"いい気の場所に移動する" の検索結果 2960 件

  1. 金星食が見える(はずの)場所(1)

    金星食が見える(はずの)場所(1)

    2023年4月24日に起こる金星食は沖縄本島では高度5度で起こるため、西の水平線が見える場所でないと見ることは厳しい。しかし那覇市内は高いビルが国道沿いに立ち並び、いつの間にか西の水平線が見える場所は少なくなってしまった。今回は西の水平線が見えて、金星食が見えそうな場所を探してみた。なお私が実際に行って確認した場所のみを掲載する。那覇空港の展望デッキは確実に見えそうだが、ホームページを見ると...

  2. 里山歩けば(クロモジ)

    里山歩けば(クロモジ)

    クロモジ木々はまだ目覚め切っていないようだった枯れ色の淋しい林にぎやかになるまでにはもっと暖かな光と風が欲しいのかな?・・・・・・・わずかな坂道を登るだけでも足の筋肉が突っ張ってくるこんな事ではいかんいかん・・・

  3. 今日の『 E 』

    今日の『 E 』

    マスク解禁でもマスク!しょうがないのかなー。歯折れたし花粉症だししばらくマスクっす!『 E 』095 : sans serif★★★☆☆・街で見かけた 『 E 』・EDIFICEの『 E 』・強調と、アイコン具合、バランス『 E 』

  4. 小さい家に住む

    小さい家に住む

    小さな家を計画している。木造で小さく住む事は、他の地域でも、注目されている。木造を望む人も子育てファミリーの家やディンクス(子供がいない夫婦)子供と母だけ父だけのファミリー退職して、二人になったシニアの夫婦またそれに未婚の大きな子供などいろいろな方がいる。小さくな家の計画はいままでのように大きくなる子供の部屋を確保するだけでなく。もっと色々な事を想定する。しかし、将来はその時必要な時に考える...

  5. 今日のスナップ230316D4+50mm

    今日のスナップ230316D4+50mm

    またまた、昨日と同じ場所をD4+50mm、横構図で撮ってみましたスマホとは画角が異なるのであまり比較にはなりませんが、、、

  6. いつかの旅76 〜窮屈な道〜

    いつかの旅76 〜窮屈な道〜

    〜生麦・鶴見区神奈川 2006年〜NIKON F-801 / KONICA PAN 400自家現像 KODAK D-76(原液)にほんブログ村モノクロ写真にほんブログ村フィルムカメラ

  7. ずっと前からそうだったような、そして新しい風が抜けてゆく佇まい

    ずっと前からそうだったような、そして新しい風が抜けてゆく佇まい

    込み入った通りの角を曲がると、そこは細い路地。奥に向かって緩やかに下る坂道の、その突き当りに緑の木々と濃いチャコールグレーの外壁が見えています。壁の下半分はぽっかりと開いていて、トンネルかゲートのようなポーチがあり、その奥に木々や空の広がりが見え隠れしています。路地がその先までずっと続いているようで、そのまま歩いていけそうです。手前の白い家々の並び対して、奥まった先にある濃いチャコールグレー...

  8. 今日のスナップ230314D4+50mm

    今日のスナップ230314D4+50mm

    昨日と同じ場所をD4+50mm、横構図で撮ってみましたスマホとは画角が異なるのであまり比較にはなりませんが、、、

  9. 里山歩けば(桜が池)

    里山歩けば(桜が池)

    ポカポカの暖かな日だったので桜が池の周りを歩こうと出かけたのだけれど陽の当らない影になる部分の遊歩道にはまだ雪が残っていた晴れてはいるのだけれど景色はぼんやりとしているいくつかあるベンチの中でようやく一休みできそうな場所でお昼ご飯のおにぎりを頬張る静かだまだ歩く人も少なくてどこかで鳥のさえずる声だけ例年ならば此処に来るのはもう少し季節が進んでからなのでマンサクの木があることに気が付かなかった...

  10. キッチンカーの普通に美味しいたこ焼き屋さん(たこ焼き:たこ本舗)

    キッチンカーの普通に美味しいたこ焼き屋さん(たこ焼き:たこ本舗)

    先週の火曜日(3月7日)は、仕事が終わった後に此方に寄り道。たこ本舗キッチンカーによる移動店舗のたこ焼き屋さんです。愛知県を中心に彼方此方行かれている様で、三重県は大体月に一度「ファミリーマート 四日市上海老町店」さんの駐車場で御店を構えてられます。此方の御店もインスタで気に成って、前から食べたいなぁと思っていた御店。種類は色々御座います。と、言って、子供の頃から食べ慣れているソウルフードの...

1 - 10 / 総件数:2960 件