"アガベ" の検索結果 541 件

  1. みどり

    みどり

    東京は道沿いにもユッカとかアガベとかカフェもテラス席多くて店前に植物があっていいなぁーって思う雪が降る北海道とは違う景色道も細くてこれじゃ除雪車通れんとか思ってしまう田舎モン。。

  2. "エポリスピナ

    "エポリスピナ

    おはようございます。3月17日(金)本日もIVORYは張り切ってSTARTです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。(10時〜18時まで営業)#アガベ#アガベユタエンシス #アガベユタエンシスエボリスピナ#陽炎 #強棘#高地植物

  3. 我が家で最大のパーティー

    我が家で最大のパーティー

    住んでいるフラクショナミエント(入口にゲートがある住宅街)の中メキシコといえばカラフルなイメージがありますが、うちの住宅街は白い家ばかり。レオンはスペインからの移住者が多いと聞くので、その影響なのでしょうか。最初来た時には、ギリシャっぽいなあと思いました。青空に白い家が映えます。先日はズンバのメンバーをうちに招待しました。みんな日本人のおうちに興味があるのか、どんどん人が増えて16名のゲスト...

  4. 相変わらずです。

    相変わらずです。

    どもw rough67です。えーと・・・ 聞こえますか・・・あなたの心に直接呼びかけています・・・こちらは早くも2023年の2月が終わりそうです。時が経つのは本当に早いなぁ。。。ちなみにこのBLOGは2005年の3月にスタートしたので、今年でなんと19年目になるようです。といっても2017年~2019年の3年間は全く更新していませんし2020年以降も年に数回投稿している程度なので、19年続け...

  5. Haworthiopsis limifolia sp.その2

    Haworthiopsis limifolia sp.その2

    こちらはホームセンターで札落ち、プライスカード落ち(笑)で売っていた謎リミフォリア。(レジの人があちこち確認してくれて結局168円だった)ダイソーのものより葉が短く先端が鋭角、捻れが少ない。また白班はないが結節がより立体的な印象だ。リミフォリアでも、いわゆる「瑠璃殿」より「勇姿城」寄りのスタイルだが、全体的印象が微妙に異なる。昨日所用で近くに行ったので、高名な「農ランド」に初めて寄ってみた。...

  6. 新しい熟成テキーラのご案内です~!!

    新しい熟成テキーラのご案内です~!!

    お店の樽熟成しているレポサドのテキーラが少なくなってきたので、新しく発売されていた噂のテキーラを取り寄せてみました~~。「オルメカ、アルトス、レポサド」です~!!このテキーラは、メキシコのハリスコ州にある「ロス・アルトス」の高地にあるオルメカの蒸留所で造られているテキーラです。ロス・アルトスの土地はテキーラの原料であるブルー・アガベという竜舌蘭(サボテンの一種)の栽培に最適な場所らしいです。...

  7. 公園が賑わってる❕

    公園が賑わってる❕

    逢瀬公園.緑化センターサボテン園で50~80年に1度だけ花を咲かせる多肉植物「アガベ」の開花が始まったとテレビ放映があり見てきました。大勢の方が見に来てまして花にビックリ👀人にビックリ👀皆さん楽しそうで幸せを感じました。

  8. もはやアガベではない

    もはやアガベではない

    アガベ。SNSではボール状にギュっとつまったアガベを目にする。でも、うちは絶対にあーはならない。ロゼットは開き気味。屋外直射、水辛め、なにやっても開く。3年前に購入したアガベ雷神。去年植え替え前の姿はこれだ↓ロゼットは開き、ボール状には程遠い。昨夏、枯れた下葉を取り除いたついでに植え替えたら、なんでも無かった下葉までもが全枯れした。現在の姿がこれだ↓もはやアガベではない。

  9. オアハカ3日目②メスカル見学、テオティトラン・デル・バジェ、トゥーレの木

    オアハカ3日目②メスカル見学、テオティトラン・デル・バジェ、トゥーレの木

    ランチはビュッフェのレストランに連れていってもらいました。サルサやフリホーレス、トトポス(トルティージャチップス)モーレ(チョコレートや唐辛子、香辛料の煮込み)3種ごはん、パスタ、肉料理など。ほかにも肉やトルティージャを焼いてくれるブースもありました。次はメスカルの醸造所へ。アガベ・アスールという種類のみを使ってテキーラ村で作られたものがテキーラ、メスカルはほかの種類のアガベ(30何種類と言...

  10. オアハカ3日目①イエルベ・エル・アグア、ミトラ遺跡

    オアハカ3日目①イエルベ・エル・アグア、ミトラ遺跡

    オアハカ3日目の朝食。きょうはツアーに出かけるために8時に出発。朝食は8時半からなので特別にフルーツとパンだけ準備してもらいました。きょうはオトミ刺繍柄のテーブルクロス。時間がない中また必死に写真を撮る、笑奥様のコンチータさんが、このクロスはもう何十年も大切に使っているのよとおっしゃっていました。フルーツの切り方や盛り付けもきのうとは違って、またかわいい。ダイニングの窓からは、お庭のブーゲン...

1 - 10 / 総件数:541 件