"現代かながわ美術展" の検索結果 1128825 件

  1. セルフカバー

    セルフカバー

    ↑前に描いた「くぬぎの帽子」の絵です。前回のグループ展で唯一売れた作品・・だったのです。とべるね画伯(左手)の作。色鉛筆とクレヨン使用で、まあまあ大きい絵でした。A4くらい。◇私も気に入っていた絵でしたので・・今回、晶太(右手)がセルフカバーしてみました!!透明水彩画です。ほぼ、ハガキサイズ。小さいけど、水彩画ならではのボカシとコクが出せたかと思います。いかがでしょうか?これ、絵ハガキにした...

  2. 早野たづ子氏の人形展に行く

    早野たづ子氏の人形展に行く

    市川市の文化人展として、早野たづ子氏の人形展が市川市の芳澤ガーデンギャラリーで開催されている。小学校の同級生のYさん、Oさんに誘われて、金曜日の午後見学に行った。早野たづ子さんは95歳の人形作家です。1954年(昭和29)に3歳の長女をモデルに作った人形が、早野氏の創作の始まりでした。1956年(昭和31)《7人の仲良し抱き人形》を「秋の手芸展」に出品し、1等を受賞。以後、新作の発表や個展の...

  3. 広島県の人口流出、2年連続で全国ワーストワン!「権威主義」+「ネオリベ」という最悪ハイブリッドで若者流出の無限ループが止まらない

    広島県の人口流出、2年連続で全国ワーストワン!「権威主義」+「ネオリベ」という最悪ハイブリッドで若者流出の無限ループが止まらない

    鹿砦社通信に以下の記事を掲載いただきました。広島県の人口流出、2年連続で全国ワーストワン!「権威主義」+「ネオリベ」という最悪ハイブリッドで若者流出の無限ループが止まらないさとうしゅういち一方、筆者が選挙運動などで県内をお邪魔して痛感するのは、「1975年頃の成功体験」から卒業できていないということです。この1975年というのは筆者が生まれた年であり、カープが山本浩二、衣笠、外木場らの活躍で...

  4. なんだその強者感。

    なんだその強者感。

    こんばんは(*'ω'*)ノシ今日はF8から返事が来たんですよ。またしても不具合じゃなくて仕様だったらしく色々と説明を受けました。僕の場合複数のオブジェクトを結合させる時、パートに「ポリゴンメッシュに変換」を実行して結合させてきたんですが「ツール」→「編集[メッシュ]」→オブジェクトの結合とゆう操作で結合できることを教えてもらいました。マジで感謝です。とゆうわけでいつも通り...

  5. 026「何と僕は小国リヒテンシュタインを2度も訪れているのだ…!」リヒテンシュタイン、ファドゥーツ

    026「何と僕は小国リヒテンシュタインを2度も訪れているのだ…!」リヒテンシュタイン、ファドゥーツ

    2010年5月29日、スイスのチューリヒからスタートした36日間の長旅。4日目は南ドイツのボーデン湖畔リンダウから、国境を越えオーストリア西部国境の街フェルトキルヒに向かう。だけど目的地はオーストリアではなく小国リヒテンシュタイン。フェルトキルヒからはバスに乗り換える。リヒテンシュタインの首都ファドゥーツは1993年春以来の再訪。前回はフェルトキルヒからTAXIで往復したのに20分も滞在しな...

  6. たまごの工房企画「3月うさぎてん」その4

    たまごの工房企画「3月うさぎてん」その4

    3月15日(水)~26日(日)月曜休廊12:00~19:30日~18:00今年はうさぎ年!いつもの年より元気よく作品たちが集まります!!本日は、十日町 たけひろ さんのイラスト作品のご紹介額作品は、展示終了後のお渡しとなります。※通販希望の方は カテゴリの作品の通販方法についてをご覧下さい。1.別にこれは魔法じゃないしあなたとわたしもうさぎじゃないし朝から電車も動いてないし原画60,000円...

  7. 女が事件に絡むとき (Quand la femme s'en mêle)

    女が事件に絡むとき (Quand la femme s'en mêle)

    ネタばれあり!!!【あらすじ】ナイトクラブのオーナーで、夜の世界を牛耳るマフィアのボスGodot(Jean Servais)。ある日、彼の愛人Maine(Edwige Feuillère)の元に、フランス南東部で暮らす郵便局員の前夫Félix(Bernard Blier)から、娘Colette(Sophie Daumier)とともに近々パリを訪れると電話が入る。Félixはデパートの店員だっ...

  8. 黑壁ガラスの雛まつり後編

    黑壁ガラスの雛まつり後編

    3月1日滋賀県長浜市の黒壁スクエアで春のおとずれ「黒壁ガラスのお雛まつり」が1月1日~3月3日まで黑壁スクエア一帯が会場となり開催されていました。写真は会場の一つ「黒壁 ガラススタジオ」の黑壁ガラスの素晴らしくて豪華なお雛様です。「黑壁 ガラススタジオ」ガラス張りのオシャレな建物です。入口を入ると以前は工房でガラス越しに作っておられるのが見られました。この日はされていませんでした。男雛の「親...

  9. 御徒町駅界隈-「さかな家嬉八」で、嬉八定食

    御徒町駅界隈-「さかな家嬉八」で、嬉八定食

    先日、「さかな家嬉八」のランチを食べに行ってきた。近隣のサラリーマンで結構混んでいた。この多慶屋の裏通りにある魚料理のお店に興味が沸いたのは、確か、去年の暮、「どこか、腕の良いお店でお節料理を作ってくれないかしら?」と思いながら歩いていた時に、このお店はその日お休みだったけれど、おせちの見本の写真が黒看板に貼ってあったのだ。ま~そうはいっても、一度も入ったことのない居酒屋さんに飛び込みでおせ...

  10. セブンイレブンシナモロール&ポチャッコ

    セブンイレブンシナモロール&ポチャッコ

    セブンで、目があったら。。連れて帰ってきていました。か、かわいいーー!!!シナモロールのお誕生日に合わせて発売されたようです。シナモロールバニラチョコビスケット全体はバニラミルクムースで、センターにチョコクランチが入ってます。あまあまなミルク味で、ほわーんとします。シールもかわいい♡ポチャッコバニラチョコバナナ風味ポチャッコ、懐かしいーー!!バニラミルクムース、バナナクリーム、チョコクランチ...

61 - 70 / 総件数:1128825 件