"鹿" の検索結果 1364 件

  1. 奈良の秋*Ⅱ

    奈良の秋*Ⅱ

    ねぇ、お煎餅持ってる?

  2. なかむら屋 丸亀まで行かなくてもえんよ。

    なかむら屋 丸亀まで行かなくてもえんよ。

    二日酔いの朝はうどんを欲するなかむら屋にて(2件目)ちなみに今日は日曜日でまはるは定休日です(謎の言い訳)注文の仕方は実にシンプル玉数を伝えるうどん玉を受け取り出汁を注ぐそして薬味をかけるだけ肌寒くなってきて温うどんの美味しい季節になりましたーうどんのお供は鯛ちくわ残った出汁のお供にはおにぎりこの組み合わせ最強すぐる透き通るような白い肌黄金色の出汁を纏い立ち上がる湯気美しすぎる( ;∀;)柔...

  3. ある日の鹿さん

    ある日の鹿さん

    ある日の鹿さんこの時期とてもカメラマンが多い飛火野少し撮って移動しました光線はええのですが相手があることリベンジですねX-T30+XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS撮影日:2022年11月2日

  4. ロクさんに会いに…

    ロクさんに会いに…

    奈良旅行のもう一つの目的は鹿界では有名な垂れ耳のロクさん車夫の人に聞いたらいつもの場所から移動したみたいで居そうな所を探しても見つからずちょうど鹿愛護会の方が居たのでロクさんを探してもらって会えましたよ〜〜♪元気でした良かった良かった(^o^)ロクさんの後ろに写るは奈良友さん^ ^無事ロクさんに会えたのでここの茶屋でちょっと遅めの昼ごはん柿の葉寿司付きの茶蕎麦期待してなかったけど…美味しかっ...

  5. 11月29日   舞踏会の日・「舞秋風水石紅葉」

    11月29日 舞踏会の日・「舞秋風水石紅葉」

    1883年(明治16年)の今日は、麹町山下町に「鹿鳴館」が開館し、外交の場として華やかな舞踏会が行われた日、そして、11月29日の語呂合わせから「いい服の日」。舞踏会で着用された服は、さぞかしや華やかで美しかった事でしょう。今日の禅語は、「舞秋風水石紅葉」(しゅうふうまいてすいせきこうようす)。秋風に吹かれて舞い落ちた葉が降り積もり、別け隔てなく水面や石までも、辺り一面が紅葉一色に染まってい...

  6. うさぎの足あと * hare's footsteps

    うさぎの足あと * hare's footsteps

    今年さいごの暦のなかの雪原にのこる足あと明日のうさぎのfootstepsin the last page of this year's calendarbelong to a hare,which is the zodiac of 2023「誰の足あと?」「きっとうさぎの花ちゃんだな」はじめてこの絵を目にした2022年(寅年)の一月には、マイ兎ブームが下半期に訪れるとは夢にも思いま...

  7. 若草山の鹿

    若草山の鹿

    この日は長い間雲海がありました鹿と撮りたいんですがなかなか思った場所に来てくれませんその場にいた皆で協力して早く飛火野に向かわないとガスが切れてしまうX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2022年11月2日

  8. 天空の若草山

    天空の若草山

    この日奈良盆地はガスに覆われました若草山に登ると眼下の奈良市内は何もなし日の出が近づくと段々とガスに覆われてやはり思いが同じ方々とお逢いしましたX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2022年11月2日

  9. 黒塚古墳

    黒塚古墳

    今回は緑です目を休ませて下さい(笑)昔のTVドラマを見た(半年前に初めて見た) のをきっかけに奈良の黒塚古墳に行くことにしました今年6月の新緑美しき頃です「鹿男あをによし」ご存知でしょうかそれにハマりまして(*^-^*)古墳展示館もドラマ内に登場他のロケ地も巡りました(今頃です)20年近く前のドラマです当時は見ていませんでした玉木宏、綾瀬はるか、多部未華子、児玉清e.t.c…出演原作は万城目...

  10. ボン・シャペリ

    ボン・シャペリ

    ご無沙汰してます。更新していないのにもかかわらず、ご訪問、ありがとうございます(_ _)さて、11月はスイーツパラダイスになりやすく笑、記事も渋滞気味(^_^;(健康診断は、10月に済ませておきました笑)今回は、お友達から頂いたスイーツ。先月頂いたのですが、1つずつ頂きました(//∇//)『ボン・シャペリ』スパイスがアクセントのフィナンシェをチョコレートコーティングしたものだそうです。スティ...

71 - 80 / 総件数:1364 件