"Japan Parade" の検索結果 3816 件

  1. ”Cycle Around Japan”を見て

    ”Cycle Around Japan”を見て

    昨年の夏に何気なく自宅のテレビでNHKの4K放送のチャンネルを見たら、”Cycle Around Japan"という番組をやっていて、美しい風景と軽快な英語のナレーションがマッチしていて面白そうだったので最後まで見てしまった。海外向けの番組なのだと思うが、日本をよく知る外国人サイクリストが日本各地のサイクルロードを走り、ライダーの目線で風景を写したり、伝統を守る地元の人たちの生活に...

  2. 名古屋城・本丸御殿

    名古屋城・本丸御殿

    2月1日愛知県名古屋市中区。名古屋城・本丸御殿です。名古屋城。名古屋城・本丸御殿。初代尾張藩主の居住・政庁として使用するため、慶長20年(1615)に建てられ、後に将軍専用の宿館となりました。昭和5年に天守閣と共に国宝に指定されましたが、昭和20年の空襲で焼失。復元工事が平成21年(2009)~行われ、平成30年(2018)全体公開されました。正規の来客をまず通される玄関。床や違棚が備えられ...

  3. 2/4 渡辺美里プレミアムツアー‘22〜‘23 GOOD TIME 日本武道館

    2/4 渡辺美里プレミアムツアー‘22〜‘23 GOOD TIME 日本武道館

    2/4 18:00〜 日本武道館 ゲスト 小堺一機、山口智充夜勤明けの休日は、美里仲間のネイトさんと渡辺美里武道館ライブに参加してきました。2020年12月の場所は同じく日本武道館以来です。マスク越しの声出しOKのライブ、やっぱり観客の声の後押しはエンターテイメントには必要だね。その声援が美里さん、バンドメンバーのノリに影響され、素晴らしいライブに仕上がったね。美里さん、パワフルなヴォーカル...

  4. 恵方巻2023@Family Mart

    恵方巻2023@Family Mart

    先週、今週と老親のオミクロンワクチンの付き添いやら、ホームへ面会に行くやら何かとバタバタしておりました。今、私の両親がいる家(場所)は、私が生まれ育った家(場所)では無いので愛着もないし、土地勘もなく、何をするにも不便で不便で。そのためか、毎回帰宅したらどどーっと疲れが出ちゃうんですよ〜。数日はやる気も起きずにボ〜ッと過しておりました^^;本音を言えば、元の住んでいた東京に戻って来てくれたら...

  5. 離宮八幡宮の紅葉

    離宮八幡宮の紅葉

    2022年11月18日京都府乙訓郡大山崎町。 石清水八幡宮の元社にあたる離宮八幡宮です。大山崎は荏胡麻(えごま)油発祥地で、境内には油壷を持った油祖像が建っています。こじんまりとした境内に色づき始めの紅葉が見られました。紅葉しながら散っている感じです。油壺を持った油祖像。手水の映り込みが綺麗です。拝殿。摂社の所の紅葉。紅葉と摂社。塀の近くの紅葉も色づき始めです。菊の鉢が並んで置かれていました...

  6. #1455 カンガルー

    #1455 カンガルー

    @おびひろ動物園絶賛昼寝中のカンガルーたちその寝姿は人のようめちゃくちゃ気持ちよさげでちょっぴり羨ましい↓↓ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓にほんブログ村人気ブログランキング

  7. Kagoshima (鹿児島) Kyusyu (九州) -7

    Kagoshima (鹿児島) Kyusyu (九州) -7

    鹿児島では、仙巌園へ。At Kagoshima, visited at Senganen.広い日本庭園をボチボチと散歩。Strolling in the Japanese garden.島津家の家紋に迎えられ、御殿へ。Main gate curtains with Shimazu' family crest welcomes us. 畳を歩く。柔らかい感触が心地よい。Walking...

  8. 石清水八幡宮の鬼やらい神事

    石清水八幡宮の鬼やらい神事

    2016年1月31日石清水八幡宮の鬼やらい神事に行ってきました。神職を先頭に巫女・太鼓グループ・年男・年女などが本堂にはせ参じます。宮中に伝わる古式に則り、先ず「鬼やらい人」なる人が邪気を祓うといわれる桃の枝で作られた弓で四方を射ます。「鬼やろう」の掛け声とともに四方を打ち、同じく桃の枝で作られた剣でも四方を打ちます。小さい子供さんに「ガオー」と言いながらいよいよ鬼さんの登場です。怖い顔を向...

  9. 草津市立水生植物公園水の森の睡蓮

    草津市立水生植物公園水の森の睡蓮

    1月9日滋賀県草津市の「草津市立水生植物公園水の森」のロータス館のアトリウム(温室)で熱帯スイレンが綺麗に咲いています。ロータス館に綺麗な花と2023年の干支の兎さんが羽子板と凧を持って展示されていました。館内にいた「ウーパールーパー」。可愛い~~~アトリウム(温室)では一年中・熱帯スイレンが見られます。紫系、ブルー系、黄色、ピンク色、白色など色々な色が見られます。紫系のスイレンが見られるの...

  10. 正法寺庭園・鳥獣の石庭

    正法寺庭園・鳥獣の石庭

    2022年11月18日京都市右京区の正法寺の庭園です。 最澄や空海、桂昌院ゆかりの寺院の遠くに東山をのぞむ借景式山水庭園は、庭園を動物に見立てた、鳥獣の石庭です。書院の入り口との紅葉が綺麗です。ここが庭園拝観受付になっています。庭園の所の手水に色とりどりの菊が飾られていました。「宝生苑(鳥獣の石庭)」池があり石橋が架かった奥には紅葉が見られます。書院。書院の襖絵。本堂前庭も素敵です。「大手水...

61 - 70 / 総件数:3816 件