"奈良放流し" の検索結果 8124 件

  1. 愛和交通奈良230あ505

    愛和交通奈良230あ505

    愛和交通の新型セレガHDです。葛西臨海公園に停泊していました。愛和交通奈良230あ・505

  2. 昨日の安田

    昨日の安田

    稲が落ち着いた頃再び安田へ何か変わった撮り方ができないものか・・・・・これ以上はゴーストが出るワ手に負えないので退散。稲はまだ行けそう、天候次第でまた来るかな・・・D750+24-120f4撮影日:2018年6月4日

  3. 京都、奈良旅行③

    京都、奈良旅行③

    2日目は、京都から奈良へ。友人は学生時代、奈良の仏教を学んでいたので奈良西ノ京、唐招提寺が今回の旅の一番の目的の場所になりました。唐招提寺金堂私も2年前、秋に訪れましたが、新緑の季節も素晴らしいです。奈良時代、日本へ仏教を伝えるために中国から苦難の旅の末やって来た鑑真和上が開創したお寺です。趣のある土塀に囲まれたその先には鑑真和上の御陵がありそこに足を踏み入れた瞬間美しい苔庭と木々、木漏れ日...

  4. 京都、釘抜地蔵

    京都、釘抜地蔵

    京都西陣、千本通りに面した釘抜地蔵尊を訪ねた。正式には家隆山石像寺(しゃくぞうじ)。弘法大師空海によって819年に創建された寺院。遣唐使として唐に渡った空海が持ち帰った石に、自ら地蔵菩薩を彫り、人々の苦しみを救い助けようと祈願されたという。昔「苦抜(くぬき)地蔵」と呼ばれる時期もあったが、その後、手の痛みに苦しむ商人の夢に地蔵菩薩が現れ、手に刺さっている二本の恨みの釘が原因と告げ抜いて救った...

  5. さて!RCBAでは月一でアクターレッスンをしています。。。

    さて!RCBAでは月一でアクターレッスンをしています。。。

    さて!RCBAでは月一でアクターレッスンをしています。。。この授業を出す先生の資格はロシアでも稀で大学の免許の中には組み込まれてはいません。なので、自分はこの免許を取るのに6年かかりました。。。何をしたかと言うと、ボリショイバレエ学校で 6年もの間 卒業生のアクターの国家試験に携わり、タチヤナ パブロービッチの内弟子になり、卒業生を受け持ち、自分の振り付けで生徒達を踊らせたり、指導に携わり続...

  6. 西ノ京

    西ノ京

  7. ムジーク奈良

    ムジーク奈良

    香芝市中学校吹奏楽部合同演奏ムジーク奈良にて6月2日、mago1の中学校の吹奏学部が香芝市の中学校の合同で奈良ムジークで演奏するので、yosikoさん、mago2と見に行きました。演奏は立派なものでした。こうしたきらきらとした音楽を聴くと元気が出ます。mago1はホルンを演奏しますが、カメラの望遠でのぞいても顔が見えなくて、それだけが残念でした。長年ジャズを聴いていますが、8割方がピアノトリ...

  8. 火床[V. ムシの日]

    火床[V. ムシの日]

    10年以上前の7月、ここで意外なものを見つけた。いまもいるかどうか、ギャンブルだけど見ておこう。登り口到着1030。視程はまずまず、天候も心配ない。暑い。火床1120。なんでそんなに時間がかかるのかって?そりゃ、森の中でアレを探していたからさ。結果は不良。たぶん、もう遅い。また来年か。火床のまわりを調べる。クリは咲いている木があるがほぼ未開。今日、探しにきたものは複数個体見つかった。しぶとく...

  9. 昨日6/3のアジサイ

    昨日6/3のアジサイ

    昨日の奈良県某所のアジサイたまたま持ち主の方がいらっしゃって、快く撮影を許可していただきました。今後も入らせていただくことも快諾。コアジサイはピークでしたが、ヤマアジサイはあと一週間と言った所でしょうか。何かに見張られています。雨後に来て見たいです。D3s+24-70f2.8撮影日:2018年6月3日

  10. 昨日6/3の明日香

    昨日6/3の明日香

    昼からぶらっと明日香へ。たまに行くもんです、あんなとこで撮ってるのん誰やろ・・・キッと仲間・・・久しぶりにSさんとMさんに逢いました。逢いたかった方達ですので話に花が咲きます。お互い時間もあるのでそこそこで別れましたが、時間に制約がなければ危ない橋の上でもっと話していたでしょう。先日は同じ明日香でNさんにも逢い、これも話に花が咲きました。なんかホッとする時間でした。以下、ここでの撮影は当然自...

8081 - 8090 / 総件数:8124 件