"なべくら高原" の検索結果 3059 件

  1. 春の日差しっぽい?

    春の日差しっぽい?

    西日の感じが何となく春っぽく感じる季節になりました。庭のミズナラの葉が秋に散って雪に埋もれていたのが、あちこちで浮かび上がってきます。撮りながら、しばらく見ていると雪の塊りが徐々に溶けていくのが見えます。東京では開花宣言がでたみたいですね。今年は春の訪れが少しだけ早いみたいです。

  2. I love plum blossoms

    I love plum blossoms

    いなべ梅林にも枝垂れ梅が数本ありました今年ほど梅の花を愛でたことがなかった梅の美しさを満喫して・・暫くは余韻に浸りたい気分です

  3. 雪景色、再び

    雪景色、再び

    南岸低気圧の影響でご覧のとおりビーナスラインは雪景色。一気に季節が戻りました。水分をたっぷり含んだ重い雪なのですぐに溶けるでしょう。通行の際は滑りやすいのでご注意を!

  4. 梅林を望む

    梅林を望む

    枝垂れ梅に堪能したこの春

  5. 令和5年3月の富士 (10)朝霧高原車の光跡と富士

    令和5年3月の富士 (10)朝霧高原車の光跡と富士

    撮影地:静岡県富士宮市根原 朝霧高原撮影地:令和5年3月7日富士山の西麓にある壮大に広がる緑豊かな朝霧高原その朝霧高原を南北に通る国道139号線の脇で夜明け前の5時過ぎに月明かりに浮かぶ白く輝く富士の嶺を正面に置いて走り抜ける車の光跡を富士山とで作画す「光 跡 疾 走」

  6. お花サクラだよ

    お花サクラだよ

    パパはスマホで、、見てよ〜

  7. 令和5年3月の富士 (9)朝霧高原の月夜の富士

    令和5年3月の富士 (9)朝霧高原の月夜の富士

    撮影地:静岡県富士宮市根原 朝霧高原撮影日:令和5年3月7日この日の月の入りが朝の6時頃なので満月に一日前の月が西の空にありまだ冴えた光で朝霧高原を明るく照らしていますそんな空にレンズを向けて富士と高原に降る星を作画してみました「星降る朝霧高原」

  8. 武蔵国の国府を訪ねて

    武蔵国の国府を訪ねて

    中川歴史ウォーキング782023・3・18江田にあった郡衙は国府の地方機関でした。今回その中心になった武蔵国の国府に訪れます。集合:京王線「府中駅」南口改札口武蔵国府跡・・大國魂神社・・国司館と家康御殿史跡広場・・府中市郷土の森公園(入園料300円)(ランチ・お弁当を食べるところやお食事処もあります)・・是政の渡し跡・・南多摩駅武蔵国府跡奈良・平安時代に置かれた国府とは中央集権国家の今でいう...

  9. くらふてぃあ杜の市

    くらふてぃあ杜の市

    6/3・4くらふてぃあ杜の市出展しますー ☺︎クラフトフェアは日焼けしてしまうコト😅以外まるっと楽しみデス来週末は久留米仕上げガッツ中ー

  10. スキーのお宿が最低だったお話し

    スキーのお宿が最低だったお話し

    土曜日の苗場は大荒れ!とある週末長野県の志賀高原ほたる温泉で宿泊したとあるホテルでのお話し。この回では実名は伏せておきます。数回前の回を見ていただければ出ています。熊の湯で泊った方もいらっしゃるかと?気が付いた事を箇条書きで、①部屋にお茶とかが置いてあるでしょ?普通それがティーバックなのは解るけど、何の湯のみではなく紙コップ。しかも洗面台の歯磨き用のコップも紙コップ。②サッシが2重サッシにな...

1 - 10 / 総件数:3059 件