"栃木市立文学館" の検索結果 9387 件

  1. 【花と器のハーモニー2018】ブラフ18番館

    【花と器のハーモニー2018】ブラフ18番館

    今年も6月の西洋館巡礼シーズンが巡ってきました。土曜日から始まるので、休み明けの月曜に出かけようと思ったら、皆さま同じ考えのようで大混雑でしたわ。もう少し遅く行けば良かったのかもしれません。午前中は混みますね。なんだかいやになってしまい、今回で最後にしようかと思ったほどです。入場料をイベントの時だけとればいいのにね。ただだから混むのよね。でも有料にすると人件費がかさむから却って面倒なのでしょ...

  2. 咲くやこの花館の「大阪ばら祭」(1)@2018-05-13

    咲くやこの花館の「大阪ばら祭」(1)@2018-05-13

    5月13日の日曜日、咲くやこの花館で、11日から13日まで開催していた「大阪ばら祭」に行って来ました。この日は生憎の大雨の日、大阪では市内でも大雨警報が出されるような、土砂降りの日でした。館内では、雨の音はするものの、濡れることもなく、たくさんのバラの花を楽しむことが出来ました。 その2へ続く・・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま...

  3. 「神宮の奇跡」①

    「神宮の奇跡」①

    2018年6月5日(火)11日から第67回全日本大学野球選手権大会が開かれる。わが立命館大学は関西学生野球連盟代表として2年ぶり18回目の出場を果たした。過去66回の大会で関西から優勝を飾ったのはわずかに7度、関西学生連盟から近畿大が4回、関西大が2回、それに阪神大学野球連盟からあの上原浩治を擁して栄冠を勝ち得た大体大だけである。最多優勝は東京六大学野球連盟が25度、東都大学野球連盟が24度...

  4. 旅行 (その2)

    旅行 (その2)

    社員旅行 (その2)続きです。日光東照宮に来ました。陽明門五重の塔「見猿聞か猿言わ猿」「眠り猫」この時はもう既にMaxベロベロ状態で....疲れていました(苦笑)バスでの旅行はダメだと反省した瞬間ですw塗り直しが昨年やっと終わったとか...日光東照宮に来たのは多分小学校の修学旅行以来かと自分が思い描いていた「見猿聞か猿言わ猿」とか「眠り猫」は違いました(苦笑)この後色々と写真は撮ったのですが...

  5. 6月の児童会館の予定

    6月の児童会館の予定

    いつもありがとうございます。子連れのヨガクラス、ミュージック・ケアクラス、マタニティヨガ、シニアヨガご自宅へ訪問でのマレーシア式ボディトリートメント産後ケアのサンシャインヨーガです。サンシャインヨーガのフェイスブック→サンシャインヨーガfacebookサンシャインヨーガのLine➡https://line.me/R/ti/p/%葛飾区の児童買会館の6月の予定です♪サンシャインヨーガのクラスは...

  6. 栃木のカッパドキア

    栃木のカッパドキア

    2018年5月1日撮影NIKOND7000 栃木県 宇都宮市大谷資料館大谷資料館の周辺は大谷石の奇岩群が広がっている。さながら栃木のカッパドキアか?(無断転載は禁止です)

  7. 地下大空間

    地下大空間

    2018年5月1日撮影NIKOND7000 栃木県 宇都宮市大谷資料館コンクリート等の建築資材が開発され、今は操業停止となった大谷採石場。今はドラマや映画の撮影ロケとして再利用されている。例えばこんな映画もロケに使われた。「るろうに剣心京都大火編」「曇天に笑う」「暗殺教室」「リアル鬼ごっこ」昔懐かしい「セーラー服と機関銃」また、X-JAPANのミュージックプロモーションビデオの撮影の際も使わ...

  8. 2018川棚菜の花よさこいその22(下関市立大学震)

    2018川棚菜の花よさこいその22(下関市立大学震)

    次は「下関市立大学震」の演舞です。(^ ^)#1撮影日2018年4月8日

  9. 『墨俣一夜城と紫陽花・・・』

    『墨俣一夜城と紫陽花・・・』

    墨俣城(すのまたじょう)は現在の岐阜県大垣市墨俣町墨俣にあった戦国時代の日本の城です・・・・・築城時期は不明ですが長良川西岸の洲股(墨俣)の地は交通上・戦略上の要地で戦国時代以前からしばしば合戦の舞台となっていました(墨俣川の戦い)斎藤氏側で築いた城は斎藤利為らが城主を務めていましたが1561年(永禄4年)ないし1566年(永禄9年)の織田信長による美濃侵攻にあたって木下藤吉郎(後の豊臣秀吉...

  10. *花と器のハーモニー2018*

    *花と器のハーモニー2018*

    6/2(土)に横浜西洋館へ行ってきました♪生花を使ったこのイベントは華やかで美しく、そして香りも楽しめるなんとも贅沢な企画ですちょうど初日だったのとお天気のよい週末でまぁ~大混雑(@_@;)後で気付いたのですが・・・器の写真がない・・・ほとんどがボツであります(T_T)外を歩く人が逆さまに写るのだけどどうしたらうまく入るのか(・・?かろうじて青いスカートの人を見えるかな・・・もう1回続く予定...

9341 - 9350 / 総件数:9387 件