"ずっとずっと大好きだよ" の検索結果 10289 件

  1. 新定番のドイツワインをご紹介!<定番品>

    新定番のドイツワインをご紹介!<定番品>

    ガラス越しに見える盛岡の街は気持ちのいい青空が広がり日差しの強さから春を感じさせますが、外に出るとまだまだ風が冷たいですようです。例年よりも早く梅が咲き始めたという報せが届きましたが、桜の開花も待ち遠しい季節です。日本中が盛り上がってる野球の国際大会WBC、ベスト8に進んだ日本はイタリアと対戦し見事な勝利を収めましたね。投打で大活躍の大谷君を始め、活発な打線で得点を重ねていますが、やっぱり投...

  2. 良い雨でした

    良い雨でした

    そろそろ筍が顔を出す季節になりました毎年の事ですが・・・綺麗な花が咲き心躍りますねWBC日本代表の活躍に元気もらいますスポーツって良いですね~日本が一つになって・・・いいなぁって思います夜更かし続きますが・・・世界一へもう少し村上君・・・お応援してるよお天気が続き嬉しい事ですじっくり雨が降ってくれないと、筍は顔を出しません私にとってしんどい季節の始まりですが・・・今日は雨でした暫く楽しんで筍...

  3. 消える日誌と自己紹介 3.16 科目

    消える日誌と自己紹介 3.16 科目

    インタビューを受けました詩の郵送サービスがはじまりました!(こちら)チャンネル登録&フォローしてください!YouTubeツイッターインスタnote(文章)YouTubeの熱と発見は今まで書いてきた文章の動画化プロジェクト、熱込めまくりです!ーーーーーー① 消える日誌Twitterに毎晩、詩と一緒にわあわあ書いてます② 今日書いた詩「理科」今日は実験を行うので3時間目は理科室に来てくださいあと...

  4. パンツマン久々現る

    パンツマン久々現る

    今日はひさびさにトリンシックのエクソダス討伐に参戦!ここでは通常、パンツにはじまり現地解散するパンツマンが安心して参加できるイベントなのですボーっとしてたら人が大勢あつまってきた!いつも大盛況なんだーーー!ここで儀式オン!!!どっかの神殿!人がぎゅうぎゅうで楽しいよおおお俯瞰だと森の中でバサバサしてるギュウギュウバサバサ作戦をおさらいする幸運あげあげ!表彰されました!そしてパンツにま...

  5. ナナコちゃんが来てくれた♡

    ナナコちゃんが来てくれた♡

    お隣の県に嫁いだ、カナたんのムスメっ子、ナナコちゃんが遊びに来てくれましたあ!お外で、カナ母さんとご対面したんだけど、チンピラ母さんのど迫力に、目も合わせてくれないナナコさんなのでありました^^そりゃそーだよね、やだわ、あんなチンピラ母さん。んまあ!とってもべっぴんしゃんになってえ♡顔はカナ母さんにそっくり!ね!カナたんより美人さんだわ。黒胡麻になったカナたんよ。選ばれし者にしかないトサカも...

  6. 新たな造り手のチリワイン勢ぞろい②<定番品>

    新たな造り手のチリワイン勢ぞろい②<定番品>

    3月も中旬、東京で全国一早く桜の開花が宣言されましたね!コロナ禍で自粛を要請されていた宴会を伴うお花見も今年は解禁になったそうで、多くの人出が出ることでしょう。飲み過ぎには注意ですが短いお花見シーズン、楽しく過ごしましょう。今日は盛岡も快晴の空模様ですが、風はまだ冷たく感じますね。盛岡で桜の季節を迎えるのは半月くらい先でしょうか。それでも4月下旬からゴールデンウイーク前半くらいが見頃だった昔...

  7. クリスマスの日の思ひ出

    クリスマスの日の思ひ出

    みなさまごきげんよう(。・ᴗ・)_本日、3月15日というわけで【最高の日】になります。最高ってなんかいい言葉ですよね。⊂( ˆoˆ )⊃大袈裟な4号車はすぐ最高!と口走ります。その後よく冷静になって『それほどでもない』と気付いたりすることも多いです。でも言うだけで気分が良くなる言葉、言葉の魔法ってそういうことなんだと思います。さて、今回はクリスマスのお話です(。・ω・。)朝からクリスマス気分...

  8. 三年保証

    三年保証

    先日の大腸カメラの結果を聞いてきました。「腸壁はツルツルで、炎症もポリープもありませんよ。痔がありますが。次回は三年後でいいでしょう」これからかかりつけ医に検査結果を提出しますが、そこでも「痔」が話題になるのかな。父は痔を切っているから遺伝ですかね?ま、いっか(^_^;)

  9. 階段、階段の大津山

    階段、階段の大津山

    二城山のお隣、大津山へ(南関町)大津山は独立峰!山頂は広く南関地方を治めていた、大津山氏代々の城址本丸大津山公園から階段を暫し登ると大津山阿蘇神社の参道に出る立派な楼門!楼門を潜り拝殿へ狛犬様も珍しい・・・子供を抱えているようです難関突破石神社脇からいよいよ登山道急傾斜の山腹をジグザグに登る道で険しい広い山頂へ下山は本殿址から橋が架けられ助かったよ~~橋と橋の間は又階段途中から林道に出てルン...

  10. 2023年4月かがよひスケジュール

    2023年4月かがよひスケジュール

    4月のスケジュール2023年岩倉市昭和町一丁目23おさや糸店ビル2階090-3562-0479メール名鉄名古屋駅から17分45秒営業時間・アクセスにほんブログ村おさや糸店手芸店岩倉市,一宮市,名古屋市

1 - 10 / 総件数:10289 件