"Hannyaji Temple" の検索結果 1003 件

  1. 桜咲く京都2018桜彩る参道(粟生光明寺)

    桜咲く京都2018桜彩る参道(粟生光明寺)

    西山の桜名所、次は粟生光明寺です。紅葉のイメージが強いこちらですが、なかなか桜も美しい。お楽しみください。(※3月31日撮影)

  2. 喜光寺の蓮

    喜光寺の蓮

    蓮といえば奈良の喜光寺。境内の石仏群の前に鉢蓮が並びます。(※6月24日撮影)

  3. 桜咲く京都2018佛光寺のベニシダレ

    桜咲く京都2018佛光寺のベニシダレ

    佛光寺はベニシダレがたくさん咲きます。意外と人も少なめで、ゆっくりお花見が楽しめました。(※3月30日撮影)

  4. 忍辱山町の睡蓮池

    忍辱山町の睡蓮池

    奈良県忍辱山町。毎年ピンクの睡蓮がいっぱい咲く溜池があります。今年も行ってきました。(※6月24日撮影)

  5. 桜咲く京都2018西行桜咲く勝持寺

    桜咲く京都2018西行桜咲く勝持寺

    西山の桜名所のひとつ、勝持寺。こちらには、西行桜を中心とした桜の園があります。(※3月31日撮影)

  6. サツキ咲く慈雲院(妙心寺塔頭)

    サツキ咲く慈雲院(妙心寺塔頭)

    今年は例年より密度が薄かった慈雲院のサツキ。フライングで咲いた分が散ったりして、一気にピンクに染まることがなかったのですが、それでもここの植え込みは特筆すべき美しいカッティングです。(※5月19日撮影)

  7. 桜咲く京都2018蔵王堂光福寺の参道にて

    桜咲く京都2018蔵王堂光福寺の参道にて

    蔵王堂光福寺。久世六斎念仏発祥の地と言われるこのお寺は、参道の桜並木がとても美しいんです。(※3月29日撮影)

  8. 桜咲く京都2018春爛漫の正法寺(西山)

    桜咲く京都2018春爛漫の正法寺(西山)

    正法寺も桜が楽しめる名所。西山は比較的のんびり見て回れるので好きなんですよね~。こちらもお天気の良い日に楽しめました。(※3月29日、31日撮影)

  9. 桜咲く京都2018立本寺のソメイヨシノと紅しだれ桜

    桜咲く京都2018立本寺のソメイヨシノと紅しだれ桜

    桜の咲き始めの頃、しだれ桜を楽しんだ立本寺。ソメイヨシノの頃は境内が桜で埋め尽くされるような満開っぷりです。(※3月29日撮影)

  10. 半夏生の庭・後編(建仁寺塔頭両足院)

    半夏生の庭・後編(建仁寺塔頭両足院)

    両足院の半夏生のお庭、後編はお庭におりて歩かせていただきます。お茶席を申し込めば、奥の数寄屋門からお庭に入れていただけます。(※6月21日撮影)

971 - 980 / 総件数:1003 件