"♯ニワゼキショウ" の検索結果 56 件

  1. ニワゼキショウ

    ニワゼキショウ

    可愛い小花のニワゼキショウ見つけるとそのまま去ることの出来ないお花です。

  2. 道端の花

    道端の花

    県道を走っていると、ムシトリナデシコの花が満開!(^^)!車を止めたのは、ピンクの花があったから。こんなにきれいに咲いていたら、スピードをゆるめて走るよねえ。スイレンの咲くため池も、県道沿い。あちこちで車を止めて、これぞまさにお花見ドライブ(*´з`)

  3. 遠い明るい国を思わせて

    遠い明るい国を思わせて

    ニワゼキショウ(庭石菖)は好きな花です。子供の頃、遊び場だった原っぱに、季節になるとビッシリ咲きました。茶色の多い昭和の景色の中で、この花の持つ独特の明るさは、どこかにある、こことは違う、まだ知らない明るい世界を感じさせてくれたようです。ジメッとしたところがなくて、花も茎もセルロイドで作ったみたいにシャキッとして、日本の花にありがちなクタッとした感じが、ありませんからね。なんたってアメリカ生...

  4. 好きな花

    好きな花

  5. 野の花たちの声。

    野の花たちの声。

    ニワゼキショウ十薬(ドクダミ)カタバミそういえばハンドメイドメイカーズで出会った刺繡糸×かぎ針編みのchi-chiさんいくつか連れて帰りましたが野の花の声を大切にされていました♡Copyright(C)2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブログ村↓↓ランキング参加中↓↓人気ブログランキング********************...

  6. 野の花

    野の花

    足元を見てごらん。こんなに可愛い花が咲いているよ。撮影日:5月24日場所:日立市赤羽緑地撮影機種:FUJIFILMX-S10フジノンレンズXF35mm(F1.4)RフジノンレンズXC50-230(f4.5-6.7)OISⅡ

  7. 大敷網解禁

    大敷網解禁

    旅日記ですっかり停滞(@_@)5月20日(金)6:05懐かしい日本海立神岩は曇り定置網の大敷が解禁網入れは総出の船4艘もういなくなったけどホシハジロ嘴(はし)に水朝化粧する残り鴨歩地爺田植を終えた田圃に蛇行する足跡ヌートリアの仕業ヌートリア植田を蛇行縦断す歩地爺ヤマイバラ山茨大樹を覆ひ下がりをり歩地爺5月21日(土)7:00とり・むし・はなカメラにSDカードを入れ忘れ(@_@)たぶん・・今年...

  8. 瑠璃色のニワゼキショウ

    瑠璃色のニワゼキショウ

    今日は休日です。仕事のないよく晴れた5月の風の中自転車を飛ばして職場近くの「カエル公園」までサイクリング!梅雨とき前の爽やかな日です。緑の芝生の上には「ニワゼキショウ」の瑠璃色がたーくさん咲いています。ニワゼキショウは赤も白もある。今日は瑠璃色しかなかったのです。ピンクのカタバミの可愛らしさも言うまでもなく、他にもニオイバンマツリも咲いていて。。。爽やかな5月の風緑をたっぷり浴びての~んびり...

  9. 初夏の野草ニワゼキショウ

    初夏の野草ニワゼキショウ

    ニワゼキショウ (庭石菖)アヤメ科/ニワゼキショウ属の多年草。明治時代中頃に観賞用として渡来したが今では野生化し、北アメリカ原産で日当たりのよい芝生や、道ばたなどに生え、高さ10〜20cmほどになる。

  10. 初夏の野草ニワゼキショウ

    初夏の野草ニワゼキショウ

    ニワゼキショウ (庭石菖)アヤメ科/ニワゼキショウ属の多年草。明治時代中頃に観賞用として渡来したが今では野生化し、北アメリカ原産で日当たりのよい芝生や、道ばたなどに生え、高さ10〜20cmほどになる。

1 - 10 / 総件数:56 件