元気だったころのマロンと桃次郎2006年のことですが近くのドッグランでデートした後意気投合して我が家で新婚の朝を迎え近くの江戸川河畔まで朝の散歩を楽しみました左が桃次郎で右がマロンやがてふたりの間には男の子と女の子が二匹づつ誕生してこんな具合の幸せな日々が続きましたレモン・メロン・柿右衛門・梅次郎名付け親は彼らの叔父(?)のシュウちゃんつまりあの電脳家庭教師のシュウちゃん夫妻なのです情報界の...

  2. 爪とぎ

    爪とぎ

    バリバリとする方を見ると買った家電製品の箱の中に入っていた段ボールのパッキン。こんな物が、爪とぎになるのですから、不思議なものです。

  3. 読書記録覚え書き

    読書記録覚え書き

    去年の秋から読書記録が途切れています。本を読んでいない訳では無く再読が多いので記録するのをついおろそかにしていたのです。自分の備忘録になっているので一応アップしておきます。浅田次郎「蒼穹の昴」もう何度読んだか分からないくらい好きな本で定期的に再読しています。「蒼穹の昴」の続編、「中原の虹」このシリーズの第五部「天子蒙塵」を新たに読みたかったので今までのストーリーを復習のために読んでいたのです...

  4. 本日の寝ん猫

    本日の寝ん猫

    6日連続の猛暑日。伸びて寝るしか無いでしょう。

  5. まったり午後

    まったり午後

    猛暑日のまったり午後。人間さんが、エアコンの効いている部屋で涼んでいるのに猫達は、廊下。時折、窓から入ってくる風が、エアコンとは違う涼しさを運んできます。猫達は、そんな涼を見つける名人(猫)なのかも知れません。

  6. 海兵隊の爪の垢を煎じて飲みたい(飲ませたい)

    海兵隊の爪の垢を煎じて飲みたい(飲ませたい)

    『知的機動力の本質 アメリカ海兵隊の組織論的研究』(野中郁次郎/中央公論新社、2017)☆☆☆☆☆最強の軍事組織アメリカ海兵隊に学ぶ、進化しつづける組織の秘訣とは。旧日本軍の敗因を分析したベストセラー「失敗の本質」(中公文庫)の姉妹篇。著者からのメッセージ:「アメリカ海兵隊が体現している「知的機動力」こそが21世紀の「知識社会」でイノベーションによって知識と価値を創造し続ける組織に必須の能力...

  7. 古今亭志ん生「弥次郎」難波大助さん?

    古今亭志ん生「弥次郎」難波大助さん?

    「弥次郎」も大好きな噺。落語の世界では、弥次郎=ウソツキさん。北海道に行った話をペラペラしゃべる。ホントは刑務所入ってたでしょ「詐欺罪」で。というのが、最近までのヨミ。これが「実際の話」となると、網走かなあ。詐欺じゃなく殺人未遂かもね。誰のことだよ?これは全然悩まない。「虎ノ門事件」の難波大助さん。なぜかってゆうと、この「作り話」の上手さは、詐欺師でないとしたら小説家しかないでしょ\(^_^...

  8. 行っちゃった…

    行っちゃった…

    スマホの充電が終わって充電器のコードを巻こうとしたら、トラ君が来ました。コードにじゃれるかしらと見ていたのですが、無反応。ご興味ないようで、すみやの側も通り過ぎて行きました。すみやは、無視されてちょっと淋しい…(´pωq`)

  9. 本日の寝ん猫

    本日の寝ん猫

    ギュギュッとくっついて寝ているトラトラ兄弟。チャーちゃんが、トラ君の顔に覆い被さっていますが、トラ君は、鼻を出して呼吸を確保しています。

  10. 1本は持っていたいと思えるような正統派なメガネ。

    1本は持っていたいと思えるような正統派なメガネ。

    お天気がスッキリしませんね〜。名古屋(東海地方)もこの数日間のうちで梅雨入りでしょうかね。ではフレーム紹介です。TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)unioncol.01(ブラックヘアラインシルバー)フレーム価格 ¥40,000-(+tax)先日ご紹介しましたunionの色違いバージョンです。正統派とでも表現しましょうか。キリリっとカッコよく決めたい人向けですね...

61 - 70 / 総件数:698 件