"2015" の検索結果 211 件

  1. ジョットの鐘楼

    ジョットの鐘楼

    先日のクーポラに引き続き414段、行きま~す10時半ちょっと過ぎ、まだ人が少ないので並ばずにスタート上の画像、正面やや右寄りの飾り屋根の場所が入り口クーポラに比べて途中に踊り場があるので休みながら行けますこちらの方が楽かな10時41分、2層目からの眺めドゥオモの細かなところまでよく見えますテラスみたいな所があるんですね、歩けそう鐘楼の後すぐに足を向ければよかったサンタ・クローチェ教会行かれま...

  2. 回廊

    回廊

    教会の中庭、緑の回廊緑の回廊の名はフレスコ画に使用されている色緑と赤茶に由来するそうですが残念ながら、なるほどと思う絵が撮れていない返す返すも日本語解説版を先に読んでいたらなと思う鮮やかな色彩のスペイン人礼拝堂この先は入れませんでしたが大回廊が望めます初日に訪れたサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局は恐らく左斜め前方見学を終えて出た来たのは大方10時半長い行列ができていましたここは本当に見るべきも...

  3. 5年前の8月30日

    5年前の8月30日

    玄関前のマルバハギがたくさん花をつけていました。ZOOMで撮ったのでボケていますが・・・日中は暑くてももう確実に秋はすぐそこまで。フェイスブックで何人かの知り合いが、書いていたので思い出しました。5年前のきょう、国会議事堂前に行っていたのでした。正確には、あまりに人が多くて近づけなかったのですが・・・前日東京に用事で出かけていたので、東京在住の友人ご夫妻と地下鉄の駅で待ち合わせ。なんとか会え...

  4. 礼拝堂

    礼拝堂

    サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の内部にはいくつかの礼拝堂があります昨日の大礼拝堂のほかに一枚目はガッディ家礼拝堂ルチェッラーイ家礼拝堂左、ストロッツィ家、右、バルディ家其々の礼拝堂ストロッツィ家礼拝堂のステンドグラス同、フレスコ画マントヴァのストロッツィ家礼拝堂のステンドグラス他にも礼拝堂がありますが撮っていません礼拝堂の中にはお墓もあり、ちょっと不思議です日本のお寺の建物の中に観光客も拝め...

  5. 光の道

    光の道

    サンタ・マリア・ノヴェッラ教会駅の名前と同じですね朝から左に救急車、何か事故でも?と思いましたが病院?ですか?駅からもホテルからも近い教会日に一往復はここの前を通りましたが訪問は最終日になってしまいました朝9時右端の尖頭アーチを潜って(そこは墓地です)入場券を買います当時€5だったかな?ファサードの小さなアーチ部分はお墓、石棺です大礼拝堂を望みます天井中央から吊り下がっているのはジョットの祭...

  6. アカデミア美術館

    アカデミア美術館

    イケメン♡♡♡アカデミア美術館は翌日の予定でしたが「明日行くの?土曜日だよ。朝8時半から並ぶの?」と半日お付き合いいただいたY崎さんに問われ夜景を見に行く予定でしたが急遽変更しアカデミア美術館へお目当てはもちろんイケメンの彼予定変更して良かった入る時少し並びましたが中は空いていてダビデ像も一周ぐる~っと、の~んびり見ることができました順路を無視すれば入ってすぐ左、そして右に曲がれば正面奥にダ...

  7. 再会

    再会

    ヴェッキオ宮殿ここは見学いたしませんでしたが気になる物を見つけてほんの入り口に足を踏み入れた右側の水盤の上に乗っている天使そう、この子来日しましたよヴェロッキオ作「海豚を抱く小童」(これはレプリカで本物はヴェッキオ宮殿内部にあるそうだ)30年以上前に美術館で回転する台の上でどこからでも見学出来るようにくるくる回っていました「イタリア・ルネッサンス美術展」と謳ってあってもイタリアのどこから来た...

  8. オルサンミケーレ教会

    オルサンミケーレ教会

    ステンドグラスが美しすぎてここは何だろうね?そう思ったらとりあえず入ってみる私たちガイドブック見ようよ^^;お食事処のガイドブックしか持っていませんでしたがすると、とても美しい教会に巡り合えましたステンドグラスだけではなく内部全体が美しい実は・・・ここは何処かな?っと帰国してから名前を調べた次第で^^;情けない教会とは思えない建物の形で方形です祭壇は二つあって向かって左に聖母子とアンナ像(マ...

  9. 【マイクロスコープの斉藤光学です】美味しいものを観察しました!

    【マイクロスコープの斉藤光学です】美味しいものを観察しました!

    いつもご覧いただきありがとうございます。Q.突然ですが、これは何でしょう?濃いピンク色で、毛がいっぱい!豚ちゃんのお肌のようにも見えますが・・・(確かに豚ちゃんも美味しい物ではありますが~♪)撮影機種:SKM-V300A-FHD倍率:x30オプション:XCAPTURE-1 (PC接続用マイクロスコープ)WinROOF2018-mini (フォーカス合成・計測ソフト)A.これは桃の表面です♬夏...

  10. クーポラ登頂

    クーポラ登頂

    クーポラの上の大理石の建物(明かり取り??なんて言うのかな)を目指します大聖堂入り口とは別の所から入ります簡単な荷物チェックあり、誰も並んでいないので即スタート90m(登れる場所、てっぺんまでは107m)464の階段、行きます!行きます!!ですが、人が居ないって良いのか悪いのか?休む暇もなくどんどん行っちゃいます(息子が)空いているので後から来る人に追われるように・・・(涙)登り降りが別の通...

61 - 70 / 総件数:211 件