"な歌った時の表情" の検索結果 6925 件

  1. 春をつげる「菜の花」摘み

    春をつげる「菜の花」摘み

    2/4~3/20菜の花摘み開催中げんきかい(げんきの郷ポイントカード)会員様への特典イベント!受付:総合案内所(新規会員様随時入会募集中)場所:西側体験農園ハサミを貸出します。お一人様10本まで菜の花を摘めます。お持帰り用に新聞紙をお渡しします。3/15頃お隣の畑は紫の絨毯早咲きの菜の葉が満開になり種をつけはじめました。今年は二段階で栽培しましたから遅咲きの菜の花が、食べごろです!摘んだその...

  2. にゃんこ劇場「おてての味は?」

    にゃんこ劇場「おてての味は?」

    「美味しくにゃい!」

  3. 汚染水を海に流すな!毎月13日スタンディングinいわき

    汚染水を海に流すな!毎月13日スタンディングinいわき

    3月13日正午過ぎ、いわき市小名浜港のアクアマリンふくしま入口交差点付近、毎月13日の「海を汚すな!スタンディング」に参加しました。「原発汚染水の海洋放出に反対するスタンディングinいわき」です。スタンディングには、今日も初めて参加の方や新潟に避難している方も参加して、参加者がそれぞれの思いをアピールし、車に手を振ると多くの市民が手を振って応えてくれます。政府と東電がどれほど安全PRをしよう...

  4. 迷作展開催中!

    迷作展開催中!

    みなさんおはようございますこんにちはこんばんはなわてのよこやんです。「迷作展」という作品展が四条畷駅近くのガレリア・ロッソ・イケダヤさんにて3月15日(水)~3月21日(火)11:00~17:30まで(20日(月)は休館日、最終日は16:30まで)で開催中です!お近くにお越しの際はぜひのぞきにきてくださーい東口から四條畷神社方面に上がり、交差点手前右側です。また後日写真を足します!よろしくお...

  5. 父の命日

    父の命日

    今日は、父の命日である。67歳で亡くなったので、自分は父よりも老いぼれになり、それでも生きている。不思議なことのようにも思うのだが、父と母のことを想うと、母より父の方が懐かしい、傍らにそっと座ってこちらを見るともなく見てくれているような気配を感ずる。母は93歳まで生きて、最晩年の10年間ほどは、介護めいたかかわりをしていて、父に比べればともにいた時間は圧倒的に長かった。それなのに、二人とも...

  6. おまけ

    おまけ

    牡蠣屋さんから数軒に牡蠣を贈ったら~おまけで牡蠣を頂いたそうな。何袋か頂いたらしく、その日のうちによそにも差し上げて、うちにも一袋やって来た。いや、おまけって量じゃないって~\(〇_o)/たっぷり1kg or more贈答用よりも少しだけ小ぶりかな?それでも十分な大きさ!ってか、贈答用のがデカすぎなんだよ~このおまけの牡蠣でさえスーパーで見かけるものより一回りはデカいってね~(≧∇≦)ノ2日...

  7. まだ。

    まだ。

    まだ朝は寒いが昼になると暑い位です、この気温差が激しい、しかしまだ三月半ば・・・四月に入っても寒い時が有るので衣替えはまだ早いな・・・何のこっちゃ(笑)。・・・さて、やはり今は鯛ですね白子はまだ小さいですが、これからクリーミーでコクのある白子が出てくるでしよう。・・・金目鯛の昆布締めを仕込んで有るので、活け鯛は鯛の出し茶づけにでもするか。出し茶づけ用にアラで出し取り、残ったアラは私が食べます...

  8. やっぱりよかった、鯉のはなシアター

    やっぱりよかった、鯉のはなシアター

    鯉のはなシアター観てきた。カープの辿ってきた道のお話は、広島の戦後のこととリンクします。涙なしには観られません。久々に観て、やっぱり良かった。何度も観てますがその度に気付く何かがあります。深いなぁ。(トランペットの人として出演しています)明日は同じく時川英之監督の「彼女は夢で踊る」です🎥(広島市映像文化ライブラリー/特集・スクリーンの中の広島). http://www...

  9. お待たせいたしました!「花の歌広場」再開します。

    お待たせいたしました!「花の歌広場」再開します。

    花の歌広場の皆様お待たせいたしました!再開します。会員の方にはお手紙でもお知らせしております。どうぞお仲間と連絡を取り合ってください。皆様のご参加お待ちしております。『朝の歌広場・後楽園シビック』(月曜日)1,200円会場 :文京シビックセンター内時間 :10時00分〜11時10分※9時30分より有志で準備を始めます【3月】3月 20日(月)レクリエーションホール【4月】4月 17日(月)音...

  10. 「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」開く

    「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」開く

    3月12日午後、いわき市文化センターで「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」が開かれ、会場とオンラインで約150名が参加しました。集会は、福島原発事故から12年となり、いまだに政府の原子力緊急事態宣言は解除されず、廃炉の最終形態も法的に定義されず、困難な事故収束作業が続く中、タンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物の海洋放出も重大な局面に入り、市民が事故処理と廃炉の現在を...

1 - 10 / 総件数:6925 件