"骨董" の検索結果 920 件

  1. 四天王寺さん 2018-8

    四天王寺さん 2018-8

    今日は久しぶりに朝早くから(7:30)四天王寺さんの骨董市に来たのですが、来月の彼岸会かと思うくらいの出店の少なさでした。(いつもは埋まっているのにポッカリとスペースが・・・) 最近では出店料金の高い彼岸会でさえ、業者さんの出店が増えていたのになぁ・・・暑いから?・・・高校野球の決勝を見るから?・・・金足農業旋風ですものねぇ。 とりあえず境内を半周するも骨董的なモノで欲しいもの無し。...

  2. 骨董市で見つけてきた『ガラス』その5♪

    骨董市で見つけてきた『ガラス』その5♪

    お久しぶりの今日の「骨董市で見つけてきたもの」はこちらのガラス瓶↓お初天神の骨董市で見つけてきました!一輪挿しにしたら可愛いなぁと思って購入しましたこれまたゼリー型同様にガラス小さい可愛い.。*゚・*:.。.:かなり汚れていたので漂白剤を入れてしばらく置いてごしごし洗ったら見違えるほどきれいになりました!大きさは大きい円が直径約4.5cm高さ約2cm弱小さい円が直径約2cm高さ約3cmです底...

  3. 今月の大和骨董市~2018・08・18~

    今月の大和骨董市~2018・08・18~

    ここ数日、猛暑からも熱帯夜からも解放されるようになってきました。気持ちの良い快晴の中、大和骨董市が開催されました。早朝から、本当にたくさんの人!たくさんのお店!骨董市が好きな人がたくさんいるって本当にうれしいことだと思いました。いつも行くお店で「今月は涼しくてよかったわ~。前の夜からこっち来るんだけど、足柄で車中泊できたわ~。」「暑い時は、車で寝るの無理ですものね。いつも遠いところをありがと...

  4. 骨董品に相続税がかかる?

    骨董品に相続税がかかる?

    Soft-exは骨董品に相続税がかかることを、まったく知りませんでした。書画の骨董品は鑑定の結果で、いろいろな金額がつけられます。評価されることで、相続財産として価値を計る事ができ、家庭用財産としてみなされます。掛け軸、絵画など歴史の古い骨董品は、誰が持っていてもおかしくないようなものですが、その価値が高いとなると、相続財産として扱わなくてはなりません。この価値の評価方法としては、業者所有の...

  5. 17日から 暮らしの中の骨董マーケット❗️

    17日から 暮らしの中の骨董マーケット❗️

    ◉8月17日〜23日 暮らしの中の骨董マーケット@池袋西武百貨店7階催事場◉8月21日〜27日 素晴らしき時代マーケット@梅田阪急百貨店9階催事場◉9月1日 2日U15ABC出店いたします。銀座奥野ビルのお店はイベント出店ラッシュに伴い8月中はクローズしております。池袋西武の暮らしの中の骨董マーケットに1927年にシュタイフ社で限定発売された秘蔵っ子つれていきます。私は今回店頭に立つのが17...

  6. 久しぶりの骨董市散歩。

    久しぶりの骨董市散歩。

    駆け足20分間程度の骨董市散歩。かなり久しぶり。今日は墓参りなどスケジュールが詰まってたので午後ダッシュで行ってみた。筥崎宮の骨董市は午後3時で終わる。午後になると片付けだすんだよね〜。もう早すぎる。そしてすごく暑かった。腕を出してたら暑いというより皮膚が痛い。日焼け止め塗ってるけど効いてる気がしない。。。ちなみに今回は収穫なし。今日も良いご縁をありがとう♡◎HARETOENiichi(いいち)店

  7. 骨董ジャンボリー

    骨董ジャンボリー

    ≪イベント・美術館めぐり≫~骨董ジャンボリー~骨董ジャンボリー今年も行って来ました♫たくさんの骨董屋さんが集結洋骨董和骨董トイズ骨董会場が3つのカテゴリーに分けられとても見やすくなってます少し前から開催にあたって特別企画展を毎回催してますお買い物も楽しいですがこの企画展もひとつの楽しみ(*´ω`*)毎回テーマが違います今回は薔薇の提案永田蘭子さんのアンティークコレクション素敵な色合い✨素敵な...

  8. 8月の営業日(奥野ビルのお店は8月中お休みします)

    8月の営業日(奥野ビルのお店は8月中お休みします)

    ◉8月9日〜11日 BUNKAMURA ANTIQUE MARKET@渋谷ヒカリエ8コート◉8月17日〜23日 暮らしの中の骨董マーケット@池袋西武百貨店7階催事場◉8月21日〜27日 素晴らしき時代マーケット@梅田阪急百貨店9階催事場◉9月1日 2日U15ABC出店いたします。銀座奥野ビルのお店はイベント出店ラッシュに伴い8月中はクローズしております。店の中は各イベントに向けて商品の仕分け...

  9. 骨董の日を知ってますか

    骨董の日を知ってますか

    Soft-exは、骨董品の日が9月25日だと言う事を知りませんでした。なぜこの日が骨董品の日なんでしょうか?その由来は、「骨董集」の作者である山東京伝が「骨董集巻之三」を書いた日が9月25日だったことからきているそうです。日本の古くから伝わる文化である骨董品を愛してもらう日として、作られました。骨董品にはいろいろな種類がありますが、高価だと1000万円もの価格がつくものもあるようです。掛軸、...

  10. 骨董の語源を知ってますか

    骨董の語源を知ってますか

    「こっとう」というとやわらかいイメージがありますが、「骨董」というとなんだか難しい感じがしますよね。さて、骨董の語源はどこにあるのでしょうか。Soft-exが、骨董の語源について調べて見たので紹介していきましょう。骨董の漢字の最初は「骨」になりますが、漢和辞典で調べると骨組、物事の要点などの意味になります。「董」はただす、とりしまるという意味があり、更に調べると、芯になる大切なものという意味...

871 - 880 / 総件数:920 件