"くらし" の検索結果 9043 件

  1. 昭和30年代少女の暮らし

    昭和30年代少女の暮らし

    『いずみさん、とっておいてはどうですか』図書館の新着図書案内を見て、お、高野文子!と予約した本。マンガかと思ったら違いました。東京大田区にある昭和のくらし博物館。この本はそこで「山口さんちの子ども部屋」として展示されている、展示資料のお話。高野文子さんがそのすべてを展示された。山口さんちとは、東京都豊島区に暮らしていたご家族7人(祖父母、両親、子ども(男・女・女)3人、お手伝いさん)。歴史学...

  2. 1丁目 三重県庁舎とツバキ

    1丁目 三重県庁舎とツバキ

    三重県庁舎前の夏ならサンゴシトウが咲いている場所に、この時期はツバキが咲いています。ただ開花時期としては今一つだったようです。おまけ以前書き込みました三重県庁舎内「明治のくらし」にて展示されている「春のばんごはん」のメニューです。ご訪問、ありがとうございました。本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたしますにほんブログ村にほ...

  3. イベント告知

    イベント告知

    4月、5月のイベント予約受付中です。4月29,30日夏鳥観察ハイキング残りわずか5月3日森の恵み観察会5日生物多様性地域の食文化を知る6日お手軽木工(ブックスタンド)7日野鳥の森トレッキング(3時間・澄川)14日五感で感じる森ヨガ体験20日野鳥の森トレッキング(5時間・白龍の瀧)21日野鳥のくらしを探ろうHPで各イベントの開始時間、持ち物などご確認の上、お電話で申し込みください!野鳥の森調査...

  4. 鳥のストラップの作り方解説

    鳥のストラップの作り方解説

    こんにちは、福岡で刺繍作家をしているエリカリです。昨日は鼻水が止まらず、集中力が欠けたまま1日を過ごしました。布団を洗って干したので、花粉やらPM2.5やらがついていたのでしょうか…昨日の寝る前はレイコップをかけてみました。本日はほんの数人にしか関係のない、鳥のストラップの縫製方法です。先日の「くらしを彩る刺繍」で、説明できずに時間切れでしたので…刺繍が完成したら、出来上がりから1㎝のところ...

  5. リメ缶が簡単につくれる養生テープ3/20販売します。

    リメ缶が簡単につくれる養生テープ3/20販売します。

    遅くなってしまってごめんなさい。リメ缶を簡単につくれちゃう、養生テープを販売します。3月20日(月) 21時以降に、買ってもいいよーって方、インスタグラムかLINEに連絡くださいね♪インスタグラムはこちらLINEはこちら1.お花畑ポピーとお花畑ラベンダー¥1240 (送料+税込) 先着15セット 2.スミレと小鳥X お花畑ラベンダーX お花畑リース¥1800 ...

  6. 風が吹き、雨が降る

    風が吹き、雨が降る

    札幌では、特に春の札幌では、強い風がよく吹きます。そして、その風の後に雨になることが多いのですが、今日はまさにそんな一日でした。朝はマイナスにはなっていませんでした。暖かめの朝だと思います。気温が下がらなかったのは曇天のせいだったかもしれません。夜の間にも風は強かったようで、今朝もスズメの餌台は落下していました。雨が近い感じで降りそうではありましたが、まだしばらくは降らなさそうということで、...

  7. 【まげすけさんとしゃべるどうぐ】太田大輔作

    【まげすけさんとしゃべるどうぐ】太田大輔作

    【まげすけさんとしゃべるどうぐ】太田大輔作以前ご紹介をした【江戸のくらし】の作家さんの江戸物語です。現在、書店販売をしていないようなので図書館で借りました。息子は特に”江戸好き”という訳ではないのですが、アニメ『銀魂』は江戸の町だよ~、とか『炎炎ノ消防隊』の新門紅丸のいる浅草の雰囲気は江戸っぽいよ~、とか色々と”助言”などを入れて読み聞かせています。the world of EDO^^読み聞...

  8. 神戸市(こうべいち)開催❣️

    神戸市(こうべいち)開催❣️

    今月神戸滞在最終日神戸大丸で開催の「神戸市(こうべいち)」へ行ってきました❣️初日とあってスタート時から多くのお客様で賑わっていました10時過ぎに会場へこうべいち今回で3度目かなぁいいタイミングで行けてるかも^ ^最初はコロナ禍で人少なかったけどもうそういう気配感じず賑わっていました先ず最初に立ち寄ったのは北野工房のまちにあるGoodThingsさん出入り口の目立つ場所にありました!予約して...

  9. 太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    ハゼ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動曖昧さ回避 この項目では、魚のハゼについて説明しています。同名のウルシ科の落葉樹については「ハゼノキ」を、イネなどの穀物を干す設備であるハゼ(稲架)については「稲木」を、その他の語句については「ハゼ (曖昧さ回避)」をご覧ください。Question book-4.svgこの記事は検証可能な参考文献...

  10. 被災度区分判定

    被災度区分判定

    先日、NHKのドラマ「南海トラフ巨大地震」がありました。起こってほしくないものですが、止められるものではなく。。。建築士としてできること、再使用の可能性を判定し、復旧するための震災建築物の被災度区分判定に関する講習を受講しました。備えておかないと。備蓄、耐震補強、避難場所の確認。住まいの地域で避難場所の指定がありますが、外出中だった場合の家族のルール。起こってほしくないけど話し合っておかない...

1 - 10 / 総件数:9043 件