"”梅干し" の検索結果 525 件

  1. 毎年の仕込み味噌

    毎年の仕込み味噌

    1月の末に秋に予約、頼んだ麹と大豆が届きました作ったのは20日すぎです旭川のいとげんで買います埼玉にいた時は生協で調達していましたけど北海道ではずっとここで買います今回は圧力鍋ではなくストーブで豆を煮ました塩は花藻塩でブレンダーでペーストにしてから混ぜます毎年、、ブレンダーがぶっ壊れそうです(;・∀・)そこそこ潰れたけどねまだ大豆がすっかり柔らかくなかって気がして煮えてはいたけど。。いつも圧...

  2. 2022年の梅、新生姜のお漬物、よもぎバームのお知らせ

    2022年の梅、新生姜のお漬物、よもぎバームのお知らせ

    ちょっと遅くなりましたが、今年も新物の梅干し、新生姜のお漬物を提供させていただきます。いつものように、ジョン・コルトレーン『A Love Supreme』をたっぷり聴かせて梅たちを愛でながら、出来上がった梅干したちです。黄色く熟した梅の香りを思う存分かげるのは、梅仕事をする者の特権、幸せの限りです。そんなかわいい梅たちを洗い、へたを取り、3ヵ月塩漬けし、赤紫蘇の塩漬けで色付けして、8月の太陽...

  3. 頂き物の日

    頂き物の日

    今日は寒かったですね。この前まで暑い暑いと言っていたのに。ア~またこんなに寒い日が来てしまった。四季があるのはいいような悪いような・・・。今日は頂きものいっぱいの日です。兄が孫たちのために梅干を作ってくれました。取りに行くよ。と言ってはみたものの、なんか行けそうもない。そしたらいっぱい送ってくれました。家ではあまり食べまいのでほぼ全部タッパーに入れて送ることにしました。孫から「梅干し!やった...

  4. 干し梅 特級烏梅干400g

    干し梅 特級烏梅干400g

    烏梅:という青梅を黒焼き(燻蒸)させたもので、古くから民間漢方薬の生薬として用いられてきた。烏梅:の歴史は古く中国では西暦100年頃からまた日本でも西暦1300年代から1800年代末まで作られていた。烏梅:の煮汁を烏梅湯:といい、山査子や甘草を加えた煮汁を酸梅湯:という。烏梅:の成分にはコハク酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸などの有機酸やオレアノール酸な...

  5. 今日のお弁当10/6

    今日のお弁当10/6

    今日はおにぎり弁当私はパンが大好きだけれども、お弁当を作るようになって、ごはんもとっても美味しいとつくづく思います。特に梅干しが好きで、今は梅干しを切らさないように買い続けています。来年は梅干し作りに挑戦してみよう(^_^)v言い添えますが、おにぎりの中身は、もちろん梅干しです♡にほんブログ村にほんブログ村

  6.  梅干し2022/その3

    梅干し2022/その3

    梅酢が上がって1ヶ月、晴天続きの天気予報をねらって、天日干しした。自然落下した完熟物だけを漬けた。もちろん傷んでしまったものは捨てた。(半分はあったか)摘果もしていないので、出来の個体差は様々。毎日ひっくり返して太陽に晒して丸3日、良い感じでシワシワに干せた。オホーツクの天然塩にして2年目、実にサラッとしている。いつのもタッパーがいっぱいになって、今年の出来高、数にして600ヶ弱。1個の大き...

  7. 梅干日和☆

    梅干日和☆

    本年度の梅の天日干しが始まりました(^^)午前9時の様子です☆午後5時の様子です☆拡大図👁【梅干ほしたい】…という絵です。

  8. 梅干しと梅酒のその後

    梅干しと梅酒のその後

    7月6日に梅干しは塩漬けに、梅酒はホワイトリカー漬けを開始。8月1日には梅干しの土用干し完了。その後、途中1回上下を入れ替えました。今日は出来を確かめました。梅干しはよい色になり酸っぱさがしっかりすっきりの味わいになっていました。塩加減も丁度よかったです。今回も上下を入れ替えようとしましたが、梅が柔らかくなっていて下手に触ると崩れそうなので止めました。梅酒は梅の実だけ食べてみましたが美味しく...

  9. 夏の間にしておきたかった事。

    夏の間にしておきたかった事。

    同級生のヒロまるちゃんから教えてもらった“ラッキョウ酢で漬ける梅干し”が2か月が過ぎたので、かぁーーと晴れた日を待って、天日干ししました。天気が安定しなかった8月後半だったので、干し時間はこの日の午後と翌日の午前中のみ。「南高梅の柔らかさを味わうにはこれぐらいの干し具合でいいんじゃないの?」と言うズッ娘さん。味見した結果、ヒロまるちゃんの言う通り、柔らかい肉厚の甘酸っぱい梅干しが出来上がりま...

  10. 梅2022

    梅2022

    たくさん収穫した後の梅の木、小枝が上に向かってたくさん延びてきた。ちょっと見ない風景なので、庭師に見てもらうと、剪定した方が良いということになった。もうすぐ樽に漬けて1ヶ月、天日干しの時期が近い。

1 - 10 / 総件数:525 件