"生殺与奪の権利" の検索結果 120 件

  1. あそば春2020に出展します。

    あそば春2020に出展します。

    こんにちは。お知らせです~。この週末に開催される「あそば春」に出店します。梟文庫の西尾さんにお声かけしていただかなかったら、「出店」なんていうことをまず考えなかったと思うのですが、青空図書館として出させていただきます~。先日の子どもの権利ワークショップのカードやぷるす・あるはの関連グッズ子どもの権利、感情表現、家族の多様性をテーマにした絵本を中心に持参予定です。他にもいろいろも持参予定。感染...

  2. 子どもの権利のワークショップ3~休校対応へのささやかな抵抗

    子どもの権利のワークショップ3~休校対応へのささやかな抵抗

    子どもの権利のワーク。レポートの最終回です。1回目はこちら。2回目はこちら。権利のワーク、カードを最終5枚まで選んでもらった後、発表します。各グループの結果は、こちら。子どもグループと大人グループの最終出した結論は異なっていて、そのあたりについても意見を共有しました。そして、グループワーク後に、種明かしをします。実は、カード15枚は、すべて子どもの権利条約に書かれている子どもの権利を具体的に...

  3. 子どもの権利のワークショップ2~休校対応へのささやかな抵抗

    子どもの権利のワークショップ2~休校対応へのささやかな抵抗

    前回の記事の続きです。そうして迎えたワークショップ当日。数人でもできたらいいなあって思っていた私の気持ち以上にたまたまいろいろなタイミングとご縁がかさなって、あっという間に参加者枠はうまりました。子どもの参加が4名、大人の参加が同じく4名でした。最初に、自己紹介タイム。名前・年齢・好きな食べ物を話してもらいました。私は少し深めの自己紹介。なぜ子どもに権利を伝えたいと思うのか、子ども時代にさか...

  4. 子どもの権利のワークショップ1~休校対応へのささやかな抵抗

    子どもの権利のワークショップ1~休校対応へのささやかな抵抗

    こんにちは。休校対応が始まってから、早い学校ではもう1週間以上経ちますね。どこの家族も日常を維持することに奮闘しているのではないでしょうか。実は、先日、この休校期間の間に思いついた小さな試みがあったのです。そのことをレポートできたらと思います。今回、私は、休校という対応そのものを巡って、しばらく怒りが湧いていたので、なかなか現実的にどう対応していくのか考えられない時間がありました。思考がいっ...

  5. 生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。((1)及び(続き-2-)のまとめで御座います。)

    生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。((1)及び(続き-2-)のまとめで御座います。)

    生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。shikanneiko「ヒト絶滅、全人類滅亡消失、無人化、へ…の説得・提言(・勧誘引導(導引))」(※註記載致しました内容に就きまして…。)何たる不謹慎と警戒心-憎悪感情を御抱き?滅亡-絶滅イコール悪-わるい、の先入観念。否、思考の囚われ-構え-かたさ-強張りであります。全くの拙文で御座...

  6. 「助けて」を支えるために~性教育ブックフェアに向けて③

    「助けて」を支えるために~性教育ブックフェアに向けて③

    こんにちは。梟文庫の生教育フェアは、たくさんの学びと出会いの余韻を残し、修了しています。私は、ちっとも記事が書けなくて、結局、年を越しました・・・。さて、春節を迎えるころの更新となりましたが、性教育ブックフェアに向けての最後の記事をアップしたいと思います。これまで、意見表明・参加の権利と絵本との関連性について書いてきました。前回までは、子どもの意見表明を保障していく「情報」という役割を絵本は...

  7. 障害者施設殺傷事件ニュース一覧NHKニュース

    障害者施設殺傷事件ニュース一覧NHKニュース

  8. 押し返したい公立保育園廃止計画

    押し返したい公立保育園廃止計画

    しんかわ保育園と公立保育園これからを考えあう会12月14日、東京・東久留米市保問協・公立保育園存続プロジェクト主催のしんかわ保育園と公立保育園のこれからを考えあう会に参加しました。現役とOBの保護者・保育士のみなさんや地域のみなさん、永田まさ子市議、かもしだ芳美市議も参加しました。廃止時期を1年延期する条例案1票差で否決されたもとですでに今年度からしんかわ保育園の0歳児は募集停止されています...

  9. 創世記25章聖書研究12/15

    創世記25章聖書研究12/15

    アブラハムの生涯。1-8節イシュマエルの生涯。9-17節兄弟を敵にしたので、幸せではなかった。イサクの息子達。エサウとヤコブ。エサウは長子の権利をヤコブに譲った。お祈りをする、祝福する権利。財産。子供達を祝福をする権利がある。自分だけではなく、自分の家族、自分の身近な人も祝福することが、大切。。。

  10. 「アルファ 殺しの権利」

    「アルファ 殺しの権利」

    プリランテ・メンドーサ節炸裂。この淡々と息が詰まる描写を重ねていく様。普通な感じでフィリピンの暗部をえぐり出すのが凄過ぎる。「これはフィクションであり、事実との類似点は偶然である。」エンドロール前に出てくる、痺れるフィリップがこれである。いやもうホントにホントに。ネタバレあります。鑑賞中は、「キナタイ・マニラ・アンダーグラウンド」(2011年日本公開)の頃から比べると、フィリピンの警察も、特...

71 - 80 / 総件数:120 件