"ちくちく手縫い" の検索結果 449 件

  1. 如月あまたの会『ちくちく手縫いの会』ご報告

    如月あまたの会『ちくちく手縫いの会』ご報告

    今月はイレギュラーの『ちくちく手縫いの会』、土曜日開講です。其のおかげで、仕事休みに参加できる新しいメンバーとのご縁ができました。ようこそ、ようこそ。何時も以上に賑やかなちくちくの会、はじまり、はじまり〜新メンバーさんは、家でくつろぐゆったりパンツ作りをご希望でしたので、若葉先生に生地をご用意頂きました。常連さんも数名ご一緒の生地です。でも、皆さんの体型とデザインを考えたキットにして頂いてま...

  2. 如月のあまたの会ご案内

    如月のあまたの会ご案内

    雪も溶けはじめて‥‥早や如月となりました。立春を迎える節分の行事、京都市内も今年は賑やかに行われそうです。調べてみると、各神社仏閣で面白い趣向が見られます。京都節分行事HPお天気が良ければ梯子してみてはいかがでしょうか? 如月のあまたの会ご案内 あまたの会、今月は定例会です。巣ごもりしながら春を待ちましょうー『書・コトハジメ』8日(水)・18日(土) 14:00〜16:00 少人数制 会費¥...

  3. 裁縫~ リバーシブルティッシュBOXカバー ~

    裁縫~ リバーシブルティッシュBOXカバー ~

    ご利用者K.Y様の作品

  4. 新年『ちくちく手縫いの会』ご報告

    新年『ちくちく手縫いの会』ご報告

    京も久しぶりの大雪です。24日の17時半ごろから降り始めたかと思うと、アッという間に10cm以上積もりましたねー20時ごろの七条大橋で此の通り。看板もすっかり埋まってしまって、まるで雪国!通勤時間の交通マヒも生じ始め、早仕舞いする店も多かったです。此れじゃぁ開店休業状態ですもんねー。最強寒波の来る前の旧暦お正月二日目、『ちくちく手縫いの会』を開きました。日ごろの行い善き皆さんのおかげさまで、...

  5. ☆ちくちく・マイペース☆

    ☆ちくちく・マイペース☆

    このところ、病院でのエコー検査や内視鏡検査(何かあるというのでなく、検診)など幾つか入れていたのでそうすると、朝ご飯抜きとか、前の晩から食事や水の制限とかそんなこんなで調子を崩しやすくなるので体調整えつつ、無理しないですむスケジュールを組んであった。眠る時間を増やしてあとは静かにコツコツ。チクチクも。そういえば、小さいさんが、私のほっぺを指さして、いたいの?と聞いてくれた。先週、歯茎とほほが...

  6. 師走『ちくちく手縫いの会』ご報告

    師走『ちくちく手縫いの会』ご報告

    本日は今年最後のあまたの会、ラストは『ちくちく手縫いの会』でした。一年間、寺子屋あまたにご参加頂き、皆さま有難うございました。今年も此の奥座敷からたくさんの出会いと手仕事が生まれました。ちょっと早めにお集まり頂き、恒例になったプチクリスマスランチからスタート。持ち寄り頂いたご馳走の数々、Nさんのご主人お手製ローストビーフ、今年はお寿司バージョンも。豪華です!大根と手羽先の煮物、もつ煮込み、ク...

  7. 1お裁縫 手縫いレッスン1

    𓆸お裁縫 手縫いレッスン𓆸

    𓆸お裁縫 手縫いレッスン𓆸1月スタート2名募集中‪𓂃 𓈒𓏸東京都東久留米市自宅にて(ひばりヶ丘、田無、西東京)ソーイング、アイシングクッキー、カルトナージュのhandmade教室をしておりますComfortsのmiwaです人と人の出逢いが繋がってお教室を通じてみなさんに出逢えたことに...

  8. 霜月最後の『ちくちく手縫いの会』ご報告

    霜月最後の『ちくちく手縫いの会』ご報告

    霜月晦日、急に冬の風になりました。今まであったかすぎました。あまた座敷は午後から『ちくちく手縫いの会』を開きました。皆さんお召しのお洋服、ご自身の新作ファッションショーからスタートです。今月は、若葉先生が見つけてくださった「ぽかぽか暖か生地」のワンピース。生地の卸し売り場の表示に「ぽかぽか暖か」と書いてあったそうですので、かなり期待できます。フリースほど分厚くなく、軽くて暖かそうな化繊の生地...

  9. SHIO*ナカムラトモコさんワークショップ「星を掴む*鍋つかみ」ご報告

    SHIO*ナカムラトモコさんワークショップ「星を掴む*鍋つかみ」ご報告

    MOTTAINAIクラフトあまたにて『みんな大好き!チェック!チェック!ルームシューズリストウォーマー展』開催中。タータン、ギンガムチェック、千鳥格子、、世界中で愛されるチェック柄。品の良いチェックの生地を使ったルームシューズが並んでおります。玄関先のインテリアとしてもオシャレに彩ります。一年かけて集めてくださったナカムラさんの手仕事、実際にぜひご覧ください。さて、昨日は作者のナカムラさんに...

  10. 霜月あまたの会『書・コトハジメ』ご報告

    霜月あまたの会『書・コトハジメ』ご報告

    あまたの会『書・コトハジメ』第1班水曜日の会。早いもので今年もあと2回となりました。昨日の土曜日の会は皆さんご都合悪くなられてお休みになりました。今年の行楽シーズンはお忙しいですね。京都市内も観光バスの渋滞があっちもこっちも。。「温故知新」まさに。まさに。京都の街ももう少し過去から学ばんと。。。。いや、何の世界にも言えることですね、書道も古典を勉強してこそ自由自在の字が書けるようになります。...

1 - 10 / 総件数:449 件