"機材たち" の検索結果 7056 件

  1. 改めて、RTS=Real Time System

    改めて、RTS=Real Time System

    少し間が空きましたが、実はその間、気になることを片付けていたりして..いや、この話はまたの機会にでもさせていただいて、今回はある意味で時代の象徴の一つだった旗艦機に賛辞を呈したいと思います。「えっ?」オーナーになり改めて<RTS>や<RTS II>のレリーズボタンをリリースして、あまりのレスポンスの良さにびっくりしたことから全ては始まりました。私の手持の一眼レフでこの傾向に長じているといえば...

  2. そば打ち

    そば打ち

    仲間たちとそば打ちしました。切るのはそうめん、うどん、ばらつきはありましたが、午前中に終って、お昼には美味しく頂きました。歩数計2,029

  3. あじさい寺・神宮寺~広島県・府中市~

    あじさい寺・神宮寺~広島県・府中市~

    県内のあじさい寺は3ヶ寺【神宮寺】は その中のひとつですこのお寺は807年に建立された古刹境内のずーっと奥にある【南宮神社】の別当寺でした神仏習合時代の歴史を今に伝えています(南宮神社↓)*** ** ***【神宮寺】の境内には80種類3000本のあじさいガク咲きてまり咲き円すい咲き・・白色藍色紅色水色ピンク紫・・大好きなヒメアジサイもたくさんありましたここで見る鎌倉ブルーはなお一層美し...

  4. 台風6号近し❗

    台風6号近し❗

    またしても台風今度は油断出来ませんもう雨もだいぶ降ったので貯水量は安心のようです朝から半濡れになってスダレを下ろしたけどまだ小さいゴーヤーちゃん、耐えてくれ今日は夜勤なので午後から出勤ですが早めにタクシーで行く予定明日は晴れ間出るってさぁ❗

  5. 雨が多いので

    雨が多いので

    この5月6月は、ほんとに雨が多くて植物たちも戸惑っているようです。毎年、どっさりとれるフィフィ島のサワーチェリーも今年は、クラフティがタルト型ひとつできるかなという程度しか収穫できませんでした。さくらんぼ酒作りも今年はできませんね…遠くから赤い実がたくさん見えても近くで見て、手に取ってみると傷んでいるものばかりです。マレ仲間に聞いてみると「ひとつも収穫できなかった!」という人もいてこういう年...

  6. 6月15日(金曜日)こんな汗なら悪くない

    6月15日(金曜日)こんな汗なら悪くない

    来てくれてありがとうございます六花

  7. 2週間ぶりの白鳥のべべたち

    2週間ぶりの白鳥のべべたち

    13日の水曜日、2週間ぶりに会った白鳥のべべたちは予想以上に大きくなっていました。お父さんのサリュとお母さんのリュリュの間で5羽のべべが仲良く泳いでいます。上手に5羽を全員カメラに収めるのは、なかなか難しいですね。(撮影5月31日)この前会ったのは、5月31日。小さかったですね。2週間でずいぶん大きくなるものですね。舟の上から写真を撮っているので片手には竿を持っています。船上カメラマン、曲芸...

  8. 「お母さーん」

    「お母さーん」

    「お母さーん」「はーい」「あっ、やっぱいいや」このところ頻繁に繰り返される 小 6 ムスメ 1 とのやりとり。 わからないことがあるからお母さんに聞こうと思ったけど、質問を考えたら自分で答えが出た。ゆえに「やっぱいいや」となったんだろうね。今まではこんなことがなかった。そんな彼女を見て、もう一人の自分が心の中に育ってきた、その自分との対話で客観的に解決策を見出すことができるようになった、と嬉...

  9. 参観日

    参観日

    昨日、今日、明日と参観が続きます。ご父母の皆様方にはお忙しいところご来園いただき、ありがとうございます子どもたちもお家の方が見えて下さることをとても楽しみにしていました今日は年中組の参観日です。廃材を使って素敵な作品を作ります。先ず、最初に先生のお話をよぉ~く聞いてハサミやテープやノリを上手に使って取り組みます。少し難しいところもありましたが上手に出来ましたね明日は参観最終日、年長組です。お...

  10. 描け

    描け

    調理実習ネタでもうひと話。小 6 ムスメ 1 、調理実習の練習。できあがった料理を遅く帰ってくるお父さんにも食べてもらいたくて、メッセージを添えてお膳にのせていた。帰ってきたパパ、その料理を食べながら中学生時代を思い出したとな。当時は中 2 以降になると、男子は技術、女子は家庭科に分かれていた。女子が調理実習のときにはいい匂いがただよっており、その匂いにつられて男子は「食べたいー」と女子に言...

6991 - 7000 / 総件数:7056 件