"ロウバイ(蝋梅)" の検索結果 779 件

  1. 上野東照宮・冬ぼたん苑2019②

    上野東照宮・冬ぼたん苑2019②

    冬の光を浴びながら、“わたし今から開くのよ”と一瞬、花の声が聞こえた気がした。今まさに、という神秘的な瞬間。蝋梅花言葉は、“慈愛”水仙なんて健気で可愛らしい姿でしょう。ふと見上げれば、すっかり葉をおとした銀杏の木ミツマタ冷たい空気の中で、春の兆しを感じるひとときでした。「富貴の花」ともいわれる牡丹日本では、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花などといわれ、女性ならば誰もが憧れる花のひとつ...

  2. ろうばいまつり (撮影日:2019/1/6)

    ろうばいまつり (撮影日:2019/1/6)

    この日は、どんど焼きとろうばい祭りと、二つのイベントのはしごです。群馬県西部、安中市松井田町(長野県軽井沢町の東隣と言った方が分かりやすいかも…)の西北端にあって、休耕田を活用した園には、3.2ヘクタールに1万2000本のろうばいが植えられているそうです。祭りは今年で19回目を数え、ろうばい園としては先駆けの部類だと思います。それにしても、今日の寒さはひと際で、帰宅後テレビで知ったのですがな...

  3. 蝋梅

    蝋梅

    近くのお寺に蝋梅が咲いてます♡甘い香りがする。奥の方に蝋梅の木。ひょっこりはんは誰?

  4. ロウバイ☆

    ロウバイ☆

    暖かだった今日、自転車で走って、じゅうべえのお庭へ。冬の平日の公園は、有名どころのお花も無くて人も少ない。そんな中で、咲いてるお花発見!ロウバイ咲いてたー!本数は少ないけど、冬の公園に薄くて小さな黄色の花♡英名「Wintersweet」甘い香りがしてました♡

  5. ロウバイを聴く…

    ロウバイを聴く…

    ころころころりんロウバイの実鳴るころころころりんロウバイの花匂う***一年に一度母家の庭に庭師さんが入る小気味良いハサミの音が響き自由に伸び暴れた枝が次々に落とされていく今が花盛りのロウバイ枝は甕に生けコロリと落ちた花も拾い集めたロウバイの匂いに包まれてしあわせ今日は七草集めなくては…

  6. ロウバイ香ります。

    ロウバイ香ります。

    優しく甘い香りがします。葉のある木と、葉のほとんどない木があるのは種類が違うのでしょうか。早春の香りです。

  7. 今朝のロウバイ満開です

    今朝のロウバイ満開です

    2019.01.06小寒入りに香り立つロウバイの花どうやら満開のようです

  8. 真冬に咲く花 ⛄

    真冬に咲く花 ⛄

    お久しぶりです。クリスマス以降、“ だらだら坂 ” を転げ落ち、ブログの更新すっかり忘れてました😎ステキな暮らしLabo. の HIGA です。 ところで皆さま、この花をご存知でしたか?枝振りや花の付き方が梅のようなのですが、花が黄色いのです。年始に帰省した時、父が、正月の台所に飾るために畑から切って来ました。↑↑植物オンチの私には初耳だったのですが、『ろうばい』とい...

  9. 最後の平成の始まりです・・

    最後の平成の始まりです・・

    今年は子供たちの帰省もなく・・靜かな二人だけのお正月でした、なぜか・無性に淋しさを感じた、平成最後の年の初春でした。皆様方の、お正月は如何でしたでしょうか?近くの公園に咲く蝋梅の花今年はいやに・・オレンジぽく、赤みがかかりすぎている・・なぜだろう?・・と思いながら、ホワイトバランスをかえて撮る事にした・・やはりこの黄色い色が、私は好きだ・・気持ちも、新たに、出合いとふれ合いを求めて余生を、楽...

  10. 今年も

    今年も

    クリスマスもそうでしたがお正月気分も盛り上がらずどうしようかな~と思いながら大晦日にやっぱり買ってきた蝋梅。今年は花の黄色が濃いような気がします。部屋の中には甘い香りが、幸せです。同じ写真を昨日インスタに投稿したら英語のコメントが…(汗)。ごくごくたま~にあるんですよね。内容をチェックして返事をするかスルーするか決めるのですが英語から離れてウン十年、翻訳機能があるとは言え、言いたいことが言え...

751 - 760 / 総件数:779 件