"あつ森" の検索結果 7766 件

  1. 木漏れ日の陣ヶ下渓谷2

    木漏れ日の陣ヶ下渓谷2

    森の中を写真を撮りながら歩いて行くと渓谷に掛かる橋に出た以下は橋上から撮った渓谷風景です渓流に削り取られた岩が何処までも続い行く渓流斜面にシダの群生道なりにもシダが生えてまるで古代の森の様だったやがてテーブルが二つある広場に出た其処から渓流を眺める事が出来たので何枚か撮りiPhoneの時計を見ると12時過ぎていたので途中で飼ったおにぎりを食べる事にした森の陽だまりが気持良かった続く

  2. 嬉しい季節

    嬉しい季節

    朝出勤したら見事なエゴの花、散り始めていました。実を食べるとえぐいからエゴの花と言うんですってね。知らなかった。ニセアカシアみたいに甘い香りはないけどたくさん咲くのは見事です。棘もないしね。山に咲く花は色んな色はないけど、緑とよく合うと思う。緑がその日によって色が変わり自分の目を調節するのが大変だ。時々、ぼんやりミドリのグラデーションを楽しむことにしている。降るように咲く花は見上げながら祈り...

  3. もきゅもきゅ野花ちゃん

    もきゅもきゅ野花ちゃん

    お外の世界は面白いものが沢山あるでちゅ!!\(^-^)/

  4. 木漏れ日の陣ヶ下渓谷1

    木漏れ日の陣ヶ下渓谷1

    ある日ウエブサイトで知った横浜駅から私鉄の相鉄線に乗り上星川駅から徒歩で15分の横浜唯一の渓谷で知る人ぞ知ると云われている陣ヶ下渓谷に5月の連休中に出掛けた陣ヶ下の由来は源頼朝の家臣で鎌倉にある浅夷奈切通しを開いた浅夷奈義忠の父で和田義盛が渓谷近くで狩の陣を張った事に由来している浅夷奈切通しには何年か前に行った事があり何かの縁だと感じたのだった陣ヶ下渓谷入り口の新緑渓谷は深い森に覆われていた...

  5. 7/16(月・祝)森香カレーライブ華麗に加齢20th

    7/16(月・祝)森香カレーライブ華麗に加齢20th

    カレー持ち寄り!歌持ち寄り!感動お持ち帰り!カレーライブ!カレーを持ち寄って自慢し合いましょう。演奏ご希望の方大歓迎。17:00開場開場と受付、ドリンクお渡し。17:10~17:20いきなりちょっとだけ森香ライブ作ったカレーと記念撮影。その後カレーを食べたい人は食べる。カレーを持ち込んでいただける方も、募集中。17:45~オープニングアクトただ今、出演者募集中。19:00~森香ライブ20:3...

  6. 本多ジム創立50周年記念興行

    本多ジム創立50周年記念興行

    本多ジムを愛してくれる方々が50周年を祝おう!色々後押ししてくれています。創立者である石次郎さんは癌の末期で緩和治療中だし、兄の会長も決して健康とは言えない日々を送り体調不良になる事も多い状態です。確かに半世紀の50年本多ジムがあるのだから素晴らしいと思うが、好きなことをやって来て50年過ぎた。それだけだから…新たな気持ちで51年を迎えられれば良いなぁって気持ちでした。50年過ぎた事を流せず...

  7. まからの森楽団が風のように・・・

    まからの森楽団が風のように・・・

    梅雨入り直前の晴天に恵まれて「まからの森楽団」の二回目の公演が、6月3日哲学舎で行われた。湿度もあまり高くなく、時折涼しい風が通り抜ける。ウグイス君も気持ちよさそうに鳴いて、みんなを歓迎している。昼過ぎあたりから、お弁当を持った参加者たちが・・・。おいしい空気のガーデンの中で、のんびりとランチタイム。今日のおやつは、ハヅキキッチンのレモンケーキ、フラ-ルのベジケーキとフルーツケーキ。飲み物は...

  8. 雪辱。

    雪辱。

    3年ほどまえに、絶好の撮影チャンスで失敗したヒオドシチョウ。樹の幹に止まるチョウを撮るのはちょっと厄介で、以前は満足にストロボを扱えずに失敗しました。今回は逃さず撮れた。青い翅の縁取りが印象的な、美しいタテハチョウです。フィッシュアイでも寄らせてくれました。スズメバチの留守をついて、何度も樹液に訪れます。自由に吸えないのでカメラなんて気にしていられない…のかな?6月5日撮影Nikon D50...

  9. 菖蒲池でパタパタ~

    菖蒲池でパタパタ~

    伊奈が湖で白鳥と遊び菖蒲池で花菖蒲とカモ君のパタパタを撮る6/3 県民の森菖蒲池

  10. パークゴルフで父に大差負け…。

    パークゴルフで父に大差負け…。

    子どもたちの運動会を見に本州から親がきて、昨日おとといは観光。ゴルフから完全に離れた週末でした。あ、パークゴルフには行きましたけどね。でも、パークゴルフに似た「グラウンドゴルフ」という競技で全国大会にも出たことがある父にはまったくかなわず、大差で負けました…。orzそんな父も昔はゴルファーで、30年近く前には父と一緒に打ちっ放しへ行き、それがいまの自分の基礎になっているわけですが、久しぶりに...

7731 - 7740 / 総件数:7766 件