"雲海" の検索結果 9940 件

  1. 写真

    写真

    先日の朝、窓からの景色。広がる雲海。とても綺麗でした。最近、写真に凝っています。写真といってもスマホで撮影しているだけなのですが。今までは適当に写真を撮っていましたが、最近は生意気にも構図を考えたり、光のあたり方?なんかを気にしてみたりしています。キッカケは娘の宿題です。先々週の事。長女の宿題なのですが、10編の詩の中から1編を選び、その詩に合った写真やBGMをつける、という宿題がありました...

  2. 6月2日「朝刊」中央線の電車内で、、、

    6月2日「朝刊」中央線の電車内で、、、

    駅長さんが、雲海を撮りに出かけたことを知りませんでした。。5時過ぎは、まだ深い霧。。もう一度寝たら、何だか追い詰められた夢、、、昨夜、フキの始末をしていたら、多治見のKeikoさんから電話。。「平沢の漆器まつり」に出かけた報告でした。。’超行動派’の彼女は、つい最近、骨にひびが入った、、、と言っていたのに!?「上松駅」の待ち時間も、 思い出がいっぱいで、楽しんだそうです。。第二の故郷が木曾の...

  3. あさイチは、9℃で濃い霧に・・・・・朽木小川・気象台より

    あさイチは、9℃で濃い霧に・・・・・朽木小川・気象台より

    今だより・・・・▼9℃で濃い霧の朝でした。★朽木小川暮らしの様子を、毎日更新している写真・エッセイブログも書いています。よかったら、ココをクリックして覗いていいただければ、嬉しいです。★針畑郷へ、小入谷峠の雲海・登山・紅葉狩り・写真撮影の方、また朽木渓流魚センターへ来られる方・・。府道781・県道783の針畑街道(梅の木・前川橋より)では、昼間でも「ヘットライトの点灯」を!・・対向車とのすれ...

  4. 薔薇の詩 10

    薔薇の詩 10

    6月は何を撮りに出かけようかしらん。新緑?雲海?それともまたまた花?なんとも悩ましいわ。。。にほんブログ村

  5. アジサイ

    アジサイ

    今日の上川は、朝から快晴の一日でした。気温は朝11.6℃とちょっと寒い朝でしたが、日中は暑くなりました。今日から6月です。衣替えの時期です。小田川では鮎漁が解禁になり、朝からともがけで鮎釣りを楽しまれていました。【写真:今日の上川とアジサイなど】【北地の風景】今朝の北地です。陽の光が当たっているところと、陰になっているところがあります。田んぼは、ほぼ田植えが終わりました。【御嶽の世善桜】今朝...

  6. キイチゴとサル・・・抑草効果を期待して、酢の澱を撒く

    キイチゴとサル・・・抑草効果を期待して、酢の澱を撒く

    生協を受け取り、ミニコミ紙「朽木小川より」を発送に、久多簡易郵便局(京都市左京区久多)まで。発送をお願いして・・・アイスクリームを買って、食べながら帰りました。久多の郵便局、アイスクリームやお菓子に森林香の赤箱なども、置いてあるんです。「生っている」と言って、ゴン太号を停めて見に行くと、一匹のサルが大急ぎで崖を登っていきます。生っていたのは、キイチゴです。サル君くんもイチゴ摘みをしていました...

  7. 小千谷市山本山高原の雲海ラスト

    小千谷市山本山高原の雲海ラスト

    撮影日平成30年5月21日さて頂上での撮影も一段落、陽が高くなり始めるとともに雲海も徐々に消えて行きます。あまりにも展望台での居心地が良いため景色を眺めて時間を過ごしました。ラストにワイド側で撮影すると目の前に展開する景色が説明出来ます。それではいよいよお別れという事で駐車場まで別のルートで行きますとなんと黄色のレンゲツツジが咲いているでは。菜の花が終わってすぐにレンゲですか。いやはや高所の...

  8. 13.5℃・曇りで一部に青空も・・・花から花へ朽木小川・気象台より

    13.5℃・曇りで一部に青空も・・・花から花へ朽木小川・気象台より

    ✿花と虫だより・・・・▼花から花へ・・・・★朽木小川暮らしの様子を、毎日更新している写真・エッセイブログも書いています。よかったら、ココをクリックして覗いていいただければ、嬉しいです。★針畑郷へ、小入谷峠の雲海・登山・紅葉狩り・写真撮影の方、また朽木渓流魚センターへ来られる方・・。府道781・県道783の針畑街道(梅の木・前川橋より)では、昼間でも「ヘットライトの点灯」を!・・対向車とのすれ...

  9. 山峡

    山峡

    足元からどこまでも続く素晴らしい光景雲海は見れなかったけど・・・これはこれで十分楽しめた。!

  10. チヴィタからオルヴィエートへ

    チヴィタからオルヴィエートへ

    みなさん、こんばんは第1回『ローマから電車で向かった『死にゆく町』』第2回『『死にゆく町』のお散歩』第3回『チヴィタで生きる人たち』第4回『映画の舞台にもなるチヴィタ・ディ・バニョレージョ』第5回『チヴィタが世界遺産になれ!との想い』からの本日の記事です。チヴィタで洞窟見学をした話は上記の第4回、第5回で紹介しましたが、ちょっとおまけです。どうしてもここでお話をお伺い出来たお姉さんに質問した...

9931 - 9940 / 総件数:9940 件