"アデニウム" の検索結果 141 件

  1. 2ヶ月経過

    2ヶ月経過

    フォーカリア怒濤。購入から2ヶ月経過。相変わらずのグロテスクさは健在。根もしっかり張ったようだ。のぞき込むと、バクっと食われそうだw水やりも特に気を遣う事も無く土が乾いたら、たっぷりと。うちの植物たちは、基本冬場も断水はしない。室内が暖かい為、アデニウムとドルステニア以外の植物は生長を続ける。寒さ厳しくなる1月、2月も夏場とほぼ変わりない栽培環境だ。ただ、1年目で開花とはなかなかならないね。。

  2. 10/20開墾ならぬ 塊根植物

    10/20開墾ならぬ 塊根植物

    朝陽に照らされるアデニウム・オベスム『塊根植物って今人気なんだよ!』そう蚤の市でminaちゃんに言われた開墾植物?『違うよ塊根』塊根植物(コーデックス)とは? 塊根植物とは、アフリカやマダカスカル、アラビア半島、ソコトラ島などを原産とする多肉植物の仲間です。 幹や根が太り、木質化し、そこに水分をたくわえることで乾燥に耐えることができます。 春から秋に成長するタイプを夏型と呼び、秋から春にかけ...

  3. アデニウム

    アデニウム

    実を見たのは初めてです。サバクのバラアデニウム・オベスム学名Adenium obesumキョウチクトウ科 アデニウム属港区

  4. アデニウム・アラビカム

    アデニウム・アラビカム

    我が家で最も古い塊根植物。と言ってもまだ3年目ですが。3種あるアデニウムの水やりはこいつを基本に、水やりをしています。幹部分を押して、プニプニと柔らかいようなら、水やりします。翌日には水すって、パンパンに膨れあがる。が、もう少し塊根が太ってくれないかな?花もいつになったら、咲いてくれる事やら・・・アラビカムも、値段が高くなりましたね。3年前は市内の園芸店で購入した時は¥1,200-でしたが、...

  5. 松崎しげる

    松崎しげる

    久々の登場。アデニウム・タイソコトラナム・ブラック松崎しげる並の黒さを目指したがこれが限界か?もっともっと黒くなれと、願いを込めたが。。今年は少し、緑葉が上手く茂らなかった。水切りすぎたか?育成ライト12時間照射。水は月イチ。。。痛風・・・通風バリバリ。なにかが足りない??

  6. アデニウム

    アデニウム

    アデニウム(砂漠のバラ)ちゃんたち、この夏も咲かなかった。。。夏が成長のシーズンのはずなのに一度も登場していなかったのと、昨日植え替えしたので備忘録がてらアップすることにしました。咲かないどころか葉の数も少なく色も悪いのでお花を期待するなんておこがましいですね。枯れなかっただけ良しとしませう、という志しの低さよ。7月頃だったか、近所のホームセンターにお手軽価格で花がついて株もがっちりしたアデ...

  7. ずんぐりむっくり♪♪

    ずんぐりむっくり♪♪

    🪴アデニウム アラビカムずんぐりむっくり ♪♪良い大きさ良いカタチかわいー^ ^🌷↓ ブレスの情報はこちら↓ホームページhttps://breathgarden.co.jp/Instagram:本店 @breathgarden8887https://instagram.com/breathgarden8887イオン店 @breathgarden...

  8. コロンの秘密とその解消

    コロンの秘密とその解消

    コロンの秘密。それは、大事なところのニオイ…!コロンは保護した時から、お尻が臭かったのです。子猫だから上手くお尻が舐められないのかなと思っていました。しかし、いつまで経っても臭いのです。お尻に顔を近づけるとマルテンにはない臭さがある。調べたら肛門腺が匂う猫がいるとありました。興奮した時などに匂いがキツくなると。肛門腺を絞ってやらないといけない猫もいる、と。肛門腺は肛門の左右に一対ある腺です。...

  9. アデニウムのその後

    アデニウムのその後

    だいぶ葉が大きくなったが、上と下の葉が違う。幹を見ても接ぎ木と分かるが、買った時は気が付かなかった。(;^_^A台木も穂木も生きていたという事だ。挿し木だと幹が太らないから面倒な接ぎ木にするのかな?連日の最高気温 45℃。良く生きているよなぁ。

  10. 砂漠のバラ

    砂漠のバラ

    砂漠でもバラのように美しい花を咲かせるアデニウム・オベスム。花言葉は、一目惚れ、純粋な心。

1 - 10 / 総件数:141 件