"イチモンジセセリ" の検索結果 1056 件

  1. 飛ぶチョウたち・解説(6)2023.1.30(記)

    飛ぶチョウたち・解説(6)2023.1.30(記)

    Flying Butterfilies 60,619月、恵比寿ガーデンプレイスの石の広場。秋の花壇に1頭のモンシロチョウ、別の日にはツマグロヒョウモンが迷い込んでいた。ちょっとシュール。Flying Butterfilies 62,63ビュンビュンと花壇の中を飛び回るイチモンジセセリ。石の建物に調和する。9月に爆発的に増えるこのチョウは意外にも都会的だ。Flying Butterfilies...

  2. 2022年11/19クロツバメシジミ、イチモンジセセリ、ヒメクダマキモドキ他

    2022年11/19クロツバメシジミ、イチモンジセセリ、ヒメクダマキモドキ他

    少し前、蝶友さんにツメレンゲが咲いているとお聞きしたので、クロツバメシジミとのコラボが撮りたくて、空き時間を利用して行ってきました。少し遅いかなと思ったのですが、幸いまだ咲いている株が残っていました。ところが肝腎のクロツバメシジミがなかなか見つけられません。半ば諦めかけた頃、ようやくコンクリートの壁に止まっているのを見つけました。クロツバメシジミ飛んでもあまり遠くに飛んでいかないため、そっと...

  3. イチモンジセセリ

    イチモンジセセリ

    イチモンジセセリチョウ目セセリチョウ科

  4. 2023新年の抱負Byヒナ

    2023新年の抱負Byヒナ

    昨年の年初に使用機材について書いたので、今年の最初の記事も同じでいきます。昨年は当初考えていたように、撮影機材の新たな更新をしませんでした。Z7Ⅱの後継機やZ9の下位クラスのボディ(Z8?)が出なかったのは理由の一つです。一番大きいのはコロナ禍が始まり、お家時間を充実させるために、趣味のオーディオを復活させたことです。昨年は書斎をAVルーム化するため投資したので、撮影機材に手が回りませんでし...

  5. 観音崎(含む市内)のチョウ動向2022

    観音崎(含む市内)のチョウ動向2022

    MF観音崎と市内で今季確認したトンボについて下記の表にまとめて見ました。(フィールド廻りの頻度は、例年とほぼ変わりませんが、定量的な観察をしたわけではなく、あくまでも自己の忘備録を兼ねての記録です)以下雑感です☆迷蝶「リュウキュウムラサキ」との出会い市内にどのような経緯でやって来たのかは謎ですが、1週間ほど滞在沖縄まで行かずに楽しめました(笑)(8/31日沢山池にて)☆嬉しかったことなど①9...

  6. ユウレイセセリ石垣島の蝶㉟

    ユウレイセセリ石垣島の蝶㉟

    誰がつけたのかなんとも気の毒な名前をもらったものだ。夕方柳の木の下に出るわけでもないのに。ちょっと検索してみたらユウレイクモ、ユウレイイカ、ユウレイオニアンコウ、ユウレイクラゲなどたくさん出て来た。俳句でも「幽霊」は夏の季語になっており宇多喜代子が「コカコーラ持って幽霊見物に」と洒落た句を詠んでいる。子規もいくつか句があり「短夜の幽霊多き墓場かな」「幽霊ノ如キ東寺ヤ朧月」などいかにも幽霊が出...

  7. イベントの準備

    イベントの準備

    こんにちは。今年も残すところあとわずかとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。鎌倉公園では先日、ボランティアさんと12月17日(土)に行う予定のイベントの準備をしました。時折雨が降り、いっきに気温が下がった寒い日ではありましたが無事作業を終えることができました。17日のイベントは、「いきものにぎわい小道」を作ろう!というもので、鎌倉公園の一角に生きものを呼ぶための仕掛けを作る場所を設...

  8. 2022年10/24クロツバメシジミ、クロマダラソテツシジミ、ヤマトシジミ他

    2022年10/24クロツバメシジミ、クロマダラソテツシジミ、ヤマトシジミ他

    久しぶりにクロツバメシジミを見に行きました。もうそろそろツメレンゲが咲き始めてるかな?咲いていれば花に止まったシーンが撮りたいな、との期待を込めて。残念ながらツメレンゲは固いつぼみでした。残念。ツバメシジミはというと、いつものツメレンゲの近くでは姿なし。そこで探索範囲を広げてみると、ようやく見つけました。クロツバメシジミ新鮮な個体でした。残念ながら完全に近い開翅は撮れなかったけど、きれいな翅...

  9. 2022年10月の活動報告

    2022年10月の活動報告

    2022年10月2日(日)参加者、こども16人付き添いの大人7人。スタッフに大谷さん、藤岡さん、高部さん。10:30、晴れ、26℃、松本山ナミアゲハ(夏型)、キアゲハ、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、キチョウ、ツマキチョウ、ミドリヒョウモン、クロコノマチョウ、ツマグロヒョウモン、ホシミスジ、ウラギンシジミ、ホタルガ、ホシホウジャク、コクワガタ、ナナホシテントウ、クロコキノコムシ、コカマキリ、...

  10. クロマダラソテツシジミ最後の1頭

    クロマダラソテツシジミ最後の1頭

    ワールドカップで日本がドイツに勝った勝利の余韻が続いている。今朝のテレビはまだサッカー一色だ。明日のコスタリカ戦に勝つことが重要だ。勝ってもまだ安心は出来ない。ドイツがスペイン、コスタリカに勝って、スペインがコスタリカ、日本に勝って、日本はドイツコスタリカに勝って、などと想像すると頭がこんがらがってしまう。ともかく明日勝つことが必要だ。久しぶりにクロマダラソテツシジミのポイントを覗いてみた。...

1 - 10 / 総件数:1056 件