"縁を活かす" の検索結果 737 件

  1. 津和野散策 覚皇山永明寺 4/11其の四

    津和野散策 覚皇山永明寺 4/11其の四

    津和野散策は続きます。鷗外の菩提寺でもある永明寺、「ようめいじ」と読みます。こちらを訪れ、御本堂や亀井家霊廟の良い気を感じ「ここでコンサートやりたい!」と口にしたのが2009年秋。2011年にアンペルマンオクテット公演が実現しました。↓拙ブログはカテゴリーごとでも検索できます。AMPELMANN2011日記がずらっと並んでます。4月は新緑が美しかった!オクテット公演時は紅葉、これもまた綺麗で...

  2. 津和野散策 沙羅の木さん 4/11其の三

    津和野散策 沙羅の木さん 4/11其の三

    初陣古橋酒造さんから本町を殿町通りに向けて歩きます。前日に拝観したカトリック教会前の角に「沙羅の木」さんがあります。初日の夕方散歩で田中社長とはお出かけ前に偶然会えました。津和野藩家老屋敷の庭を眺められる大座敷(2014年にはこのお座敷でコンサートでした)と松韻亭が庭を囲んでいます。その松韻亭でお茶休憩の席をご用意くださってましたが、座る前に奥の部屋も見せてくださいました。こういう部屋は日本...

  3. 大企業と縁を切る中小企業を支援したい!

    大企業と縁を切る中小企業を支援したい!

    大手製造業も大手流通業も下請けいじめで利益を上げていることが一年ほど前のNHK「クローズアップ現代+」で暴露された。3次、4次、5次の下請けはドンドン廃業に追い込まれている。いつの時代も政権は大企業しか向いていない。中小企業は脱下請けに活路を求めるしかない。 ==================================================【本文】■ 大企業と縁を切る中小...

  4. 津和野散策 初陣古橋酒造 4/11其の二

    津和野散策 初陣古橋酒造 4/11其の二

    上のファニーな写真はシュパレック議員、そう言えば観光地にあるような面白看板、なんであるんだろ?写真整理したのはさっき、今頃夏休みでいないから8月中旬にミッテ区メンバーには写真渡しますが先にブログに載せてます。ヴァカンス先でクシャミしてるかな?さて華泉さんからお隣の「初陣」古橋酒造さんへ。

  5. 津和野散策 日本遺産センターから華泉酒造まで 4/11其の一

    津和野散策 日本遺産センターから華泉酒造まで 4/11其の一

    ベルリン・ミッテ区訪日団の2日目は津和野町を知るための散策でした。津和野には2泊でしたから、この日は終日、時間がありました。津和野町役場のつわの暮らし推進課が中心になってかなり前からスケジュールを組んでくれてました。4月の年度替りで国際交流が観光課担当になり、準備したつわの暮らし推進課と現担当の観光課が合同でミッテ区の3人をアテンドしてくれました。津和野の土地鑑はありますから、メールでいただ...

  6. (続)レセプション

    (続)レセプション

    山岡さんも加わってくださってのMTGは石見神楽の説明でした。出雲から石見に伝承されたお神楽、お題は「大蛇(おろち)」でした。石見神楽、大蛇についてはサイトをご覧ください。お話は込み入ってはいません、ドイツ語で説明し(私もちゃんと知ったのは初めて)並んで拝観しました。

  7. 津和野下森町長主催、ミッテ区代表団レセプション

    津和野下森町長主催、ミッテ区代表団レセプション

    4月10日の夜。滞在してる老舗旅館明月で下森町長主催のミッテ区代表団レセプションが行われました。昼間表敬訪問した津和野町議会から議長と代表議員の方々、商工会長、観光協会長、国試交流協会長、枚挙に暇がない津和野町を代表するみなさんがミッテ区代表団を歓迎なさいました。場所は明月旅館さんの別館、アンペルマンオクテット2011で打ち上げをした舞台付きの大広間が2階にあるのです。

  8. 夕方の津和野街歩き

    夕方の津和野街歩き

    昼にドイツから羽田経由で石見空港着、下森町長と津和野町議会表敬訪問の後、宿の明月へ。上階の三部屋に(トランクを持ち上げるのは大変ですが)落ち着いて、その拵えにご機嫌なミッテ区代表団メーンバーでした。夜の歓迎晩餐会まで3-4時間あったので休憩?いやいや、みなさん街を見たい!明月から、まずは郵便局へ。最近は世界中絵葉書は同料金なんですね!ゴーテ副区長は津和野でも東京でも絵葉書を求め、書いてました...

  9. 津和野町長、津和野町議会表敬訪問

    津和野町長、津和野町議会表敬訪問

    若松屋さんで美味しい昼食の後、車で1分とかからない津和野町役場に下森町長を訪ねました。町役場に入った途端に職員の皆さんから拍手で歓迎され、ベルリンからの三人はかなり嬉しそうでした。ドイツの役場は個室が多い。この町役場、また津和野庁舎も大部屋が基本なのを見て「いいなー!こういうの!」ドイツでは下っ端でも(副区長の言です)役所の仕事部屋は個室が基本。のちに文京区役所でも同じように部署ごとに大部屋...

  10. ベルリンミッテ区代表団、来日(4/10)

    ベルリンミッテ区代表団、来日(4/10)

    LHとANAで来日、羽田から石見空港便でゴーテ副区長、シュパレック議員、クラメ国際交流担当課長到着しました。津和野町役場の担当課長さんお二人と職員の皆さん(素晴らしい働きで、とってもお世話になりました!)と出迎え津和野・日原へ向かいました。まずは写真のとおり、津和野町役場、津和野町議会から近い(どちらも日原にあります)私も大好きな若松屋さんでお昼ご飯をご用意してくださってました。鷗外の生まれ...

701 - 710 / 総件数:737 件