"川柳" の検索結果 860 件

  1. 街なかの緑汗引くまで読書

    街なかの緑汗引くまで読書

    朝晩と日中の窓から入る風は涼しい梅雨の晴れ間ですでも外に出ると蒸し暑くて紫外線もけっこうきついですもう日傘が必需品になりましたそして日陰を探して歩きます緑道公園のベンチは先客が多く空いているベンチに腰掛けてまったり時間をぬるくなったお茶と過ごして家に帰りました☆街なかの緑汗引くまで読書「街」風邪を引いたみたいで寒さと(笑)鼻水と頭痛でちょっぴりユーツだけどありがとう

  2. 朝日新聞(宮崎版)川柳

    朝日新聞(宮崎版)川柳

    朝日新聞(宮崎版)川柳 さわだ まゆみ選 ◎哲学と無縁のままの石ひとつ(よしひさ)◎ピンぼけの夫婦仲にも笑い声(こうじ)◎イエスマンで通す男の関心事(桂介) 2018年(平成30年)6月14日(水)朝日新聞・宮崎版・朝日文芸の中の川柳の一部をUPしました。選者の先生の評はP34に書いてあります。残りの句も読んでね。全部で8句載ってます。宮崎県南郷町へ!!6月12日(水)ジャカランダを見に行き...

  3. 宮崎日日新聞(宮日文芸)川柳

    宮崎日日新聞(宮日文芸)川柳

    宮崎日日新聞(宮日文芸)川柳 間瀬田紋章選 ◎新緑をモノクロにして友が逝く(のりとし)◎点々とどこへいざなう野のアザミ(留実)◎本物の銃紛れ込むオモチャ箱(九州男)表情筋きたえゆっくり輪の中へ(みずほ) 2018年(平成30年)6月12日(火)宮崎日日新聞・川柳 の一部をUPしました。選者の先生の評はP18に書いてあります。残りの句も読んでね。全部で13句載ってます。今日は南郷町に行ってきま...

  4. 腕立てを五回もすれば笑う腕

    腕立てを五回もすれば笑う腕

    しんどくなったらすぐやーめたと思うときといやもうちょっといやいやまだまだとなにを基準にがんばる度合いを決めるのだろうとふと考えました楽しいことややりたいことならまだまだもっともっととがんばるとそのあとには心地いい風も吹くのでしょうけれどしんどいのになにもそこまでしなくても・・・自分が自分に課した責任感のようなものだったり義務のように感じているのかもしれません☆腕立てを五回もすれば笑う腕「五」...

  5. くたびれた長靴「ウザネハイダ」

    くたびれた長靴「ウザネハイダ」

    梨の木川柳会、鈴木せつ子さんの作品「コレバッコカレット思ったキャウザネハイダ」(少しだから簡単に刈り取ると思ったが、予測以上に苦労した)「くたびれた長靴を描いてみました」と言われ、ほほほ~。言葉とマッチして、イイ感じですね。今日は、霧雨。外に出たくなかったが、いろいろ必要な日用品があり、傘さして買い物してきました。明日も雨なのかな?

  6. 五分咲きの意見にハッとする気づき

    五分咲きの意見にハッとする気づき

    延々と続いていく問題がありますいつかそのうちもう少しの我慢・・・そう願いながらもそれはいまだに解決しないまま解決どころか増えるばかりで胸が痛みますだけどずっと先かもしれないけれどこの問題が無くなると信じています息子が冗談にして笑い飛ばしてくれるから☆五分咲きの意見にハッとする気づき「五」悩んでいるうちはなにも始まらないと思うのでしたありがとう

  7. よみうり新聞(宮崎版)川柳

    よみうり新聞(宮崎版)川柳

    讀賣新聞(宮崎版)よみうり文芸川柳西岡南風選 ◎老いてなお父のコピーで生きている(信次)◎火山灰まとった車雨を待つ(清子)◎四歳と五歳の違い逆上がり(哲朗) 2018年(平成30年)6月9日(土)讀賣新聞(宮崎版)川柳 の一部をUPしました。選者の先生の評はP24に書いてあります。残りの句も読んでね。全部で10句載ってます。梅雨の景色とアジサイブログランキングに参加しています。クリックありが...

  8. おにぎりと漬物「ハッタギ&ビッキ」

    おにぎりと漬物「ハッタギ&ビッキ」

    梨の木川柳会、小山田律子さんの作品、「ハッタギもビッキも見えぬ借り終え田」(稲刈り後、最近はいなごも蛙もさっぱり見えない)マンションにいると虫に出会うことがない。あっても「セミ」や来て欲しくない「蚊」ぐらい。。いなごといえば、いなごのつくだ煮というのがあった。ここ10年くらい(もっとか?)見たことがない。今もあるのだろうか?。

  9. だるま落とし「おでっぺ取る」

    だるま落とし「おでっぺ取る」

    梨の木川柳会、鈴木せつ子さんの作品、「いいかげんゴシャガセデからおでっぺ取る」(さんざん皆を怒らせて後でご機嫌取りをしている)最近見たことないな~だるま落とし。一番上のだるまの表情、何とも言えずイイ感じ。

  10. こけし「ツズ、ツヅ、ツズ」

    こけし「ツズ、ツヅ、ツズ」

    梨の木川柳会、菊地正廣さんの作品、「おらほでは、ツズ、ツヅ、ツズもみなオナズ」(うちの部落では、土・知事・地図が同じに言います)月曜から夜更かしなどで方言をいじってるテレビを見るとあるある・・と。標準語にはないニュアンス。くすっとしたり、ほっこりしたり。。方言川柳の作品が底をつき、年末の宿題がなくなっちゃう。。だれか詠んでくれないかな。

841 - 850 / 総件数:860 件