"つるしびな" の検索結果 68 件

  1. 瀬戸屋敷ひなまつり2023

    瀬戸屋敷ひなまつり2023

    開成町の瀬戸屋敷ひなまつり2023今年は2月18日から3月5日まで開催されていました。3月4日に行ってきました。江戸時代の農村文化を今に伝える開成町古民家・瀬戸屋敷 町重要文化財母屋の茅葺屋根が新しく綺麗になっていました♪青空と瀬戸屋敷高さ24mの『大つるし雛』瀬戸屋敷江戸時代の農村文化を今に伝える古民家での雛祭り雛人形展&つるし雛との共演!!地元の蔵から発見された300年前の雛や瀬戸屋敷収...

  2. 桃の節句。

    桃の節句。

    桃の節句ひな祭り十二単姿が春らしく雅で美しい下鴨神社で流しびなが行われ行事に参加される宮川町の舞妓さんも。よろいこうたろう君。端午の節句もよろしく!とのこと。これから十二単を纏います。たわわちゃん登場。..でよろいこうたろう君の影が薄くなりました。行事を終え御手洗川に流しびなを..。私もコロナ前のを流しました。今年はなかなか流れませんでした。Way~?我が家のひな寿司。すし飯に青のりと桜でん...

  3. 雛の節句

    雛の節句

    ひな祭り古い家で少々恥ずかしいのですが今年も私用の吊るし雛を飾りました一番新しいのは12支と季節の花手前に有る吊るし飾りです濃いピンクの河津桜が満開で各地が賑わっているソメイヨシノの開花も今年は一段と早そう何処かに出掛けたいな〜

  4. ☆ひなの節句には、ちらしずしを☆

    ☆ひなの節句には、ちらしずしを☆

    今日はおひなまつりの日。今年はおひなさまを出していないので過去の記事でどうぞ。折りびな。昔はたくさん折りました。この記事に、何枚もの千代紙を重ねて折る、折りびなのことそして過去の色々な年に飾った写真も乗せています。↓↓2013年 02月 25日☆折りびなと雛祭り・今までの記事メモも☆そして今年も、じわじわと下ごしらえをしてあるので今日、午前中仕事から戻ったら"ちらしずし"...

  5. 3月2日*もうすぐお雛祭り

    3月2日*もうすぐお雛祭り

    こんにちは!今日は朝から良いお天気です!昨日桜を見に行ったお寺には大きな段飾りとつるし雛もかざっていました。以前はつるし雛のイベントとかありましたがここ数年はコロナ禍ですべて中止。今年は規模を小さくしてひな人形が飾ってあります。小さなつるし雛のお人形作って見たくて材料を揃えてみましたがなかなか進まず、途中で挫折です( *´艸`)大きな段飾り。子ども達の無事の成長を祈ります(*^_^*)3月3...

  6. 蔵の街とちぎのひな祭り

    蔵の街とちぎのひな祭り

    栃木市の中心部、蔵の街に行って来ました。行ってみたらちょうどひなまつりで店舗の入り口にお雛様が飾ってありました。確か何年か前に来た時は、店舗の前ではなくてもう少し道路よりの目立つところに飾ってありました。コロナで中止になっていたイベントなのでこうして再開することができて良かったですね♪木目込み人形も可愛いです。蔵の街観光館ではつるし雛が展示してあったので初めて中に入ってみました。これはさるぼ...

  7. 雨水

    雨水

    立春から始まる二十四節気の二番目の節気「雨水」を迎えました。雪が春の雨に変わり、雪解けが始まる頃とされます。冬の間、固く締まっていた土も柔らかくなり、大地に草木が芽吹き、春の気配を感じ始めます。この「雨水」に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといいます。雛祭りは、水に関する行事であったことから(人形に厄を移し川に流していたことから)水が豊かになる「雨水」にだすと良いとされます。我が家では、これまで...

  8. きびなごの唐揚げでマリネ

    きびなごの唐揚げでマリネ

    前回作ったきびなごの唐揚げ。たっぷりできましたので、残りはマリネに。グリルで軽く焼いて、野菜のマリネ液に漬けました。野菜は冷蔵庫の中から胡瓜、セロリ、人参、玉葱、赤ピーマンマリネ液は酢も砂糖も好みの量でちょっと味足しで「ほりにし」煮立てた熱々を野菜に軽く焼き直ししたきびなごをのせてきびなごはたっぷりの量で安いんです。また入荷したら買いたいですね。もちろん、美味しかったですよ。&#12...

  9. 雛と笑と大福と

    雛と笑と大福と

    昨日は、二子玉川でエステの後、玉川高島屋で大好きな方とお昼ご飯をご一緒しました♪本館1Fのグランパティオには華やかなお雛さま🎎チューリップにも春の訪れを感じますねぇ🌷南館6Fには、伊豆町稲取の「雛のつるし飾り」ハートかと思いきや、桃だった。ひとつひとつに、さまざまなお願いことが💛さて、2人は美味しいパスタランチをいただき...

  10. きびなごの唐揚げ

    きびなごの唐揚げ

    お隣の街のスーパーでたまに見かける、きびなご。今までに一度も料理をしたことがありません。遥か九州から来るんですよね~。いつも唐揚げにしたら?と思いながら買いませんでしたが、とうとう手を出してしまいました。見た目がちょっとなんですが、ネットで唐揚げを見ると実に美味しそうなんです。九州は長崎から来ましたよさっと水洗いしてニンニクと生姜、そしてタレに漬けます薄力粉50ℊ、片栗粉50ℊに青のりで味付...

1 - 10 / 総件数:68 件