"菜の花畑" の検索結果 7060 件

  1. 初夏、野菜の生長

    初夏、野菜の生長

    ジャガイモ畑。青々とした葉を眺めるのは気持ちがいいです。ジャガイモの花のつぼみ。もうすぐ咲きそう。今年もテントウムシダマシがどこからともなく発生。ナス科の葉を食べに来ます。カボチャ。日に日に大きくなる葉に目を見張ります。ナス。トウモロコシ。サトイモの芽もようやく出ました。イチゴの花。

  2. 梅雨の晴れ間の花々

    梅雨の晴れ間の花々

    6月7日、曇りのち晴れ。午前9時の気温は20.8℃、今朝の最低気温は18.1℃、湿度92%でした。日中は、雨が上がって晴れると蒸し暑くなりました。今回の降水量は当センター計測値で25mmでした。田んぼのイネは順調に生育しています。少し離れて写真を撮ると全面緑色で、水面が写真に写らなくなりました。イネの根元には、毎日、ほぼ3株に1株くらいの密度でアオイトトンボの羽化が観察できます。[イネの株数...

  3. 結局、苗を購入

    結局、苗を購入

    いよいよ梅雨入り畑を始めたので雨は大歓迎なのですがヲタ活は出来ない相反する趣味を持ってしまいました(;^ω^)だいぶ畑らしくなって来ましたが5月スタートと言う事で種植えから始めた夏野菜の生育がかなり心配に待ち切れずに苗を買ってしまいましたししとうなすいつもホームセンターで買うんですがピーマンがもう無かったので近くの個人経営の園芸店へ高いと思って行った事が無かったけど安いし品種も変わったのが並...

  4. 田植え

    田植え

    自宅から少し歩くと、田んぼや畑に、そろそろ蛍も観れる綺麗な川が流れていますいずれ田んぼもやってみたいね~なんて話をしたら、なんと!タイミング良く借りる事ができたんです!種まきから苗の維持管理はベテランさんに教えていただき、道具や重機なんかも地主さんや近所のベテランさんが貸してくださったりと、なんだかあっという間に田植えの日を迎えられた感じです。私は田んぼに入るのも初めて!お天気もよくて田植え...

  5. 種から育てた苗

    種から育てた苗

    近畿地方も梅雨入りしたようです。天気予報とにらめっこの日々です。小ぶりですが綺麗な岡山サラダ菜ができました。葉物ができると真上から写真を撮りたくなります。春にとう立ちした株があるので、そこから種採りをします。丸さやオクラが発芽しました。9割くらいで発芽率も良いようです。オクラの種はたくさん残っているので欲しい方はお譲りします。上から順にゴーヤ、四葉きゅうり、ミニトマトのチャドウィックチェリー...

  6. クリの花と梅雨・・・濃い緑の奥山渓谷

    クリの花と梅雨・・・濃い緑の奥山渓谷

    この辺りでは、「クリの花が咲き、その花が落ちたら梅雨明け」と言われています。オクヤマの朝。14℃、雨で雨山霧。昨日。予報では夜中から☂マークでしたが、雨が早まったのか15時過ぎから雨模様に。今日は、一日☂マーク、田休みです。そして、梅雨入りですかネ。昨日。庭仕事をしていたら、積んでいる薪木の上にチョコンと、モリアオガエルが。雨の匂いがして、裏山から降りてきましたかネ。アマガエル、シュレーゲル...

  7. NESTさんへ。

    NESTさんへ。

    ブログを尋ねてくださる方はご存知の方も多いのですが畑には雑貨屋さんや木工アトリエ。。。子供服屋さんなどショップやアトリエが点在しています。この日はNESTさんへ。可愛い子供服や雑貨がいっぱいです。駐車場もありますので週末の畑ではゆるゆると時間を紡ぐこともできます😊そろそろ畑のワークショップの準備などもしなくては。。。

  8. グリンピースとサヤエンドウの収穫

    グリンピースとサヤエンドウの収穫

    ようやく!グリンピースとサヤエンドウが少し収穫できるようになりました。緑色がきれいですね~まだ花の一部が鞘の先に残っています。サヤエンドウもグリンピースもいろんな品種があってそれによって花の色も違うようですが我が畑では、この紫の花がサヤエンドウで白い花の方がグリンピースであります。お天気がよくないのでもう少しからっと晴れた日に収穫しようと思っているにんにくをひとつだけ試しにとってみました。植...

  9. サツマイモの苗植え

    サツマイモの苗植え

    サツマイモの苗は5月上旬ごろからホームセンターなどに出回ります。10~20本くらいの苗が束になって売られています。買ってきたサツマイモの苗はすぐに土に植えるのではなく、まずは家で根出し作業を行います。根出しをせずに植えると根付きが遅くなり、葉も枯れやすく、それがサツマイモの生長不良につながります。去年、根出しが不十分な状態で植えたところ、生長が一か月ほど遅れ、実もそれほど大きくなりませんでし...

  10. 湧水「そよもんの清水」・・・フキの糠漬け

    湧水「そよもんの清水」・・・フキの糠漬け

    夜中から☂マークの予報ですが、16時ごろポツボツと。朝チャイを飲んだら、消防ポンプ小屋周辺の草刈りを。ご人も、熊手を持って・・ハイ。草を刈ると、美しくなるので好きです。「昔は、イイ水が出ていた」と、久一さんの奥さん。今は、草に隠れて、枡には石や木が貯まっています。道脇から覗いても、水が湧いているのも分からない状態です。「一度、キレイにしてみよう・・・」と思っていたので、ポンプ小屋の草刈りが終...

7021 - 7030 / 総件数:7060 件