"てくてくリヒテンシュタイン" の検索結果 942 件

  1. 438「ギョッ、付加価値税25%…?でも高福祉で還元、素晴らし…!」スウェーデン、ストックホルム

    438「ギョッ、付加価値税25%…?でも高福祉で還元、素晴らし…!」スウェーデン、ストックホルム

    2018年、今年の8月8日の朝日新聞デジタルに『「税金とは?」スウェーデンの街角で43人に聞いてみた』という、伊藤裕香子さんの記事が載っていた。以前2度ほど訪れたことのあるスウェーデン。ただの外国人旅行者である僕に対しても、25%というスウェーデンの付加価値税はやはりスゴく高いと感じた。これは日本の消費税のようなもので、食品などは12%課税される。宿泊代も飲食代も、どんな時も否応なく25%の...

  2. 437「木組の家並み。鉄ひげ博士。遍歴修行の若者。Wunderbar〜!」ドイツ、ハン・ミュンデン

    437「木組の家並み。鉄ひげ博士。遍歴修行の若者。Wunderbar〜!」ドイツ、ハン・ミュンデン

    2005年10月。北ドイツのリューベックからメルヘン街道の小さな街ハン・ミュンデンに向かう。ドイツ語の「ミュンデン」とは河口とか川の合流点の意味。ハノーファー王国の川の合流点だから「ハン・ミュンデン」というわけで、この街はフルダ川とヴェラ川が合流して、ヴェーザー川になる三角点にできた街なのだ。歴史ある大学町ゲッティンゲンでカッセル行きローカル線に乗り換える。到着したらハン・ミュンデンは、ホー...

  3. リュミエール

    リュミエール

    初めまして!布物作家リュミエールと申します。初参加という事で、とても楽しみにしております。台風が気になりますが、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。♡♡♡作品の紹介ですゆったりとしたブラウスポリエステル・ウール混これからの季節、重ね着にいかがでしょうか(*^^*)ウールの巻きスカート今年流行りのボルドーカラーサラッとした肌触りが良く、落ち感のある素材なので、歩いていて気持ちの...

  4. 435「ユーレイル・パスだから、列車に乗ってブダペストへ行っちゃう…!」ハンガリー、ブダペスト

    435「ユーレイル・パスだから、列車に乗ってブダペストへ行っちゃう…!」ハンガリー、ブダペスト

    2001年8月下旬、友人の斉藤クン(仮名)とパリ〜ウィーン間を列車で移動する長旅に出た。フランスからスイスを廻って9月上旬、僕たちはついに最終地ウィーンに到着。ウィーン連泊中、せっかくだからハンガリーに行こうと相談した。ハンガリーでもユーレイル・パスが使える。せっかく持っているのだから使わない手はない。行くべし行くべし。ということで、僕たちは「ドナウの真珠」ブダペストを目指した。列車に乗って...

  5. 『ミラクル☆ニャンタウン商店街』です!

    『ミラクル☆ニャンタウン商店街』です!

    こんにちは! 『ミラクル☆ニャンタウン商店街』です! 前回に引き続き、今回のプチてくてく。に出展参加させていただきます! 前回よりも、お店のディスプレイを賑やかにしようと思って、現在いろいろ試行錯誤中でございます! ハロウィンが近いですので、そのような雰囲気も織り交ぜてディスプレイを作っていき...

  6. 434「おいおいおい、ドアが開かないよ。誰か助けてくれぇ〜!」スコットランド、その他・列車にて

    434「おいおいおい、ドアが開かないよ。誰か助けてくれぇ〜!」スコットランド、その他・列車にて

    2002年1月2日。スコットランド北部の中心都市インヴァネスから、エディンバラ経由ロンドン行き特急に乗って、イングランド北東部のヨークを目指す。列車の発車時間は朝早いので朝食抜きで駅に急いだ。ホテルからTAXIを飛ばして駅に着いても、列車はまだプラットフォームに入ってない。この国では30分遅れなどいつものこと。のんびり待つことにする。グレート・ブリテン島を北から南へ縦断する大切な列車のはず。...

  7. 初めまして♡JAIMEウールレター です

    初めまして♡JAIMEウールレター です

    今回初めて参加させて頂きます!フランス発祥の編んだ毛糸で形作るwoolletterを制作しています、JAIMEと申します。ひと編みひと編み丁寧に…♡定番のhappy birthdayや大きなハート♡人気のステッキまた、イベントウールレター(ハロウィンを予定しています)など を持っていきます!是非お手に取ってご覧ください(*´꒳`*)●◯●「お名前入り」◯●◯事前にご予約頂ければ、お好きな形の...

  8. 428「謎の東洋人のオッサンとは、僕のことです。なぁ〜んちゃって…!」フランス、ディナン

    428「謎の東洋人のオッサンとは、僕のことです。なぁ〜んちゃって…!」フランス、ディナン

    2003年1月初旬。僕は北フランスのノルマンディーとブルターニュを旅した。年末年始を連泊していたカンのホテルをチェック・アウトして、駅に向かう。僕が乗る列車はパリとは反対方面。やがてレンヌ行き列車がやってきた。とりあえずはドルという駅で乗り換え。そこから、この日の目的地ディナンまで行く。途中には世界遺産のモン・サン・ミッシェルがあるけど、たぶん観光客でごった返しているはず。ということで、モン...

  9. 425「モーゼル河畔の街に、何と古代ローマの遺跡がたくさん残っていたぁ…!」ドイツ、トリーア

    425「モーゼル河畔の街に、何と古代ローマの遺跡がたくさん残っていたぁ…!」ドイツ、トリーア

    2002年春、フランスのストラスブールから、列車でドイツ西部の街トリーアに向かう。僕は前日の寒さで少し風邪気味だった。喉もちょっと腫れて痛かった。さらに腹の具合も悪く体調としては最悪だった。まずはフランス国境の小さな駅から、ドイツのザールブリュッケンに向かう。列車は路面電車のような2両編成だった。どうやら学校が終わった時間らしく、途中駅から中学生のような一団がドバ〜ッと乗り込んできた。キンキ...

  10. 422「NARUTOは、アジアで初めて“第九”が演奏された街だった…!」ドイツ、リューネブルク

    422「NARUTOは、アジアで初めて“第九”が演奏された街だった…!」ドイツ、リューネブルク

    2018年8月4日、NHK-BS放送でBS1スペシャル『鳴門の第九歌声がつなぐ日独の100年』が放送された。徳島県鳴門市は100年前、アジアで最初にベートーヴェン「第九」が演奏された場所だったことを、僕は番組を通して知った。当時「第九」を演奏したのは、第1次大戦後に徳島県の収容所にいたドイツ兵捕虜たちだった。以来、「第九」を通して日本とドイツの人たちの間に交流が生まれた。初演から100年を迎...

921 - 930 / 総件数:942 件