"吉沢寛郎" の検索結果 907 件

  1. 梅雨明けのモヒート

    梅雨明けのモヒート

    6/30(土)は四人組ユニットSON四郎東京赤坂公演。梅雨明けしたという話も聞こえてきました、6月の締めに最高の乾杯をしましょう。メキシカンダイニングには珍しい本格モヒートやハバナクラブのボトルキープまでできるようになったアンベクァトロ、更に魅力が増しています。お会い出来る事を楽しみにしています。美味しいメキシコ手料理のお店が会場です。⚫️6/30(土)東京SON四郎 at 赤坂アンベクワト...

  2. 最近のリン

    最近のリン

    サッカーに限らずスポーツ全般に興味がないため、テレビを見ながらあるいは競技場で「ニッポン!」と叫んだことが人生でまだ一度もないわたくし。そんなわたしでも、大好きなリンが日本の映画について触れてたりすると、やっぱうれしかったりします。6月は2本の映画について言及してて、まずは「となりのトトロ」リンの息子のセバスチャンが大好きらしくて、週に数回見てるとか。Vacation viewing: To...

  3. 『御存じ右門護る影』鑑賞

    『御存じ右門護る影』鑑賞

    「むっつり右門」の異名を持つ同心、近藤右門の活躍を描いた時代劇。主人公右門を演じるのは嵐寛寿郎氏。マゲ姿がよく似合っています。あまりに古い作品故に、DVD化されていません。BSでの放送を録画しておいたものを観ました。ストーリーは、典型的な勧善懲悪モノ。「知恵伊豆」こと松平伊豆守配下の目付け3名が次々と殺されていくという事件が勃発。彼らはある藩の取り潰しに功あった人物たち。取り潰しにあった藩の...

  4. 今週の出演予定6/26〜6/30

    今週の出演予定6/26〜6/30

    今週も佳い一週間をお過ごし下さい。開放感あふれるキューバ、ハバナの海岸通り「マレコン」越しにカリブ海を臨む一枚を。火曜日は東京でのワークショップ、土曜日は四人組ユニットSON四郎の赤坂限定公演です。それぞれが一期一会、ご参加・ご予約楽しみにお待ち申し上げます。⚫️6/26(火)鳴るほど!愉しい!キューバ音楽ワークショップ at 東京日暮里サルー!(ライブはありません。)http://www....

  5. 20180619 【地域活動支援事業】坂口謹一郎博士生誕地の標柱建立事業も採択

    20180619 【地域活動支援事業】坂口謹一郎博士生誕地の標柱建立事業も採択

    おおしう道界隈の歴史を学ぶ会で地域活動支援事業に申請していた「坂口謹一郎博士生誕地の標柱建立事業」も、18日の高田区地域協議会で採択されました。何と310点(500点満点)という高得点で、7位でした。関係者に報告し、建立作業に取り掛かります。

  6. 幕末京都逍遥その75「吉田屋跡(立命館草創の地)」

    幕末京都逍遥その75「吉田屋跡(立命館草創の地)」

    かつて「三本木」という花街にあった料亭「吉田屋」跡を訪れました。幕末、吉田屋は尊攘派の志士たちの密会の場として頻繁に利用されており、桂小五郎(木戸孝允)の愛妾だった芸姑・幾松が芸妓時代を過ごしていたのもこの吉田屋だったといいます。新選組に追われていた桂を幾松が匿ったという有名なエピソードも、ここ吉田屋が舞台だったといわれています。 また、慶応3年6月22日(1867年7月23日)、薩摩藩の西...

  7. スカシユリだけに?スカスカだったゆりの里

    スカシユリだけに?スカスカだったゆりの里

    昨日 ( 06/13 ) は特に行き先の当ても無かったので、少し前に地元紙に紹介されていた、太田吉沢ゆりの里に行ってみる気になった。去年行ったときにあまりにも寂しいユリの咲き具合だったので、今年はパスしようと思っていたのだけれど、新聞に載っている写真を見る限りけっこう咲いていた。今年は持ち直したのかな?と半信半疑ではあっても行ってみたわけ。ところが、行ってビックリ玉手箱。広い園内、ほとんど花...

  8. えっ、鎌倉???「若い姉妹からの嬉しいコメント!」編

    えっ、鎌倉???「若い姉妹からの嬉しいコメント!」編

    先日の仲良し姉妹さんこんな事も言ってくれました「ココは穏やかな風が流れていて・・・」「え~~っとあの監督・・・」「あの、昭和の・・・」「そう、小津安二郎さん・・・あの監督の風景に似ている」と。「鎌倉の雰囲気がする!!」って。イエイエ、それは、褒めすぎでしょ!嬉し恥ずかし・・・くすぐったい。でも、ちょっと嬉しい~~~築80年越えの古い田舎家なのでそれだけでレトロ感たっぷり。でも、暮らす!となる...

  9. 中西寛氏のコラムを読んで

    中西寛氏のコラムを読んで

    昨日の毎日新聞の「時代の風」というコラムに、中西寛氏が「大うそと統計の悪用」という題で寄稿し、現政権の問題点を掘り下げているのを興味深く読んだ。書き出しのところで、モリ・カケ問題について安倍首相が十分な説明責任を果たしていないことを論難した上で、それより大きな問題がなおざりにされていることを次のように指摘する。「世論調査を見ても政府が信用されているとは思えない。ただ内閣支持率が安定しているの...

  10. 映画「イン・ザ・ハイツ」公開予定日決定(つっても、アメリカでの公開だけど)

    映画「イン・ザ・ハイツ」公開予定日決定(つっても、アメリカでの公開だけど)

    皆様ご存知のように元々このミュージカルの映画化権は、ハーヴェイ・ワインスタインの会社が手に入れたんですよね。でも、彼の悪行三昧が白日の下にさらされたことを受け、脚本担当のキアラ・アレグリア・ヒュディスやリンが映画化権の返却を求め、この5月に改めてオークションが行われ、ワーナーブラザーズが落札したそうです。ワーナーのほかにもフォックス、パラマウント、ソニー、ディズニー、ネットフリックス、アップ...

891 - 900 / 総件数:907 件