"アルバ・ロルヴァケル" の検索結果 28 件

  1. 「3つの鍵」

    「3つの鍵」

    「Tre piani」…aka「Three Floors」2021 イタリア/フランスローマ。3回建ての高級アパートに住む3つの家族。夫婦、親と子や孫の関係に影響を与える出来事が起こる…ある夜、一人の女性をはねた後アパートの一階に車が突っ込む事故が起こる。女性は亡くなり、運転していたのは3階に住む裁判官のヴィットリオとドーラの息子アンドレアだった。2階に住むモニカは出産間近だが夫は出張先から...

  2. 「靴ひものロンド」

    「靴ひものロンド」

    「Lacci」…aka「The Ties」2020 イタリア/フランス1980年代初頭のナポリ。アルドとヴァンダの夫婦は、娘アンナと息子サンドロと家族4人で平穏な日々を送っていた。そんなある日突然、夫アルドが”他の女性と寝た。”と浮気を告白する。寝耳に水の妻ヴァンダは怒りの余りアルドを家から追い出してしまう。浮気相手は同僚のリディアだった。アルドはリディアの家で暮らし始める…中盤で60代のア...

  3.  赤い点々模様のクラッスラ「アルバ」

    赤い点々模様のクラッスラ「アルバ」

    寒い時期に外葉が枯れましたが、中から新しい葉が出てきました。

  4. 赤い点々模様のクラッスラ「アルバ」

    赤い点々模様のクラッスラ「アルバ」

    花が咲いた親株が枯れた根元から出た子株、一つだけ残りました。赤い模様のあるクラッスラ「アルバ」。

  5. 小さなクラッスラ「アルバ」

    小さなクラッスラ「アルバ」

    昨年8月に茎がにょきにょき伸びて濃いピンクの花が咲いた「アルバ」。花が終わり、茎を切った後に根元からたくさんの子株が出ましたが、残ったのはこれだけでした。少しずつ大きくなるかな。

  6. 6月5日「買春容認社会NO!」リレートーク&学習会

    6月5日「買春容認社会NO!」リレートーク&学習会

    今回は、買春社会阻止に向けて長年運動を続けてきた、矯風会がメインテーマだ。斉藤恵子さんには、「矯風会の歴史と目ざすもの」と題して、設立趣旨と今、訴えたいことをお話していただく。三井は「ノルウェー絵画と日本の女性参政権・性搾取撤廃運動」と題して、1枚の絵が矯風会の指導者だった久布白落実に与えた力を報告する。絵とは、ノルウェー・オスロの国立美術館に展示されている「警察医務室前のアルバ―ティン」。...

  7. 「ロサ・キネンシス・アルバ」&「紫玉」

    「ロサ・キネンシス・アルバ」&「紫玉」

    1週間前に咲きだした「ロサ・キネンシス・アルバ」ダイニングの窓越しにお花が増えていく様子を楽しんでいましたここからアーチを見るとまだまだと思っていたのに夕方庭作業をしながらふと見ると窓のまわりが良い感じに咲いています気が付いてからは庭作業を中断カメラを持って撮影会咲き進むと真っ白蕾は濃いピンク開いてすぐは淡いピンク左の棒が邪魔なのですいつものように黙々と気を利かせたつもりの髭爺の仕業です去年...

  8. 薔薇の開花

    薔薇の開花

    小雨の肌寒い一日バラの「ロサ・キネンシス・アルバ」が開花しました5年目になるこのバラは生育旺盛で薔薇アーチだけでは収まらなくなり今春は駐車場横の壁側とダイニングの窓に1本引っ張って誘引その枝からのお花が開花しました蕾がいっぱいでダイニングテーブルから眺められるように誘引したのでこれからが楽しみですその小道の前にあった「ポンポン・ドゥ・パリ」2度ほど伸びた枝が根元からポッキリ小さな子供が見えて...

  9. 多肉植物クラッスラ「アルバ」の子株

    多肉植物クラッスラ「アルバ」の子株

    8月に咲いた花の後、伸びた茎を根近くまで切ったクラッスラ「アルバ」。根元の枯れた葉を取り除いていたら、たくさんの子株が出ているのに気づきました。

  10. 多肉植物クラッスラ「アルバ」の花

    多肉植物クラッスラ「アルバ」の花

    日差しが少ない日々、少しでも日当たりのいい場所に吊り下げておいたクラッスラ「アルバ」の花が咲きだしました。

1 - 10 / 総件数:28 件