"お伊勢参り" の検索結果 59 件

  1. お初で

    お初で

    赤福といえば、多分この辺に人は、ご存じかとそれが、今回は、その赤福から白餅と黒餅が発売されたよう早速お初を頂きましていつもの赤福よりも小ぶりになって黒は、黒砂糖味で白は白大豆でどちらもいけますよ~ただ、赤福はその日に食べないとおいしさ半減今朝、お宮さんの月並祭を滞りなく終えていっぷくしてます。今日の掃除の時の話題は、もっぱら野球の交流戦で盛り上がりました。あ~だこ~だと結果論だから言えること...

  2. 其角「初雪や門に橋ある」犬の伊勢参りウソでしょ

    其角「初雪や門に橋ある」犬の伊勢参りウソでしょ

    「日本国紀」の「犬のお伊勢参り」のつづきで。この句です。伊勢神宮の立地そのもの。初雪や門に橋ある夕まぐれ前に2通りの解釈してます。なので、Cから。C初=は=八=よう=鷹=高雪=雨ヨ雨=天=田ヨ=下か下=元=原=あら=洗=善か=下=へ=兵や=八=は=生=う=下い=衛門=下む=犬に=二=下三=代参橋=京=下い=圭=とと=魚=嘘あ=会=街る=路=道夕=関ま=八=四四=所ぐ=下六=えん=遠=通れ=下...

  3. 初お伊勢さん

    初お伊勢さん

    4/24 (日)朝からしとしと雨が降っています…明日は降らないでね(*≧∀≦*)関西に住む人ならたいていは。『小学校の修学旅行で行ったわ』と言うお伊勢さん。伊勢神宮。ですが、私は小学校修学旅行では奈良京都に行き。その後もなぜだか縁が無かった伊勢神宮です。いつか。。。いつか。。。と思っていました。やっと昨日行けました\(^ω^)/友人に『早朝、静かな時間にお参りするのがいいよ』と聞いていたので...

  4. お伊勢さん

    お伊勢さん

    4/23 (土)初!お伊勢さん楽しんでいます\(^^)/こんな綺麗なニワトリさんがいました🐔豪華な羽根(?)、人を恐れない立派なニワトリさんでした^ ^

  5. ヘンな夢とリモートなお伊勢参りと赤福餅

    ヘンな夢とリモートなお伊勢参りと赤福餅

    昨日見た夢のはなし前職のオフィス久しぶりの出勤自分のデスクにだけデスクパソコンが無い何をすれば良いのか?年下の同僚が憐れに思ったのか「これこれをやってもらえますか?」とフロッピーと資料を渡してきた居心地の悪さを感じ、いたたまれない思いを抱くワタシは何か悪さでもしたのだろうか、厄介者なのだろうか?前職と言ってももう25年以上前のはなしなぜ今、こんな夢を見たのだろうか… JR名古屋タカシママヤに...

  6. 伊勢神宮へ行ってきました

    伊勢神宮へ行ってきました

    昨年ですが、伊勢神宮へお参りに行ってきました。今年にしなくて本当に良かったとつくづく思いましたね。しかも、日の出とともにホテルを出て伊勢神宮へ驚くことに、鳥居に沢山に人達がカメラ片手に集まっていたんですが、何を待っているのかと思ったら、鳥居の上に現れる太陽!!確かに、凄いかもと思いつつまずは、お参りが先だと思って鳥居を後にして戻ってきたところ、ちょうど鳥居の上に太陽が現れるところでした。なん...

  7. ギャンブルの小ネタ

    ギャンブルの小ネタ

    今日も猫を抱えて昔を思い出してました。自分が生まれた三重県ではパチスロの導入が全国一遅かったそうです。検索すると2000年の7月からだそうでやっと20年がたちました。あの頃はパチンコもパチスロも賭博性の高い機種が多く自分も夜勤の中通っていたものです。そんな中これは三重県だけだと思うのですが大晦日の夜はオールナイトで営業していて一晩中打ってました。これはコンビニもない時代、お伊勢参りのお客さん...

  8. 伊勢志摩パールロードお伊勢参りと地学実習

    伊勢志摩パールロードお伊勢参りと地学実習

    2021年6月22日参加ウサ吉コース53km名古屋(輪行)⇒鳥羽駅⇒伊勢志摩パールロード展望台⇒夫婦岩⇒伊勢神宮⇒伊勢市駅(輪行)⇒名古屋時間名古屋発0930名古屋着2030▼GPSはこちらさてウサ吉、名古屋単身赴任二年目です。昨年今頃はコロナの恐怖におびえながら半病みの日々でしたが、ようやく緊急事態宣言も解除されましたので、諸般対策しながらお伊勢参りに行ってまいりました。▼休暇でGO!通勤...

  9. 近鉄特急ビスタカー

    近鉄特急ビスタカー

    松阪から名古屋までは、近鉄特急で買えるわけだが、帰りの特急はしまかぜというわけにはいかず、ほかの特急のなかからどれにするか迷った結果伊勢志摩ライナーが時間的にあわなかったので、二階建てのビスタカーEXにした。ビスタカーの登場は1978(昭和53年)というから相当古い。4両編成で、中間車2両が2階建ての列車。2階建ては、真ん中あたりにドアがあり、階段で二階にあがる。階段の下には、グループ専用席...

  10. 和田金で松阪牛を食す

    和田金で松阪牛を食す

    松阪駅から徒歩7~8分のところに、松阪牛の名店、「和田金」がある。「和田金」といえば、明治11(1878)年に開店して以来、上質の肉にとことんこだわり、最上級のブランドとして松阪牛を全国に知らしめてきた松阪牛料理の老舗。広大な自家牧場を持ち、丹念に育てた極上の松阪牛が味わる。和田金の建物は、ちょっとしたビル。昔ながらの日本家屋でないところにちょっとだけ残念さを感じるが、松阪牛でこんなビルがた...

1 - 10 / 総件数:59 件