"ネコまる" の検索結果 7122 件

  1. お留守番にゃんこギャラリー【December】

    お留守番にゃんこギャラリー【December】

    お留守番にゃんこギャラリー12月編まずは、ニンジャちゃんとサムライくんダイニングテーブルの上で仲良くお出迎え。次の日、サムくんは玄関までお出迎えに来てくれますが、ニンちゃんはソファーでお昼寝中ネムネムのニンちゃんにサムくん、ご挨拶起きてよ~ニンちゃん、遊びの時間だよ。遊ぶの大好きサムくんとマイペースなニンちゃんのお留守番でした。次は半年振りにお留守番のキコちゃん。初日は毎度、帰宅者がご家族様...

  2. 自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を実施しました!

    自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を実施しました!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。1月9日(月・祝)に、自然学習講座「水元公園の哺乳類を追え!」を開催しました。先々月のキッズボランティア活動の記事でもご紹介していたように、水元公園にはタヌキをはじめ、様々な野生の哺乳類たちが棲息しています。今回の講座では糞分析は行いませんでしたが、彼らが残した足跡や糞などの痕跡を探し、主に野外観察にて彼らの暮らしぶりを辿っていきました。まずは室内で哺乳類の...

  3. 爪切りと病院、どうしてますか?

    爪切りと病院、どうしてますか?

    たぶん小さいころのやり方が悪かったのだろうけれど、こつぶは爪切りをさせてくれないのです。以前は寝ているときに1本ずつ切っていたけれど、今はほぼむり。1か所心配なところ(肉球に刺さっていないか)があったので、爪切りをお願いしに病院へ。ところが、今度はこのキャリーケースを全力で拒否。毛布でくるんで何とか押し込み、もしもに備えてケースごと布で包んでやっと病院へ。とても友好的な方が多いワンちゃん連れ...

  4. 皆既月食。

    皆既月食。

    11月8日。皆既月食が始まるというタイミングで突如雲が広がってきたので、思っていたとおりの撮影は出来ず。撮影中は地元ネコがずっとそばにいてくれた。月食が終わった頃には東の空にオリオン座が。もう冬だな。

  5. 水曜日のネコ

    水曜日のネコ

    最近よくネコにあう。散歩中に視線を感じた。ん?近寄ってみたら…日向ぼっこ中だったらしい。写真を撮っていたら、通りがかりの人達も集まって撮り始めたので、ネコからしたら、きっと何事かと思っただろうな。昼寝の邪魔をしてごめんね。こういうのどかな時間を過ごす余裕があるうちは、まだ大丈夫。頑張れる💪

  6. やっと一息ほっ。

    やっと一息ほっ。

    遅ればせながら今年もよろしくお願い致します。昨年のクリスマスをピークにお正月の三が日は「どないやねん」てくらい忙しいというよりもお休みをとる人が多くて圧倒的、究極ありえない、いやあってはならないくらい、ウソだろ?みたいな人手不足のため4人分くらい働いてきました。そんな忙しさが来週からはウソのように暇になるようです。2月いっぱいくらいまではめっちゃ暇。それはそれで体が訛ってしまうんだよナァ~で...

  7. 午前中を有効に

    午前中を有効に

    三が日、よく晴れました。この地域の特徴かもしれませんが、こんなに晴れて穏やかでも、午後には風が出てきます。風があると体感温度も下がります。よって、あまり活動的になれない。軟弱者の私たちは外での活動はできるだけ午前中にすべし、と今更ながら思っています。12年前の今日。寝正月のふたり。ミミはこうしてよくニンゲンのそばで寝ていました。★年始は1月7日からです★店舗情報・営業詳細・お知らせなどはコチ...

  8. Happy New Year 2023

    Happy New Year 2023

    明けましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。ライルうさぎは今年も寝正月今年は平和な1年になりますように!

  9. 尾上サンポ。2

    尾上サンポ。2

  10. あれから10年

    あれから10年

    このブログの扉写真である窓辺の猫、ミミ。18歳8か月でお別れしたあの朝から丸10年が経ちました。1歳になる少し前から一緒で、千葉の習志野→埼玉・日高→ここ(川島町)とともに移り住んできました。どこに行ってもすぐに慣れてくれたなぁ。あらためてうちに来てくれてありがとう、ミミ。★年始は1月7日からです★店舗情報・営業詳細・お知らせなどはコチラ☆店主の日記的instagramはこちら☆「静かなひと...

81 - 90 / 総件数:7122 件