"放射線" の検索結果 102 件

  1. 脳外受診

    脳外受診

    7/13 全脳MRI 7/29 結果説明 → 著変なし。次回半年後。 同時に泌尿器CT、採血。こめかみの痛みは鬱とか色々なことからくる緊張性頭痛やと思われる。肩回しとか運動で緩和するのでお試しをとのこと。喉の痛みが治って、一連の定期検査シリーズが終わって落ち着けばようやくメンタルも落ち着いてくる気がする。☆たまにこのブログが同病の方に役立つことがあります。各種ランキングに参加しましたので、よ...

  2. 備忘録7/24

    備忘録7/24

    ⚫︎不安、死にたいは少しになって、代わりに怒り・イライラが強くなってきた。→ 鬱病の時は特に、物事の悪い面を思い出していってしまう習性があるので、その日あった良い事を出来れば3つ日記に書いてみると良い。物事には良い側面、悪い側面あるけれど、それをどの角度からどれを眺めるかで認識は変わる。これもリワークで訓練できるところ。⚫︎ガンの定期検査の時期、天気、季節の影響で体調は悪い。薬を飲んでずっと...

  3. うつの波が来る前兆リスト

    うつの波が来る前兆リスト

    うつの波が来る前兆・一部医療職と絡む時、会社と絡む時・単純に疲れている時、頑張りすぎた時 頑張りすぎる癖がついていると思う。 一点集中、木を見て森を見ず。・自分本位の思考、他人の芝が異常に青くみえる・自分が望んでいるものを他人が手にしている様に見えた時。ただ羨ましいんでしょう。これは普通の人でもそうか??⬛️普通の時は素直に祝福できるんやけどな。。。⬛️・全員ではないし誰...

  4. 怒りの原因

    怒りの原因

    最近は不安より怒りやイライラがよく現れるようになった。その原因は①病気になったことで経験したこと②ヘルスケア業界に身をおいて感じることのそれぞれで感じることの乖離というか、矛盾するところを強く感じるから。加えて、③自分の性格 がからまっているから。だと思う。まず①病気になったことで経験したことは・特に若いうちは元気・健康であることが前提という社会。・病気前後の世界の見方が良くも悪くも変わった...

  5. 鬱発症前の病気メモ

    鬱発症前の病気メモ

    【病気メモ】■ リスクが多いのは事実■ トライアンドエラー■ 体調にはくれぐれも気をつける■ 調子の悪いときは薬を増やす■ 調子の良いときは薬を減らす金曜日とか@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■喘息の55パーセントがストレス■時間におわれてる、足りないという感覚■嫌なこと、我慢 → 易感染■不安な気持ちや言葉にできないやりきれない思い・ストレスが喘息症状として出現■配置転換や役割の見直...

  6. うつ発症の原因の一つ

    うつ発症の原因の一つ

    イライラしかけたので文章化する。比較的今週は安定していたのだけど、やはりうつの波が襲ってくる予兆を感じることは多い。大体、波となって襲ってくるものは幾つかあるというのは分かってきた。その一つは、それはそれは皮肉なことだが、一部医療職の態度や接し方である。また、その態度や接し方に対する自分の認識や捉え方である。命が危ない場面を助けるがために、時間と技術と気持ちと色々なもので持ってして病気そのも...

  7.  備忘録7/10

    備忘録7/10

    ⬛️本を読む気が起きた。本の読み方が変わった。→ 時が経ち成長してからなのか or 今気持ちが弱っているからか過度に感情移入して刺激が強いものは 、生活に影響がでるものはまだ早い自分にとって刺激が強くないものを選ぶ。ただ、感情移入できるということは集中力があるということ。ここは良い点。⬛️今はまだ人に会える状態ではない。デジタルなものや、人や物の勢いに負けてしまう。受け入れられない。友人に...

  8. 備忘録7/3

    備忘録7/3

    本心を置き去りにした皮被った自分がいる。皮被った自分でしか人とコミュニケーションできない、行動できてない気がする。本心は行方不明。心から何かをしたいとか、人と喋りたいとか、どうにか本心に触れないと、自分を肯定できないと、結局鬱を繰り返してしまう気がする。→リワークでは職業生活訓練に加えて自分に向き合う時間を多くある。まずはリワークを目指してやってく。考えすぎると良くないので、薬ちゃんと飲んで...

  9. 分からない

    分からない

    病歴並び立てて限界がきたとか。辛い、しんどい、どうにかしてくれ、死にたいとか生きたくないとか。頑張り過ぎたからゆっくり休んで頑張らない方法を知ろうとか。世界で一番不幸な感じがしてるけど、仕事は1年近く休職できるし、頑張らないでゆっくり休んでと言ってくれる家族や友達もいる。リワークなんて方法を教えてくれる信頼できる主治医もいる。恵まれてる環境にあるのに、もっと辛い状況の人なんてたくさんいるのに...

  10. 書くことが整理になるかもしれない

    書くことが整理になるかもしれない

    書く気になった時に書くのが今の整理方法かもしれん。試しに経過を文字化したが誤魔化し誤魔化しよく生きてんな、と。2010 大学入学2011~2012.4 精巣腫瘍発症(抗がん剤約10か月、手術×3、脳内出血、脳放射線治療etc)2012.10 大学復学2014再発疑い(左鼠径部手術)2015脳転移再発疑い→放射線脳壊死発症、就活内定2016卒業、就職、営業配属、働き方問題①2017両...

71 - 80 / 総件数:102 件