"パンジー" の検索結果 9531 件

  1. 自宅lesson♬

    自宅lesson♬

    お早うございます。今月もlessonスタートしました。Madame Erika Ae sama6枚のディナーplate6種類のお花のモチーフのペンワークが完成まずは1枚目のパンジーに加筆Madame Msako E samaeアーデルroseのモチ―フ今日は蓋の方に白金で装飾本体にはマスキングをしてラスターマザーオブパールを入れてみました。Madame ES sama本日Lesson2回目お...

  2. パンジー、ペチュニアなど

    パンジー、ペチュニアなど

    毎日暑いですが切り戻したパンジーが綺麗に咲いています。冬に買って今が一番綺麗に咲いています。ペチュニアシャンパンゴールドがモリモリに。一緒に植えたペチュニアチャーリーはこれからかな?種類の違うお花を一緒に咲かせるのは難しいですね。***委託先otoya←会津若松にある雑貨屋さんです。フェイスブックにその月ごとの営業日と時間が載っています。営業日、時間を確認してから是非遊びに行ってみてください...

  3. 気になる催し2018年6月9日(土)

    気になる催し2018年6月9日(土)

    来週の公園工事までに花を移動させないといけないので昨日はそれに終始しました。パンジー、ペチュニア、石楠花は全て移動しました今日は残りのカキツバタ、カンナ、ホトトギスなど仮植えする予定です。今週末から神戸では様々な催しが開催されます。まず南京町では今日11時から「第8回南京町端午節」が行われます。中国・日本のちまきが販売されるそうですが今年は南京町生誕150年なので中華ちまきが記念特別価格で販...

  4. 開港通り明治館前企業花壇フラワーバスケット

    開港通り明治館前企業花壇フラワーバスケット

    開港通り 明治館前企業花壇フラワーバスケット 今年も企業や団体の御協賛をいただき、15基のフラワーバスケットを設置しています。 4月下旬から6月下旬まではパンジー、7月上旬から10月中旬まではベゴニアやサフィニアなどで華やかに彩られます。 今は色とりどりのパンジーが最盛期。初夏のすがすがしい西部地区を散策しながらフラワーバスケットをお楽しみください!~~~ご協賛いただいた企業・団体~~...

  5. 初夏のモリス・ホールの庭:2018

    初夏のモリス・ホールの庭:2018

    園芸副部長として、園芸部長の夫と管理しているモリス・ホールの庭です。薔薇がとても綺麗でしたが、残念ながらもう終わりかけです。二階のオフィスから見下ろしました。薔薇のトレリスを6基に増やしたので立体的になりました。煉瓦の壁にはどんな花でも映えます。手前のパステルカラーの花は「よく咲くスミレ」です。他のパンジー・ヴィオラはもう終わりかけていたので植え替えてしまったのですが、このスミレはまだまだ綺...

  6. 寄せ植えとハンギング

    寄せ植えとハンギング

    気温が上がり、ビオラが一気に衰退してきたので新しいハンギングを作りました。今回は白で!使ったのは、八重のペチュニア、ペンタス、日日草、ナツメグゼラニュームなるべく長ーく咲いてくれるものを選んだつもり。母の日にもらった苗で作った籠の寄せ植えも花いっぱいに咲いてきました♪額縁ハンギングも道行く人たちに好評です( *´艸`)母の日といえば、義母から昨年の寄せ植えの悲しい鉢をお持ち帰りしましたが作り...

  7. 2018年6月7日夏花壇の準備 (^-^)

    2018年6月7日夏花壇の準備 (^-^)

    春花壇のパンジー・ビオラの花苗を片付け、夏花壇の準備をしました。ラベンダーは宿根ですので、そのまま生かすことにしました。まずは土をよく耕し、土の中にある根などを除去しました。次に土壌の養分を補給するため、増し土を入れ、再び耕します。最後は整地してから水をたっぷり撒きました。しばらくこのままにし、夏花壇用の花苗を準備します。今年もコリウス、日々草、マリーゴルドなどでまとめてみたいと思っています...

  8. 再会

    再会

    ありゃりゃ!前回の小さな願いが早速叶ってしまった٩( ᐛ )وきのこちゃんようこそ!またまたどうもこんにちは♡今回はなんだかフリルみたいにひらひらしてる!女の子かな??( *´艸`)(下に萎びて倒れている子が前回の子です)せっかくなので昨日の閉店ごろまだ傘が開く前の写真も↑ホント、いつのまにかなんだよねーにょきにょきっと想像以上のスピードで発生してるのかな??気になる気になるきのこちゃん♡ア...

  9. 梅雨入り

    梅雨入り

    暇な時にやっておかなければと、ほんのちょっぴりしかない花壇の枯れていたパンジーや伸び放題になっていたノースポールを引き抜き新しい苗を植え、胡蝶蘭の花を切り取り、新しいミズゴケで根元をくるんでの植え替えも済ませやれやれ。一息ついている間に、梅雨入り。しばらくはジトジトジメジメ、主婦にとって憂鬱な時期です。それにも関わらず、アジサイは昨日のお湿りをもらって生き生き。それはそうとして、夏のドゥニさ...

  10. キラキラ輝いて。

    キラキラ輝いて。

    雨あがり。雫を受け止めて、庭の植物たちが輝いています。一方で、ネメシアメロウブルーランブラーは雨に弱く、雨水を含んで倒れたり項垂れたり姿が乱れております。。今日、パンジーを抜いた後の花壇で見つけたもの。あれ??君は、朝顔の芽では⁉なんでこんな所から生えてるの?wこのまま育てるか、少し考えます。ジメジメとした気持ちを明るくする為に、部屋のクッションカバーを変えました★・・・水色、逆さま?ちょう...

9491 - 9500 / 総件数:9531 件