"このサイテーな世界の終わり" の検索結果 7942 件

  1. ぶらり新世界

    ぶらり新世界

    新世界の通天閣へやって来ました。けど大規模修繕中でネットが張られていました('◇')ゞ風景が半減しますけど撮りました通天閣にネット張ってるからちょっと形が変工事中の所もあったりコロナに負けたのかな~?づぼらやのふぐの張りぼてが無いのが寂しい2019年のコロナ前に撮ったづぼらやの名物だったふぐの張りぼて存在感あり閉店して2年余りになる構図を考えていたら飛行機雲が慌てて撮った...

  2. 注文商品紹介

    注文商品紹介

    いつもありがとうございます《お客様注文商品紹介》BLACK CAT オリジナルパーカー■刺繍カラーヘザーグレー■価格¥7990+税※男性、女性関係なく着ていただけます※通販のみ(DM&コメントにて)

  3. やっぱ、エエオトコはんは・・・・

    やっぱ、エエオトコはんは・・・・

    年齢が近い?せいか、やっぱ、この方の渋さが・・・わかる…お年頃笑顔がキュート栗山監督サマう~~~~~~ん。でも、めったにクチを出さないその采配ぶりにも感服しました。まったくの野球ド素人ですが、ええおとこには転びます。(笑)BBねこ

  4. 天使の歌から筏へと

    天使の歌から筏へと

    巡礼の道が短くなった。取り逃した新制作「アシジの聖フランシスコ」五日間の四日の座席を確保した。もう一日も日程さえ空けば試して見るかもしれない。初日に続いて、二日目、三日目はTV映像化されるらしい。恐らくモニュメンタルな上演なので、ドキュメンタリー化するのではなかろうか。同時に制作を記録するのか。但し、他は一週間おきの日曜日公演で工程表を見ると、13時に開場で、いつものようにレクチャーがあり、...

  5. 世界の車窓からオランダ・ベルギー・ルクセンブルク

    世界の車窓からオランダ・ベルギー・ルクセンブルク

    世界の車窓から(特別総集編)全50話の感想を書いてます。残り44話(^^)/今回はエピソード10「オランダ・ベルギー・ルクセンブルクベネルクス3国縦断の旅」です。本来の順番だと今回はドイツですが、、もう書きたい順にすることにしました~その方が楽しい!ヽ(^o^)丿多少のゆるさがないといつか挫折すると思いましたので。ゆるく楽しくやっていこうと思います☆今回行く所はこちら。ベネルクス3国をまとめ...

  6. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.9~高野山~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.9~高野山~

    旅の最終日は「高野山」。金剛峯寺公認ガイド案内付き(30代のイケメンさん♪)で、高野山の要所をバスで巡った。「奥の院」1,200年前に弘法大師(空海)が生きたまま永遠の修行に入った高野山。「奥の院」の御廟では、弘法大師が今もなお世界平和と人々の幸せを見守っているという「弘法大師信仰」に基づき入定後1,200年間、毎日欠かさず一日二回(朝6時と10時30分)食事(生身供(しょうじんぐ)」が届け...

  7. (=^・^=)的、WBC名場面集。。。(笑)

    (=^・^=)的、WBC名場面集。。。(笑)

    にわか野球ファンが、TVに張り付いて観戦します。この場面が好き!です。対オーストラリア戦振りかぶったバットが宙にまって。。。。画面の右、黄色の線にかぶっている箇所をごらんなさいませ。あ~~~~!!スゲーBBねこ

  8. 富岡製糸場

    富岡製糸場

    渋沢栄一巡りをした後日、富岡製糸場に行ってきた。ここは、渋沢栄一と縁が深く、渋沢栄一が設立に関わっているだけでなく、初代場長に栄一の従兄の尾高惇忠が就任している。しかし、設立当初はお雇い外国人の報酬が非常に高額だったり、工女が集まらなかったりで、経営に苦労していたらしい。工女が集まらなかった理由の一つとして、「お雇い外国人の飲む赤ワイン」がある。赤ワインを血だと思い込み、工場に行くと血を抜か...

  9. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.7~熊野那智大社~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.7~熊野那智大社~

    熊野古道の入口。こちらにも八咫烏。八咫烏像の周りには、女子サッカーなでしこジャパンの選手たちの足型があった。先を急ぐ(置いていかれる)ので足型の写真はなし。和歌山県の南東部にそれぞれ20km~40kmの距離を隔てて位置している熊野三山。(全てを回るには車がなければとても無理^^)前述の二つの大社と、こちらの「熊野那智大社」で、熊野三山の全て回ったことになる。熊野那智大社がある那智山は、かなり...

  10. 宇治上神社

    宇治上神社

    三室戸寺に梅が咲いてる と聞き向かいましたが15:10終了の入場に間に合いませんでした閉門時間ノーマークで…💦駐車場前から見上げて見える梅だけでもと撮りましたその後訪れた事がなかった宇治上神社へ移動拝殿も本殿も国宝なのですね厳かな感じ…手を湧き水で清めるところ✨駐車場が16時頃に閉場とありまして実に慌ただしく拝観させて頂きました改めて訪れてみたいです本殿は神社建築とし...

1 - 10 / 総件数:7942 件