"だんご庄" の検索結果 45 件

  1. 2月の「語り部」活動といよいよ春です。

    2月の「語り部」活動といよいよ春です。

    ブログをお休みしている間に3月になってしまいました。しかし、2月は何もしていなかったわけでは、ございません。研修会が開催されていました。市民向けや、「語り部」向けの研修会です。山城勉強会の発表に挑むW田氏松平光通公をクローズアップするH野氏初めて発表に挑むT口氏「語り部」としては若い50代これからが、期待できますね。そして、いよいよ明日3月1日から、北ノ庄城址でのガイドが再開します。お出かけ...

  2. だんご庄の団子を1度に4本も食べてしまった。

    だんご庄の団子を1度に4本も食べてしまった。

    だんご庄の団子を買えてうれしさのあまりおやつに4本も食べてしまいました。夫は2本だけ、あんまり食べたら晩御飯が食べられなくなるぞ忠告をよそに、夕方の仕事に行く前にペロリこのきなこだんご、ほんとにおいしいんです。やっぱり晩御飯、お茶漬けになりました。

  3. 秋たけなわ11月の研修会

    秋たけなわ11月の研修会

    11月13日に一乗谷朝倉氏遺跡の平面復原地区と朝倉氏遺跡城戸ノ内地区にございます浄覚寺さんで研修会がございました。平面復原地区は新しくできた朝倉氏遺跡博物館内展示のジオラマコーナーの地区になります。博物館を見学してから、この地区を歩くとより、戦国町並みが体感できるのではと個人的に思いました。浄覚寺さんでは、お寺の縁起などのお話を伺いました。お寺の縁起などは、はっきりとはわからないのですが、残...

  4. 2023/3期限切れのANAマイレージを使っちゃう旅No3 能登・金沢の旅(3)能登の庄

    2023/3期限切れのANAマイレージを使っちゃう旅No3 能登・金沢の旅(3)能登の庄

    本日の宿は、能登にある"ねぶた温泉 海游 能登の庄"ここだけの自家用温泉♨を持ってる宿です今回は”ノドグロ尽く"というコースでお願いしときました(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)がしかし、スムーズに行かないのが、最近の私(⁠@⁠_⁠@⁠)(⁠@⁠_⁠@⁠)(⁠@⁠_⁠@⁠)宿の方から"あとに2名様は、後程到着ですか?"と??なんじゃぁ(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠...

  5. #庄農うどん#ふじしま市場たわらや

    #庄農うどん#ふじしま市場たわらや

    m(_ _)mふじしま市場たわらやさんでのイベント。各地で小さなイベントが復活しています。(^_-) !!お目当ての庄内農業高校さんのブース。(^^;ちょっとお高めですが、こちらも興味をそそりました。400円でこのボリューム。以前の庄農うどんとは違い、今回はきしめん風です。ご当地名産の豚肉も美味しく、久しぶりの藤島肉うどんごちそう様でした。

  6. 歴史に素泊まり ①

    歴史に素泊まり ①

    J子嬢のオートバイそれは先週の土日。。。ぼんぼんとJ子嬢の休みが合い、かつ晴れ予報なんて貴重!梅雨前 最後のキャンプツーリングをたくらんだ泊まりたいキャンプ場リスト の中からいくつか調べる満員・満員・満員!電話をかけてみても「満員でご予約お受けできません」の嵐ここならば!と、穴場のキャンプ場も結果は同じ事だったそもそもキャンプ場に予約が必要というのが驚愕満員と言うのも更に驚愕もうハイドンばり...

  7. 春のガイド模様今一度

    春のガイド模様今一度

    何度か皆さんにお伝えした春のガイドの模様ですが今ひとたび、紹介しますね。本当に今年の桜はすばらしかったですね。お天気にも恵まれて北陸は雨が多いはずですが、開花中は一度も雨に合いませんでした。今回はお城めぐりのツアー方々も復活し、皆さんベストな桜シーズンの時に来られて福井城址の評価もぐんぐんあがったようですね。城址を前にした皆さんの歓声がまだ、耳に残っています。前置きはこれくらいにしておいて今...

  8. 海老名歴史さんぽ・その⑦渋谷庄を歩く(勝瀬・浜田町・国分寺台・大谷北・大谷南地区)

    海老名歴史さんぽ・その⑦渋谷庄を歩く(勝瀬・浜田町・国分寺台・大谷北・大谷南地区)

    海老名ウォーキングガイドブック「海老名歴史さんぽ」と言う冊子に紹介されている、10個のウォーキングコースの中から、その⑦「渋谷庄を歩く」をベースに、島忠駐車場を起点とする、公共交通機関を使わないコースにアレンジしてウォーキング。島忠で買い物後、海老名ウォーキングガイドブックに沿ってウォーキング開始。但し、ガイドブックの地図は小さくて見難く、且つやや大雑把なので、位置情報が確認できるグーグルマ...

  9. 尼崎の水位ゼロ地帯のアンダーパス

    尼崎の水位ゼロ地帯のアンダーパス

    本日は友人の今月2回目の写真展を見に尼崎総合文化センターへ行きました同行の写友が用事が有ると言う事で直ぐに写真展を出て阪神尼崎駅で別れた時間もあるので尼崎城の方へ歩いて行くと庄下川東阪神アンダーと言う名称のアンダーパスがある電車の線路の下を掘り下げて道路を作っているので大雨の時は道路が冠水し通行止めになる恐れがある此処のアンダーパスの中央はまさに水位ゼロであるここを通過する人や自転車を逆光を...

  10. 「日本海庄や」では海鮮丼がテイクアウトできる!!

    「日本海庄や」では海鮮丼がテイクアウトできる!!

    「大庄」の株主優待は株主優待券 or 産地直送の特産品いままではカレーやお米を選択してたのだが、今回はハガキの返送が遅れて「株主優待券」が届くことにあまり飲み屋には行かないし、3,000円もの株主優待券をどうしたものか・・・と思っていたのだが、何やら最近テイクアウトを始めたらしい「庄や」に限らず、テイクアウトできるお店が増えて嬉しい限りできれば、コロナが収束してもテイクアウトができると嬉しい...

1 - 10 / 総件数:45 件