"ラオス" の検索結果 101 件

  1. 小がま口状況〜

    小がま口状況〜

    小がま口、なんとか完成できそうです!ほぼほぼ完成!!3つに見えますが、3つあるんですけど昨日今日で製作できたのは2つです。1つだけ手元にあったので合計3つ!タッセルも製作しました。あとは金具の接着具合を明日確認して、金具と布をグッとペンチで挟んで完成です◎よかったぁ〜あーよかったぁ〜腰の調子もぐんぐん回復しております。昨日は製作で椅子に座ったままだとしんどいので立って製作をしていたのですが、...

  2. ラオスルアンパバーン旅行記3托鉢見学

    ラオスルアンパバーン旅行記3托鉢見学

    お寺の街、ルアンパバーンで一番楽しみにしていた有名な托鉢見学。なにせ早朝なので"3泊のうち1日だけ見られたらそれで十分!"と思っていたのに、結局3日とも起きて見守ってしまいました。初日、4時頃から僧侶の起床時間を知らせるドドーンという太鼓の音が響き、思わず目が覚めてしまってからはソワソワ。。。目覚ましは5時半なんだけど、それで間に合うのかな。。。ルアンババーンの托鉢僧たち...

  3. お手手展はしますよ

    お手手展はしますよ

    『やっぱり思うように進まないなぁ』それでも少しでも完成に近づくのならと針を動かしてみる腰を痛めてから昨日で1週間過ぎた。再発の危険性大を無事に乗り越えた。お風呂の給湯器が新しくなり、身体を湯で温めれるようになって、順調に回復してってるのを感じる。あまりにも動いてないので筋力が落ちてってる気がして散歩リハビリを始めた。昨日は順調に回復してってることに調子に乗ってしまい、よしいっぱい歩こうとあっ...

  4. ラオスルアンパバーン旅行記2

    ラオスルアンパバーン旅行記2

    ルアンパバーンはLuang =仏+Prabang=都という意味だそうで、ラオス王国の都だった場所です。その後フランス統治時代を経ることになるのですが、フランス文化の面影はさほど強いようには見受けられず、古い寺院とひなびた建物が存続している東洋的な色彩の濃い街です。観光客の大半は欧米人。遠方からの年配のご夫婦やグループそして若いバックパッカーまで年齢層は様々ですが、ここまで欧米人が多いのは何故...

  5. ラオスルアンパバーン旅行記1

    ラオスルアンパバーン旅行記1

    旅行続きでなかなか更新が出来ず、今年初めての記事です。ラオスにある世界遺産の街、ルアンパバーンを旅してきました。3泊4日でしたが、数々の貴重な体験をすることができた印象的な旅。取り留めのないことも多いのですが、備忘録として写真を通じて書き記しておこうと思います。KLからバンコク経由でラオスはルアンパバーンの小さな国際空港に到着。そこからタクシーで田舎道を走ること15分ほどで、あっという間にル...

  6. 2月の展示のお知らせ

    2月の展示のお知らせ

    2019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。自分を見つめる時間に突入した2018年、そして新しい年になり今現在もその時間は続いております。というか、ようやくスタートしようと手探りな感じの日々です。ただ、わかっているのは『焦らないでいこう』ということ。お手手展ラオス山の布の布小物とストール2/1(金)〜7(木)11〜16時 ( 4日(月)休み )開催いたします!いつもお世話になっておりま...

  7. ルアンパバーン&ハノイ旅行記(2)ルアンパバーン街、散策

    ルアンパバーン&ハノイ旅行記(2)ルアンパバーン街、散策

    View Khem Khong Guesthouseメコン川の真正面、目の前の道を渡ればメコン川チェックインを済ませて部屋へ部屋は清潔で狭いながらも、良い感じ、だた窓の向こう側が通路になっていて、ゲストハウスのスタッフが通るので窓を全開に出来ないこれは、ちょっとかな・・・でも、オーナーのフランス人、エリックは感じの良いフレンドリーな良い人荷物をほどき、しばし休憩スワンナプーム空港で掻いた汗を...

  8. 究極のフードリスト50071.カオピヤックセン(ラオス)

    究極のフードリスト50071.カオピヤックセン(ラオス)

    71番目はラオスからカオピヤックセン!です。ラオスのうどんとも呼ばれるこの麺はもちもちしています。米粉とタピオカ粉からできているそうです。うどんとはまた違う食感はここから来ているんですねー。首都・ビエンチャンでは朝ごはんに通りで売られていることが多いそうなんですが、ルアンパバーンは早い時間帯の昼までのんびり売られているところも多かった気がします。日本のガイドブックにも出ているお店。やさしーい...

  9. 『秋に宛てて』とわたくしごと

    『秋に宛てて』とわたくしごと

    先日、ひなびさんで開催されていた三人展『秋に宛てて』観に行ってきました。青山円さんとても素敵でした。アケモドロさん以前ササヤマルシェに行った時に可愛いポストカードがあり購入したのですが、それはアケモドロさんのポストカードだったりして。今回はポストカードはなかったのだけど、手ぬぐいを購入。手ぬぐいもとてもかわいい◎この日はアケモドロさんご本人もいらして。とてもべっぴんさんな方でした。ますます好...

  10. ラオス写真展~ラオスの過去・現在・未来~

    ラオス写真展~ラオスの過去・現在・未来~

    日本中で水害がとても多いですが、世界各地でも。キザハコーヒーでは自家産珈琲の他に、ラオス産オーガニックコーヒー豆を自家焙煎して淹れさせてもらってます。そのラオスでも、この夏、たくさんのかたが未曾有の水害の被害にあわれました。少しでも被害にあった人たちの支援をしたい!と写真展を企画した人たちがいることを知り、キザハコーヒーもささやかではありますが、協力させていただくことになりました。台風25号...

81 - 90 / 総件数:101 件