"報国寺" の検索結果 8380 件

  1. ダイアリー 2018年6月8日(金) 房総に行く

    ダイアリー 2018年6月8日(金) 房総に行く

    今日は休日、早起きをして千葉に行きました。天気は晴れ、風があるせいか意外と遠くまで見えました。こんなに早く行かなくても良かったのですが、渋滞が嫌いなので午前6時前には家を出ました。アクアラインの海ほたるパーキングエリアはまだスタバもゲームセンターもやっていませんでした。午前7時30分、スタバがオープンしました。ゲームセンターもオープンしてました。船舶も東京湾を行き来し始めています。静かな海ほ...

  2. 能護寺の紫陽花

    能護寺の紫陽花

    今朝8時に家を出て熊ケ谷の能護寺へ紫陽花を撮りに出かけてきました。能護寺は利根川のすぐ南側にある寺ですが、紫陽花が沢山植えられていて季節になると境内は紫陽花で埋め尽くされます。ネットで調べたらもう見頃だという事だったのであわてて撮りに行ってきました。天気は紫陽花の撮影には不向きなピーカンの快晴でしたが紫陽花は確かに見ごろになってました。そんな能護寺で撮った紫陽花の写真をアップいたします。撮影...

  3. 平塚散策…ちょっとハードなロングウォーク

    平塚散策…ちょっとハードなロングウォーク

    梅雨入りして小雨降る平塚を歩きました。正面に山があって驚きました。相模湾に面しているので平らだとばかり思っていましたが…。平塚は七夕で有名ですが、私にとっては初めての土地です。駅ビルの無印のカフェで計画を練りました。平塚に来たのは美術館が目的です。あと、初めての土地なのでぐるっと回ってみようと思います。範囲は相模川と相模湾、そしてあの駅から見えた山も近くまで行こうと思いました。現在午後2時。...

  4. 避雷針と鬼

    避雷針と鬼

    大仙寺様本堂の状況です。これは避雷針です。古いものでしたが、大変手の込んだアイアンデザインですので、あえて再利用しました。錆々だったものを酸洗いし、ドブメッキを施し、ステンレスのブラケットを特注して取付けました。後は、電気屋さんが突芯と取付ければ完了です。さて、唐破風の鬼台を削って欲しいとのことで、鬼台の光付けです。工場で鬼台を巻いてから、こちらの鬼とともに取付ける予定です。今月半ばより、素...

  5. 避雷針と鬼

    避雷針と鬼

    大仙寺様本堂の状況です。これは避雷針です。古いものでしたが、大変手の込んだアイアンデザインですので、あえて再利用しました。錆々だったものを酸洗いし、ドブメッキを施し、ステンレスのブラケットを特注して取付けました。後は、電気屋さんが突芯と取付ければ完了です。さて、唐破風の鬼台を削って欲しいとのことで、鬼台の光付けです。工場で鬼台を巻いてから、こちらの鬼とともに取付ける予定です。今月半ばより、素...

  6. 見上げると

    見上げると

    空にも青もみじ

  7. 青もみじきらめく

    青もみじきらめく

    木々の奥きらきらの青もみじ見つけた感動だったのだけど…自分の腕の無さが情けないです

  8. 北鎌倉足利家ゆかりの長寿寺部屋から18.05.05 12:24

    北鎌倉足利家ゆかりの長寿寺部屋から18.05.05 12:24

    足利ゆかりの長寿寺。本堂、書院、方丈からの境内風景です。

  9. 世界遺産 法隆寺 中宮寺

    世界遺産 法隆寺 中宮寺

    法隆寺からイマジンまでは車で15分ぐらいで、電車ですと、JR法隆寺駅より大阪方面に乗り王寺駅で近鉄生駒線に乗り換えて、近鉄平群(へぐり)駅下車でございます中宮寺の弥勒菩薩です人差し指中指ををほほに添えて、アルカイックスマイル飛鳥時代の仏像です美しいー💕大好きです。何度も行きました。こちらは米穀映画オースティンパワーズの世界征服を狙っているドクターイーブルさんの悪巧みを...

  10. 愛宕念仏寺にて大移動と遭遇

    愛宕念仏寺にて大移動と遭遇

    化野のずっと奥にある愛宕念仏寺沢山の羅漢さんがお出迎えして下さいます境内奥にある多宝塔それを何気に見ていると何やら動くものが・・・なんとお猿さんの大移動でした大きなお猿に小猿赤ちゃんを抱いたお母さん猿が50頭はいたかなぁ羅漢さんの頭をヒョイヒョイ渡り歩く輩もいたり^^;こんなに沢山の野生のお猿さん集団を見たのは初めてでしたってことで撮ったのはほぼお猿さん・・・羅漢さんごめんなさいOKINAH...

8341 - 8350 / 総件数:8380 件