"ゆめのき保育園" の検索結果 1171 件

  1. 保育園準備

    保育園準備

    娘が保育園に必要なモノを買いに行くと言うので一緒に付いて行きました。保育園って準備が大変なんですね。哺乳瓶やらお着換えやらタオルケットなど買い込んでいました。来月から、早くも保育園。孫ちゃんは馴染んでくれるかな?お買い物が終わってサンマルクカフェでひと息。さほど寒くもなかったしベビーカーに乗ってる孫ちゃんもいるので外でランチ。私も一緒にお買い物しましたよ。孫ちゃんには絵本。この絵本を読んであ...

  2. 多摩地区の保育園で安全教室

    多摩地区の保育園で安全教室

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラス小学校入学前の心の準備が大切ですね。今回は子どものみの参加でした。みんな元気に参加してロールプレイの時間が足りなくなりました。4月からは元気に学校に通ってね。今回が今年度最後のワークショップでした。以下は子どもたちの感想です・しらないひとについていかない、いやといってにげる・おしえてもらってわかるようになってできるようになった・い...

  3. 金沢一泊旅10*石川四高記念文化交流館

    金沢一泊旅10*石川四高記念文化交流館

    長町武家屋敷あたりを大急ぎで散策しギリギリ11時のチェックアウトに間に合いました。金沢東急ホテル、香林坊というどこへ行くにも足場がいい。観光にとても便利でいいホテルでした。なんと、洗面所のお水が飲めるのに驚きました。「飲まないでください」とペットボトルが置いてあるホテルが圧倒的に多いですもんね。ホテルを出て、兼六園の方へと百万石通りを東へ。歩き出したとたん「そこの近代文学館に寄りたいねんけど...

  4. 先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスト保護者でした。子どもたちは保護者が見守る中で、本気でロールプレイをしました。もしこんなことがあったらどうすればいいのかをあらかじめ知っておくことが子どもの予備知識になり、免疫力が高まり、被害を防止する一助になります。以下は参加した保護者の感想です。・子どもが何か伝えてきたときの対応の仕方を私自身間違った形でしていたなと気づきまし...

  5. 多摩地区の保育園で安全教室

    多摩地区の保育園で安全教室

    毎年訪問している保育園です。プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスと保護者です。入学前の準備教育として通学路で自分を守る練習をしました。

  6. 多摩地区の保育園で安全教室

    多摩地区の保育園で安全教室

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスと保護者でした。お父さんの参加が多かったのは土曜日効果ですね。

  7. 先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスの保護者でした以下は感想の1部です・具体例を聞くとこちらもどう対応したらいいか考えようと思いました参考になりました。子どもとたくさん話をしたいと思います・何かあったら言ってねでは伝わりにくいという話今後たくさん甘えさせてあげれるようにしよう!と思いました・お家の近くでの連れ去り等が印象に残ったこれを機に子どもとどうしたら事件にまき...

  8. 多摩地区の保育園で安全教室

    多摩地区の保育園で安全教室

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスト保護者でした。入学前のこの時期に親子で心の準備ができるように実施しています。前半は親子で参加し、子どものロールプレイを見て頂きます。後半は保護者向けのお話です。

  9. 芸術は、いつだって自由!

    芸術は、いつだって自由!

    2023年最初の新シリーズが登場しました!『かめおか みずのき ものづくり』わたしたちの工房が根ざす京都・亀岡にある「みずのき美術館」さんのすてきなコレクションがモチーフです。館が所蔵するのは、障害のある人たちの創作の場として、1964年にはじまった絵画教室から生まれた約2万点の作品。ここからとびきり自由で、個性も色も豊かなどうぶつや虫、野菜たちが飛び出し、アートな日常アイテムになりました。...

  10. 小椋内閣特命担当大臣訪問

    小椋内閣特命担当大臣訪問

    2月13日 武蔵村山市法人立園長会の皆さんと、小倉将信内閣特命担当大臣へ要望書の提出。地域手当の整合性を近隣他市と比較して、武蔵村山市に有る保育園の地域手当見直しを検討して頂きたく、公務多忙な小倉大臣と木原内閣官房副長官との連携で、実現した大臣室訪問です。園長会会長である、みらい保育園園長小川さんからも、武蔵村山が置かれた実情を切実に語って頂きました。短い面会時間ではありましたが、園長会より...

1 - 10 / 総件数:1171 件