"ひさしぶりに掃く" の検索結果 380 件

  1. 雨音や二人静かに酒を飲む二月尽

    雨音や二人静かに酒を飲む二月尽

    ぶりの照り焼きをしましたクックパッドではありませんあれはオススメしませんいつもは『白ごはん』ですけど、今回はそうではなくいいもの見つけて(クラシルかな)何度かトライしてなかなか美味しくできました数回トライしてます今まで『ぶりなんて 食べたくない』っと思っていた人が 食べてますからそうそう!!!電子天秤を買いましたこれは役立ちます質素倹約な日々ですぶり食べたり鯖食べたり大根食べたりでも 突然う...

  2. 中国台湾の歴史を感じた後は韓国へ戻ります高句麗川周辺を散策日本と韓国の深い繋がり

    中国台湾の歴史を感じた後は韓国へ戻ります高句麗川周辺を散策日本と韓国の深い繋がり

    今日は2月15日以来の埼玉小旅行の記事です。今日は金曜日金曜日って何だか気が楽なのよね明日は寝坊出来るって分かっているからhahahahaha前は土曜出勤で早出とかめっちゃ嫌なスケが入ったりしたけど現在出勤timeは安定中で本当ほっとします土日休んで鋭気を養って又頑張る訳ですがいずれにしてもやっぱり朝ゆっくり起きれるって嬉しいぃ~ぜ(*´▽`*)それでは埼玉小旅行記事に書いていきましょうさて...

  3. やっと叶った

    やっと叶った

    凍てつく。。。ってあるけど、今日は本当に寒かった非の打ちどころ無いクリーンな舞。高い精神性がつたわりました。子供達も素晴らしかった同じ青森県なのに、この祭りには縁が無く、72歳になるまで一度も見たことがありませんでした。そもそも、八戸市に行ったのも今日が2度目で、高校の時クラスで種差海岸にキャンプに行って以来です。この祭りを見るのが難しいのは、その時期と期間がとても不便だから。2月の17-2...

  4. 「ぶりの照り焼き」と「豆腐グラタン」・・・作り置きの残り

    「ぶりの照り焼き」と「豆腐グラタン」・・・作り置きの残り

    作り置きの残りも・・・これだけになりました。紫キャベツのラペ、かぼちゃ煮、筑前煮、スティックセニョールいわしの生姜煮、ぶりの照り焼き、ポテトサラダ、鶏せせりと軟骨の塩糀焼きぶりの照り焼きたまたまピーマンがあったので、一緒に焼きました豆腐のグラタンホワイトソースの代わりに「水切りした豆腐」とクラムチャウダーのレトルトパックを混ぜました。あっさり和風のグラタンになりましたよ!いただきものの「大根...

  5. MacBook Air 2022 M2

    MacBook Air 2022 M2

    自分のMacBook Air、古い古いと思いつつ、なんと2010年モデル!よくぞ動いてるもんだ。とは言えだ。今買っておかないと、今後財政的には厳しくて買えなくなるかもしれないんでここはひとつ!と決断。買いました。(色はスターライト、メモリは16GB)でも、Airっていうのは軽くて小さいもの、てイメージなのに(その昔、プレゼンで、ジョブズが封筒から出してたような記憶が…)13.6インチの画面て...

  6. 梅は枝ぶり【福岡城址梅園】

    梅は枝ぶり【福岡城址梅園】

    梅は枝ぶりなどと言いますがここ城内の梅園はかなり古い木が多くて木の幹が空洞になりスカスカの木が何本もありますそんな生きているとは思えないような古木でも花を咲かせるという離れ業をみせてくれますその辺が梅の木の凄いところで健気というよりは驚くべき生命力ですねこういう姿を見ると自分なんかでももっと頑張ってひと花咲かせようという気持ちになりますまあ、ひと花咲かせるのは無理があるかもしれませんが自分の...

  7. 3年ぶりの恒例(高齢)従兄弟会

    3年ぶりの恒例(高齢)従兄弟会

    コロナ禍でひたすら耐え忍んだ従兄弟会です。千葉に住むもう一人の従兄弟は腰痛のため欠席。3年の間にだいぶ様子が変わりました。僕以外は後期高齢者、足腰肩頭にかなり変化が生じていました(笑)。久しぶりによく笑った楽しいひととき。やはりマメに会わないと駄目ですね。とにかく、なんとかコロナ禍を生き延び、再会を誓いました。代々木 酒菜四万十にて

  8. 丼ぶり色々を作る少年たちを描いてみました。

    丼ぶり色々を作る少年たちを描いてみました。

    こんにちは!今回のイラストは、丼ぶり色々を作る少年たちを描いてみました。ご覧いただきありがとうございます。次回作もお楽しみに!twitterAKISENのデザイン商品

  9. ■【おいしいお刺身で!ぶり丼】レシピレシピブログ様のフーディストノートにて掲載を頂きました♪

    ■【おいしいお刺身で!ぶり丼】レシピレシピブログ様のフーディストノートにて掲載を頂きました♪

    ■今日はまたまた【レシピブログ様のフーディストノート】にて嬉しいレシピの掲載を頂きましたのでご紹介です♪★こちらは以前に「納豆モニター料理」で投稿をさせて頂きましたお料理でしたが再び【ぶり丼テーマ】にて掲載を頂きましてええっ!と新たな陽の目頂いて吃驚!感動!嬉しい悲鳴でした^^★今回のテーマはおいしいお刺身で!【ぶり丼】かんたんでお手軽です♪(5選)にて掲載を頂きました。■【納豆・メカブ・キ...

  10. 2023年という新年の幕開けになります。新年、明けましておめでとうございます。元日はウイーンのニューイヤーコンサ-トを見ていました。今年は演奏開始の直前で、本物のウイーン管弦楽団の演奏は感激しました。

    2023年という新年の幕開けになります。新年、明けましておめでとうございます。元日はウイーンのニューイヤーコンサ-トを見ていました。今年は演奏開始の直前で、本物のウイーン管弦楽団の演奏は感激しました。

    2023年01月02日10時48分になります。遂に年が開けました。2023年という新しい年の幕開けになります。読者の皆さんへ新年のご挨拶をいたします。2023年新年、明けましておめでとうございます。年越しのカウントダウンとその後の新年のことを考えていました。コロナの発生までは毎年元日にウイーンのニューイヤーコンサ-トを見ていました。ここ数年はそれどころではありませんでした。久し振りにいつも見...

1 - 10 / 総件数:380 件